- ベストアンサー
甥っ子が毎日来る!悩みと解決方法
- 甥っ子(3歳)が毎日来ていることについて、私の悩みをご紹介します。実家の近くに住んでいる弟夫婦の子供が、幼稚園から帰ってきてから私の家に遊びに来ます。彼は夕食を食べて、お風呂に入ってから帰ります。最初は理解していましたが、3年経過しても続いており、私はうんざりしています。
- 私の母が彼の夕食を用意しているため、彼は私たちの家で食事をすることを好んでいます。弟夫婦は子育てが忙しく、家事をする時間がないため、母が手伝っています。しかし、私は同居していないのにいつまでも彼の世話をする必要があるのか疑問に思っています。
- 親は喜んで孫と過ごせることが嬉しいと言っていますが、私は家に帰りたくなくなるくらいストレスを感じています。私の職場は実家からすぐ近くで、賃貸を借りることもできずに住んでいます。このままでは自分の時間も持てずに疲れてしまいます。甥っ子との関係をどうやって改善すべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ワガママじゃないと思いますよ。 私だって今はもうすぐ3歳の男の子の母親ですけど、質問者様くらいの時は子供嫌いでしたから(笑) 今でも自分の子はいいけど、いくら親戚でも他人の子を毎日そんなふうに面倒見るなんて耐えられません…。 結局は親が許している以上は、あなたが家賃と甥っ子の世話と天秤にかけてどっちを取るかって話になると思います。 他の方の補足で親に「家事(一部だけです)も祖父の介護もしてもらってるし、出て行くのは辞めて」と言われたそうですが、であればちゃんと「甥っ子の件をちゃんとしない限りは私だって言う権利がある」って言ってもいいと思います。 実家のお世話になってるくせに言う権利がないとか、そういう問題ではないと思います。 あなたは家賃の問題もあるでしょうが「親の手助けをするために実家に「いてあげてる」」んですから、 主張するところは主張して、親が譲らないのであればじゃあ介護も家事も孫の世話も自分でやりなさい、って 切り捨てていいと思いますよ。多分「長女気質」というか「長女だから親のために協力しなきゃ」って気持ちもあるし、 親も親で「長女だから甘えていい」ってお互い共依存の状態になってるんだと思います。 どうしても家から出られないのであれば、職場が数分だから面倒とは思いますが、 甥っ子がいる夜はあなたは家にいないって習慣付けることでしょうね。飲みに行くなり、何か習い事をするでもよし。 「毎日孫と会えて嬉しい」って親が言うんなら何もあなたが甥っ子の面倒みなくたっていいでしょう。 親にやらせればいいんですよ。
その他の回答 (15)
- csman
- ベストアンサー率22% (81/362)
恩着せがましく、頼まれて介護をしている、といっていますが、 ヘルパーに頼むとか、それなりの施設に入れることだって、 今では容易です。 自分の都合を合理化するために、そういっているだけでしょう。 孫に対する祖父母の思い入れは、これまで多くの方々が いってきたとおりです。 それは、いわば絶対的なものであり、代え難いものです。 したがって、他に頼むことができる介護とは、比較にはなりません。 (もっとも、あなたが行っている介護の具体は全く記述 されていませんが。) いつまでも、親から独立せずに、ずるずると実家に入り浸って いるあなたは、将来どうするのですか? 安月給であろうと、職場から遠かろうが、それは成人した あなた自身が選択したこと。 そろそろ独り立ちしなさい。 そいった自分にとって都合の良いことを隠ぺいするために 介護を持ち出しているにすぎません。 (別居しても、やる気があるなら、介護はできるのだから。)
お礼
お礼が遅くなってすみません。 結論はNo.5の方のお礼に書かせてもらいました。 介護経験者でしょうか? 別居してやれる介護と、出来ない介護があります。 甥っ子は保育士さんにも助けてもらって、祖父はヘルパーさんに助けてもらってます。 介護を人任せに出来るものだとは失礼ですが、私の家族内では思っていません。 私は、親から孫を取り上げたいと言ってるのではありません。 他の方で甥っ子の事を考えて回答してくださり、私も、親も考えなければと思い 母と話しをしました。 今までの環境が甥っ子にとって良いものとは思えなかったし、私にとっても理不尽な 生活でした。 これから折り合いを付けて、上手くやっていけたらなと思います。 ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
