- ベストアンサー
仕事引き継ぎの困難さと対策
- 私が産休に入る為に今やっている簡単な仕事だけを新しい人にお願いするということで人を雇いました。
- 上司から、営業事務を5年やっていたが、色んな部署にいたのでオールマイティでできると思いました。しかし、実際引き継ぎを始めると、旅行の手配はやったことがなく、営業事務をやっていたというのに全くといっていいほどパソコン操作もできない状態です。
- 事務的なことは最悪あきらめたとしても電話対応は、本人の口からクレーム対応を経験していると聞いたので安心していましたが、実際、電話が鳴っても取らない、というか気づかない??ようで、社内で電話は鳴り響いています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
採用したのは質問者様ではないですよね。 であれば、あとはなるようになるしかないと思います。 間違った人材を採用してしまった責任は会社にあるので、全て会社に丸投げでOK。 新人を今後どうするか決めるのも会社、新人の尻を拭くのも会社。 質問者様は、ご自身がすべき必要な事のみ済ませ、そのまま産休に入ってください。 その後の状況がいくら心配でも、まさか分娩台に乗った状態でクレームの電話はとれないでしょう。現実的には。 気にしなくてもいいと思います。
その他の回答 (5)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
>私がやっている仕事のひとつにクレーム対応があるのですが、他の人はその仕事を引き継ぐのを嫌がっており、新しい人にお願いしようという魂胆があって、それがあるかぎりは解雇とかはしないような気がします。 クレーム対応というのは直接顧客と接する職務ですし 会社でもっともデリケートで、経験と能力が必要とされる部署だと思います。 社内の事もわからないような人がその様な部署を担当しても 対応をしくじれば会社の信用問題となり会社の存続さえ揺るがす状況となる可能性もあります。 通常は経験豊富で社内の事情にもくわしく 当たりは丁寧ですが一線を譲らない強い意志のある人が担当するポジションだと思います。 貴方は辞めてしまうからいいかもしれませんが そんなポジションに成り手がいないと言う理由で 新規採用で能力も危うい人を差し向ける会社の考えが理解できません。
お礼
回答ありがとうございます。 saltmaxさんのおっしゃるとおり、クレーム対応というのは直接顧客と接する職務ですし~通常は経験豊富で社内の事情にもくわしく、ごもっともです。 私は辞める訳ではなく5ヶ月後の年明けには復帰します。 その間のつなぎとしてアルバイトを雇用するということでしたがアルバイトでは責任がないのではということで社員を雇ったのはいいではないかということで社員を雇いましたが、会社の事情等も分からない人にその仕事を押し付けるのは私もどうかと思っています。 結果、対応はできるはずはないので、最終的には既存のメンバーがやることにはなると思うのですが。 世間では理解されないような会社で働いているため、第三者から見たらおかしいと思うことが往々にしてあります。 他の支店からはあまりにも仕事ができないので何の為に雇っているのかといわれていますが、私の上司は辞めさすつもりはないようで、今その人にお願いする仕事はほとんどない状態までなってしまい、ただぼ~っと座っているだけです。 少ない仕事量なのに更にそこからまた仕事が減ってその人も喜んでいたので、こちらとしては、今となってはなんの為に人を入れたのかこっちまでがわからなくなってきました。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
この状況をどうすべきかは上司(会社)が判断することですね。 人の能力はそれぞれ、極力マニュアル化してきちんと引き継ぐ。 相手がそれをできるかできないかは相手の能力によるのですから。 だめで実務に影響が出るなら新しい人をとるでしょうし・・・ 言っている業務の内容であれば能力があればマニュアルがしっかりしていれば、ある程度混乱はあっても 別の人が引き継げるような気がします。
お礼
