• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高放射線廃棄物は何処へ?)

高放射線廃棄物の処理方法とは?原発推進学者は何を言う?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章から、高放射線廃棄物の処理方法や原発推進学者の意見についてまとめました。
  • 汚染水除去装置の高濃度廃棄物の処理方法はどうなっているのでしょうか?また、廃炉後の処理についても考える必要があります。
  • 放射能除去装置がまだ無い現状で、高放射線廃棄物の処理方法を考える必要があります。原発の再起動に対しては納得できない声もあります。皆さんのご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.3

>いろいろな放射能汚染物質、廃炉の仕方の構築なくして、運転再開なんて言葉を使って欲しくない。 11meronさんと同じ考えを持つ者です。 結論から言ってしまうと、「高放射線廃棄物を無毒化」する技術を人類はまだ得ていないのですよね。 原子力のことは、まだ人類が分からないことが多いらしく、今だ試行錯誤でやっていることが多いらしく、それを完全に分かる様になるまであと数百年は掛かるらしいです。 廃棄燃料を格納容器の上横などのプールに保管しているのは日本だけの特徴のようです。 そのプールも最近では廃棄燃料が許容を超えている為に、設計当時の許容を越えて無理な詰め方をしているそうです。http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/06/29/tanemaki-jun28/ 欧米では地下に埋めた原発の廃棄燃料が漏れて、地下水を汚染したり、その可能性があったりで大問題になっています。 それらも、はじめは40,000世代先まで持つと思って造られたものでした。 フィンランドも地下に世界一の廃棄場を造っていますが、地球は動いていますから、10万年後にはどうなっているか分かりません。 また、千年先の人類が現在の私達の言葉を理解できるかも分かりません。間違って、穴を掘ってしまったら、どうなるのでしょうか。 ちなみにウラン235の半減期は約7億年です。 また、昔、 http://www.youtube.com/watch?v=BYl7_dkRNSU  今でも世界中の原発を持つ国は廃棄燃料の捨て場に困っていて、フランスやドイツはロシアに引き取ってもらっています。 シベリアには巨大な再処理工場があるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF 1995年にフランスが南太平洋で行った水爆実験に使われた核は日本の廃棄燃料だそうです。 廃棄物の問題もありますが、今の日本では原子力を勉強する学生も学部も無いそうです。 ですから、今居る科学者が居なくなれば、日本の原発は外国人に操作してもらうか、素人が運転することになるようです。 その情報も10年程前のものなので、すでに、そうなっているのかも知れません。 せめて、専門家が居る今のうちに安全に源発を解体してもらいたいものです。

11meron
質問者

お礼

回答有難うございます。 総論では、同意見ですが、原子力を学ぶ学部も学生もいないという記述は間違いです。傾向にはありますがね。 間違って始めてしまった原子力による発電からの、ソフトランディングをどう進めて行くか、今後の気の遠くなるようなプロセスも国民への重い課題ですかね?

その他の回答 (2)

回答No.2

 地下数百メートルへ埋める。ここ数ヵ月の科学雑誌は特集してるので読んでみるといいでしょう。今月号だと事故にあった原発を廃炉にする手順の考察なども書かれています。 http://www.newtonpress.co.jp/science/newton/index.html

11meron
質問者

お礼

回答有難うございます。 科学者の考察と人間の営みには、そうとうのかい離があります。 受け入れ地の問題、気の遠くなるような時間との闘い、地震対策。 科学の発達や研究を阻害したり、否定するものではありませんが、核を扱う事の理不尽さや、地球市民としての立ち位置がどこにあるのか、総合的考察のない研究や推進に納得のいかないのは、私だけですか。 九電やらせメール問題も表に出てきましたね。何を言わんかは明白ですね。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.1

地層処分 ということになるでしょうね。 極めて高放射線量の使用済み核燃料でも封じ込めて地層処分するのですからそれに比べてはるかに線量の少ない汚染水処理後の廃棄物は地層処分してしまえばいいのでは?

11meron
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 やはり、地層処分ですかね。 米国でもあの広大なネバダの地でも、地下水等の問題で深層地層処理にSTOPがかかっていることは、どういうことでしょうか。 怖いものにフタをする、また地方の過疎地にお金でお願いするのでしょうか? TOKIOの国会議事堂の地下にでも処理施設を造ったらいいよね。 安全であるならば。 とっても、難しい問題ではありますが、地方を犠牲にして発展する日本の構図に変わりがないのも現実ですね。

関連するQ&A