40代既婚母親です。 まずは祖母である母親の意識改革をしましょう。 甥っ子3歳が幼稚園帰りにやって来る、夕飯前にあなたが「伯母ちゃんとして」送りましょう。 乳児を抱えている義妹さんに返しに行くのです。 祖母は毎日会える楽しみはそのまま残ります。 大切なのは失礼ですが独身同居の貴方の立場では無く、3歳児の躾けと生活習慣です。 3歳児が親と食事せずに、祖父母の家で9時まで過ごすよりはきちんと親元で食事や躾けをしてもらいましょう。 いずれ弟さんが跡取り長男となるなら、甥っ子君は跡取り孫ですから「平日親と夕飯も食べない」を繰り返していると、親よりも祖母のいうことしか聞かなくなるのは親には大変な負担だと思います。 >今では弟夫婦の家でご飯を食べるのをとっても嫌がります。 もうこれが出ているのですから >親が迎えに来ることもありません 親が楽な方に逃げると、子供も親と生活を共にするのは苦になります。 特に義妹さんにしたら祖父母の所で大きくなる上の子が苦手になり、手元にいる子ばかり可愛くなります。 これを親権に「実母」と「弟」に教えてあげて下さい。 このまま家事や生活が大変なら、今すぐ同居するように義弟夫婦に言いましょう。 もちろん姉は介護があるので一緒に同居宣言を。 甥っ子をどうにかするのではなく、甥っ子君の為に伯母ちゃんが周囲の大人を変えましょう。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 結論はNo.5の方のお礼に書かせてもらいました。 弟夫婦の方で生活を主にする方向にもっていくことになりました。 これから良い方向に進んでいっていれるといいなと思います。 ありがとうございました。
最初に読んだ時は、実家から自立する良い機会じゃないか、とも思いましたが・・・。 同居しているのは貴方であって、お祖父さんの介護を手伝っているのも、小姑の貴方です。 お孫さんの顔を毎日見れて、ご両親は嬉しいでしょうが、貴方の小姑としての立場がございません。恐らく、独身であり実家に住んでいることで、弟さん夫婦に舐められているのでしょう。 これを機に、怖い小姑さんになってみては如何でしょうか。29歳独身で、夜遊びもせず堅実な御様子。お祖父さんの介護、尊敬に値します。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 結論はNo.5の方の方に書きました。 独身で実家に住んでいると、冷たい眼差しで見られるんだなと思いました。 自分の家であって自分の家ではないんですね。 ありがとうございました。
- rurumint
- ベストアンサー率18% (53/288)
甥っ子くん、まだ3歳なんですよね?その年齢で、いくらおじいちゃんおばあちゃんおばちゃんが 優しくしてくれるとは言え自分の家より質問者様のご実家の方がいいなんて少し心配です。 どんなにジジババが甘やかしてくれるとしてもやっぱりパパママが一番~なお年頃だと 思うのですが・・・21時過ぎにお家へ帰った後更に放置されていたりしないでしょうか? 質問者様が嫌だっていうのは分かりますよ。私の兄弟も「あんたの子供はめちゃめちゃかわいい!! でも毎日一緒は疲れる(笑)」って言いますもん。 大人ばかりの家庭には大人のペースってものがあると思いますしね。 「親が迎えにも来ない」とのことですので、まずは迎えに来させるところから始めてはどうですか? 弟さんにでも義妹さんにでも、はっきりと「いつまでも甘えていないでちゃんと家族4人の生活を した方がいいよ」と言ってみてもいいと思います。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 結論はNo.5の方の方に書きました。 家へ帰ったあとのことは分かりませんが、放置はされていないと思います。 