回答ありがとうございます 上司に現状を報告し判断をゆだねることにしました。 マニュアルは作成済みで、仕事をやったことのない人でも入力作業はある程度はできるかと思います。 電話対応に関しては状況を把握しないといけないので、それだけは細かい伝達等必要になるのですが。 どんな仕事も慣れればできるとは思うのですが。 電話が鳴ったら取る、取ったら用件を聞くというのが普通ですよね 私の会社は、何種類かの商品を扱っています。 そしたら、商品のことで電話があったら商品名をまず確認しないと次ぎに進めないので、まずは商品名を確認してほしいのですが、確認しないのです。 商品名を確認しないといけないのは、なぜかというと何種類(そんなに数はないです)か商品があるということは。。。と説明するが、???って感じで、 挙げ句の果てに、お客様が話しているのに確認出来ないと こっち???です。永遠とお客様が一方的に話している訳ではないですよね?話の腰をおって商品名何ですか?と聞く必要ないですよ。話が終わられたら、聞いたらいいですし、お客様の話を聞いていて、自分でこの商品だと思ったら、ことらから○○の商品ですよねとこちらから商品名をいってあげればいいことだしというのですが、 ??? こんな感じなので引き継ぎ以前の話なのかもしれないですね
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
試みの使用期間というのがあって 雇用開始から14日間は解雇予告しなくても即時解雇できることになってます。 労働日数ではなく、暦日数です。 それを過ぎれば例え能力がなかろうと解雇するには試用期間であっても 通常の解雇手順になります。 どうして、その間に職能要件を満たしているのかを確認しないのかと思います。 前の質問でも上司に判断させろと回答したと思います。 うそをついて採用されても会社がそれを調べる期間が用意されているのに しないのは会社が間抜けです。
お礼
回答ありがとうざいました。 実は会社にも色々事情がありまして、 私がやっている仕事のひとつにクレーム対応があるのですが、他の人はその仕事を引き継ぐのを嫌がっており、新しい人にお願いしようという魂胆があって、それがあるかぎりは解雇とかはしないような気がします。 実際、あまりにもできなさすぎるので、本来引き継ぐ仕事も上司から見て無理と判断したのか、更に量を減らして、その減らしたものは、もともといた人へお願いすることになりました。 なので、電話対応だけをやってもらうようにするのかと思います。 クレーム対応といっても常にある訳ではないので、主に電話対応全般になるのですが、前途多難です。
こんばんは。 これから産休に入るというのに大変ですね。 普通自分が困るので、やった事の無い業務までやったように履歴書になんか書かないと思いますが、書いてしまって雇われたのだから、もうやってもらうしかないですよね。 その方は、多分教えられたそばから忘れていくのではないかと思うので、面倒ですが、やるべき事を文にしてファイルにまとめて渡した方がいいと思います。(おそらく自分で業務内容のメモも取って無いのでは?) ファイルのコピーも取って、質問者様用にも持っておく事をおすすめします。(無くしたり、聞いて無いと言われた時のため) そうすれば質問者様の責任は果たしている事になりますよね。後は自分でどうにかしてもらうしか無いと思います。 やった事が無い事をやってた様に書くとこうなる、という教訓を学ぶ機会になるのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 マニュアルも誰が見ても分かるように作成していますので最悪その人がいなくなってもある程度はできるようにはしています。 もう5回程同じことをいっているのですが、理解出来ないようで。メモらないなら忘れるということが考えられるのですが、その逆でノートを取るのに必死なようで、ノートには、同じ内容を繰り返し書いているのにも関わらす、というか1度書いたことすら忘れているので何度も同じことばかりかいているようです。 挙げ句の果てに、聞いていないというので、以前も教えてメモをとってましたよと伝えると慌ててノートやマニュアルを必死で見ますが探しきれず、私から多分このへんでメモっているんではないですか?というとあっという感じで以前メモったところに辿り着きます。 自分でメモったノートもいかすことができないなんて。 小学生でもできるおつかいを頼んでもできないレベル。 営業が出張に行くのでこの日とこの日に使えるチケットを買ってきて下さいと依頼すると、指定していない日を買ってきてしまい、依頼したのは、この日とこの日ですよねといっても、ぽか~んって感じです。 もう教えてもノートにメモっても聞いていないといわれてしまうので教えるこちらとしてもお手上げで上司に相談しました。 あとは上司に判断をゆだねるわけですが、今日からもまた同じ話を繰り返しいわないといけないとなると本当に嫌です。 他の部署の人が横で聞いていて、私が何度も同じことを教えているので、こっっちまで内容を覚えてしまいそうだねといわれてしまいました。
まずは、ひとつめ。 そのために試用期間がある。ダメだと思ったのならクビにしたらいいんじゃないでしょうか。 ふたつめ。 作業を引き継ぐとは、自分の基準で語ればいいものではありません。 スペシャリストがこのくらい簡単だ、日ごろの半分程度の仕事だといったとしても 他人からしてみればさっぱりわからんでしょ。 特に、他社の仕事ともなればそれはなおさらです。 自分の常識は他人の非常識というように、あなたがこれくらいできるだろと 思っていることこそが相手のレベル合わせていない。相手がわからないのなら それこそ新卒でもわかるようなマニュアルを作ってできるようにさせるのが引き継ぎという作業。 つまり、あなたは何をどう教えたのでしょうか? 新卒の方が来てもあなたの意思をつげるだけのマニュアルを作ったのでしょうか? あなたはその新入社員ができないから会社を困らせていると思っているのでしょうけど、 実際には、あなたのその高慢な姿勢で新入社員を育てないから会社を困らせているのであって 会社が困る原因となったのはあなた自身にあることをお忘れなく。 勿論、あなたが勝手に妊娠したことを言っているわけではありませんので悪しからず理解されたし。 なんとしてでも引き継ぎするのがあなたの仕事です。 それを放り投げて新入社員に責任転嫁しているんですよ。 みっつめ。 ほとんどすべての会社は未経験採用可としつつも、ホントのところで未経験は採用しません。 では、本当に職務経験の無い学生や病気などからの回復者はどうなるのでしょうか? ハローワークで職業訓練を受けたとしても、仕事ではないから職務経歴にかけないとすると、 それこそ何もできませんと言っているようなものです。 そういった現状を踏まえると、現実では一度やったことがある→経験者、 興味がある→触れたことがある、1か月やった→なんでもまかせてくれ、 そうなるものです。特に派遣などの人のような場合、派遣担当者の手に渡る度に 大げさに修正され、何もできない奴なのにそれこそスペシャリストとして仕事場に 渡されることは往々にしてあります。無論、仕事場の責任者も概ねそのあたりはわかっていて 採用するわけですが。
お礼
回答ありがとうございました。 多分私が相談している内容のレベルがあまりにも低いのかもしれませんね 回答していただいた2つめに関しては、それ以前の問題なので、 マニュアルにAという作業が完了したら●●にメールを送ります。と書いています。 なぜメールを送らないといけなのかという説明をします。 ノートにメモります。 それでは今メール送っておいて下さいねといっても送ってないのです。 忘れていたのではなく理解出来ないのでメールが送れないのでようで放置しているようです。 見ていると好きなことは進んでやっているようですが、嫌なことはやらないようです。 こんなレベルなので回答者様の回答以前の話だと思うのです。
お礼
回答ありがとうございます。 あとは天にまかせます。 元上司に現場(弁当つめ)で働いてたから事務は難しいのではといわれたので、採用した上司に再度確認をしました。本当に営業事務をされていましたか?スキルだけ見ると到底考えにくいですがと確認するとほとんどが事務で働いている。というので、現場(弁当つめ)で働いていたのではないですか? そんなことはないといわれてしまいました。 最近初歩的なことですがどこまでチェックをしてあげないといけなのかと思うこともあって。 昨日両面コピーをとって下さいと依頼したのですが、きょとんとされて、今まではコピーはとったことありますか?と聞くもあやふやで、とりあえずコピーの取り方を教えました。 事務経験が長いのであれば、複合機の種類は様々ですが、コピーくらい取れると思うのですが。それは間違いなんでしょうか? 私としたら、そこまではやりすぎかとは思うのですが、こうなったら、今後コピーを頼んだらきちんとサイズは合っているかとか、部数は合っているかまでこちらが確認するべきなのか。 なんだかこちらまでどこまですればいいかがぶれてきそうです。