育児放棄をしているということではなく、実家に預けて楽をしているという感じです。 週末にご飯を食べたり、遊んだりするのは快く思っています。 ただ毎日親が迎えにも来ず、夜まで預けっぱなしの状態が続いてしまって うんざりしてしまったんです。 ご意見も参考にさせて頂いて、母と話しました。 ありがとうございました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【私が嫌だっていうのはわがままなんでしょうか? 何だかだんだん卑屈になって家に帰りたくなくなってきています。 】 甥っ子さんとそっくりだ。 違いは、ボクは3歳、あなたは、稼ぎの少ない29才というだけのこと。 どちらも、今までの「自分の家」に居所がなく、居心地が悪い。 甥っ子が来るので、あなたの「娘」としての居所がないのです。 この時点で同格ですね、でも、ジジババは甥っ子のほうがかわいい、うれしいといわれて、悔しくて、悲しいのがアナタ。 もう、出て行きましょう、そうすると、今まで自分がしてもらったことのあれやこれやが、実はとても本当は 大変な親の負担だったと骨身にしみるでしょう。 事実、アナタはオトナで、すでにして、知恵もあるから、姑息に、その負担を避けている。 そして、いどころのなくなって、ジジババの歓迎に乗っている、3歳甥っ子を殲滅しようと・・・・。 自分で相当に、ひどいことを考えていることがわかってないですね。 問題は、3歳児の今後であって、29歳アナタの今ではないです。 親(じじばば)が育て方を間違ったにしても、コレが丁度いい機会です。 あなたにとっての、甥っ子は、甥っ子にとってのベビーができたのと同じこと。 3歳児の甥っ子は3歳で下ができたから、自分で居所を探す。 アナタは29才で「下」ができたから、余計な知恵もあって、3歳甥っ子を邪険にするのです。 ま、勝ち目はないし、そのほうが、アナタが40-50となるまでには所詮、超えなきゃならないハードルですから。 そのハードル越えなきゃ、オトナとは言われないだけです。 自分で避難所としての「ジジババ」を頼る知恵のある、甥っ子以下という言うことかな?
お礼
お礼が遅くなりすみません。 心の中では甥っ子が、弟夫婦とちゃんとご飯を一緒に食べて 頼りにするのは本当の親であって欲しいなという思いがあります。 結論はNo.5の方の方に書きました。
- arap6260
- ベストアンサー率14% (55/384)
ごめんなさいね。御質問者様の悩みの回答ではないかもしれない。 3歳の甥っ子さん、実母(義妹)さんに愛されてないんじゃないかな? 義妹さんも年子で持って大変で長男を旦那実家に預けたまではいいが 愛情を全て下の子に掛けてしまってるんじゃないかしら? 親子の相性もあると思いますが、甥っ子さんもそれを幼いながらも感じるから 自分を大事にしてくれるそ祖父母宅に来たがるんじゃないかと思います。 自分に目を向けてくれる場所って大事なんだと思います。 本当は実母に甘えたいけど甘えられないのかもしれません。3歳なんて母親に 甘えたい盛りですよ。人間形成・親子形成も出来てないかもしれません。 甥っ子さんとお話してみて下さい。お家で何してるの?とか誰が好き? とか・・・。大人は逃げる事は出来ますが幼い子はそれが出来ません。 御質問者様のご自宅が甥っ子さんにとって必要な場所かもしれません。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 結論はNo.5の方の方に書きました。 少しはそういう気持ちもあるかもしれませんが、極端に甥っ子がおばあちゃんっ子に なっている感じがします。 ママは好きと答えます。これから良い方向に進んでいくと良いなと思います。 ありがとうございました。
- coolremon
- ベストアンサー率7% (40/535)
再度、解答させてください。 改めて、あなた様の悩みを読ませていただきました。 子供に対する親の在り方が問われていると思いました。 お母様の弟様に対する在り方 そして、弟様ご夫婦の長男に対する在り方… それから、お母様のあなた様に対する在り方… 一貫して 筋が通っていないと、問題が起こります。 上手くやっているところは、如何に、バランスを取るかを、しっかり考えているようです。 改善されるといいですね。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 結論はNo.5の方の方に書きました。 少しずつ良い方向に進んでいく気がします。 ちょっとやりすぎた感と、頼りすぎた感が両方にあったように思います。 ありがとうございました。
- coolremon
- ベストアンサー率7% (40/535)
あなた様が、思っている事は、もっともだと思います。 私が、あなた様の母親の立場だったら、洗濯は、勿論、孫の世話は、そこまではしません。 ただ、困った時は、助けてあげたいと思います。 弟様ご夫婦もどうかな?と思いますが、お母様も、申し訳ないけど、?です。 あなたに対する配慮が感じられませんね。 お母様と、今一度、冷静に話し合われてみては、如何ですか?
お礼
お礼が遅くなりすみません。 結論はNo.5の方の方に書きました。 母と話してみて、困った時っていうのが日常化してしまっているんだなと 感じました。 色々とやってあげたい性格です。 ありがとうございました。これから良い方向になるような気がします。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
親の要請で家に戻られたのですから、親から家賃を出してもらって 家を出られたらどうでしょうか? それぐらい言う権利はあると思いますよ。 それがダメなら甥っ子を弟の家に 戻せ、、って。 でも、この甥っ子さん、母親に可愛がられてないのでしょうねぇ~。 甥っ子さんも、自分の家で居場所がないのでしょうね。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 結論はNo.5の方の方に書きました。 家を出ることは辞めてと懇願されました。 母に可愛がられてないというよりは、おばあちゃん子に なりすぎてる感があります。 これからは弟夫婦の家での生活が主になるように 少しずつ移行していきたいと思います。 ありがとうございました。
- csman
- ベストアンサー率22% (81/362)
>実家から職場は数分です。 >安月給で、わざわざ賃貸を借りて数十万も無駄にする勇気がありません。 これって、自分の視点で眺めている典型ですよ。 たとえ介護があるにせよ、独立せずにあなた自身も両親の家に いるわけですよね。 『間もなく三十路になるというのに、毎日両親の家を拠点として 生活しているくせに』というのが、弟夫婦の言い分であって、 『親たちも、毎日かわいい盛りの孫の顔を見れて、喜んでいる のに、居候の妹にあれこれいわれたくない』と思っているでしょう。 歳をとると、周りに色々な係累を置きたがるものです。 ご両親にすれば、あなたや、孫が同じ家にいて食事を共にし、 さらには近くに息子夫婦もいるということが、大変好ましく 思っているでしょうね。 そこは、『あなたも住んでいる家ではあっても、あなたの家では ありません』ので勘違いしないことが大切です。 成人して、親とは独立した生活を営むのは、普通のことです。 可能なら、今の家の近くに部屋を借り、毎日介護のために 通ってあげるといいのではありませんか。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 私の家ではないという言葉は、私の中では本当につらいです。 結論はNo.5の方のお礼に書きましたが、母と話しをしました。 母に、私の家ではないから出ていこうと思うというと、 母も私の家ではないよ(祖父の家)と言われました。 独立した生活を営むことにはなりませんでしたが、折り合いを付けてやっていこうと思います。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなってすみません。 結論はNo.5の方のお礼に書かせてもらいました。 子供は嫌いではありませんが、同居ではないので不便なことも 毎日来るのが3年になりましたので正直うんざりしてしまいました。 親が面倒を見すぎていた感があります。 ありがとうございました。