- 締切済み
田舎特有の人間関係や行事について
こんにちは。 1年前に結婚をし実親とは離れて暮らす主婦です。 私が結婚したのを機に、 父が地方に第二の人生を過ごす家を建てる決意をしたそうです。 そこに引っ越す訳ではなく、セカンドハウスです。 ただ、元々両親の仲があまり良くなく、 父が勝手に決めてしまった話のようで、母は怒りカンカンです。 (という事で、母はそこには住まないと思います。) (金銭的な面では、借金はありません。 父は今まで自分の為にお金を使った事のない質素で真面目な人なので、 ずっと、家族の為に、我慢して来たんだと思います。 母は面白くないようですが、 私は、この建設に関して、自由にさせてあげたい気持ちです。) 母はカンカンな状態ですが、既に建物の契約は済んでおり、 既に、地鎮祭の日取りが決まっています。 地鎮祭の参加者は今のところ父のみです。 その日取りを見たときびっくりしたのですが、 日取りが、六耀でも特に い日で、十二直でも凶でした。 きっと、父は男性なのでこういう細かい事に慣れていないというか、気付かないというか、 全て建設会社の方にお任せ→言いなりな状態だと思いました。 恐らく、父以外に、こちらから何か言ってくる人がいないので、 建設会社の思うツボ( 都合のいいお客状態 )なのでは?と思い心配になったのです。 特に心配なのは、 もう既に契約もして後は、建てるだけの状態なのに、 家族がゴタゴタしていたら、雰囲気的に、上手くいくものも行かなくなってしまうのでは? と建物の先の事が心配になります。 私の中では今すべきは、 建物が順調に建って、この先長く、そこに無事に住めるように努める事だと思い、 地鎮祭にも (もう私は実家の人物で、本来は関係がないのですが、父の血のつながった家族として) 参加し、近隣の住人の方への挨拶など、周囲を安穏に保つ事に勤める事も考えるべきなのでは? と思ったりしています。 しかし、母はそう思っていません。 父が今起こしている問題を、父自身に判らせる為にも 絶対に関わるな!と言ってきました。 父が第二の人生を…と考えている場所は、 田舎特有の近隣住人の行動を常に見張りあっている地域であって 無礼に地鎮祭などやったら、町中の話題(悪口を膨らます)になってしまうそうです。 だからこそ、私はここは家族力を合わせるところだと思っているのですが… 母は、だからこそ、父に思い知らせたいと言う気持ちが強いそうです。 父は私に参加して欲しいようですが、 母は大反対。 私は参加した方がいいと思い、自己責任で参加しようと思ったのですが、 それによって起こる母の恨みも田舎の人特有の粘着質で怖いものがあります。 「結婚して外に嫁いだ子が参加しているなんて見られたら、大変な恥になる!馬鹿だ」と言われました。 他の家族が一人もいないというのも、恥だと思ったのですが… こんな話、周囲に相談できる人もいないですし、 両親が悩みの種なので、自分で考えるしかないです。 因みに、父も母も私も、その地域に住んだ事は無いです。 何とも説明しにくいのですが、この様な田舎特有の環境の中での揉め事(?)や、 家建設時の家族のゴタゴタのご経験のある方 何かご経験からアドバイスを頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
申し訳ないです。先に謝っておきます。 現在、多くの企業が日取りを見ません。一つは顧客が気にしない事が多くなったことや、気にしすぎて契約が滞る事が多くなったからです。 実は六曜は流派によって吉凶が違い、日本でも江戸後期まで、逆にあまり信頼されていなかったのです。 むしろ十二直を重んじるほうが強かったのですが、十二直の実際は複雑で、昭和に入ってから、特に高島易断など六曜を示すものが多くなったことから十二直より六曜が流行ってきました。 現状では特に申し出がない限り、建築会社も神社も日取りを考える事はしません。 むしろ現状は「地域によっては日取りを重視する風潮が残っている」(少数派という事)といえるほどです。 つまり、その土地の風習として、或いはお父様が頓着しなかったから無視されたのではなく、単に申し出がなかったから気にしなかったというのが正しいです。 日取りの見方は種類も多く、更に流派によっても地域によっても異なります。 だから会社や神社が見た方式と顧客が信頼する方式が違えば、企業や神社が考える意味が無いので、日取りを見るなら顧客の方で見てもらうしかないのです。 そもそも少なからずの神社では「神様なんだから、凶事を抑えるための御祓いなんだから日取りなんか関係ないでしょ」と考えている事が多いです。 “思う壺”もなにも、お父様からこの日がいいという指摘がなければ、日取りに関係なく両者の都合のよい日で決めてしまうのは当たり前です。 それに“無礼に地鎮祭を行なう”という意味が判りませんね。 「会社の言いなり」といいますが、どの企業でも地元の氏神社に地鎮祭をお願いするのが通常です。 特にそのような結束の強い地域では当然です。更にその日取りを重視する地域の企業が日取りを無視すれば、下手すると企業の信頼がなくなります。 となれば、その神社も日取りの悪い日に地鎮祭をすれば、逆に氏子会から突き上げを食らってしまいますから、ワザワザ日取りの悪い日に地鎮祭などできません。 建築会社が地域外であっても「この日でなければ日取りが悪い」と神社が決めるのが普通です。それは結束の固い地域であれば尚更のことです。 少なくとも私が知っている「どこのおばあちゃんは毎晩何時にどこの部屋で寝る」かまで知っているような地域、選挙ともなれば、毎晩辻辻に見張りが立って、買収工作が無いか見張っているような地域、なぜか「誰がどの候補に入れたか」まで判ってしまうような地域。無い日捨てるゴミの中身まで判ってしまう地域。 そんな地域で「外来の者がやってきていい加減な日取りで地鎮祭をさせる」という風習は聞いたこともありません。 もしそんな事をすれば購入者だけでなく、元の地主は故郷に帰る事も出来ないし、もし親戚でも住んで居ようものなら、その親戚まで陰口を叩かれるはずです。 私は実際にそのような地域で、外来の企業がいい加減な商売をして、その地域だけでなく隣接する地域からも締め出しを食ったという事例を複数見ていますし、中には県単位で取引をやめてしまったという事もあります。 なので、正直、貴女がお父様の購入した地域について、その風土をご存知なのかどうか、私には甚だ疑問です。 もちろん東京近郊にも(否、近郊だからこそ)そのような事を完全に無視して、ネット上の物件(不動産屋専門のサイト。一般未公開)だけを仲介するいい加減な業者が無いわけではありません。そのような情報は業者間ですぐに広がるので、厳しい地域であれば、すぐに地主にまで御注進が及ぶので、取引が成立する可能性はきわめて低いと思います。 それでも被害にあったのなら、それは不運としか言いようがありませんね。あくまでも違法ではありませんので。 あとはお父様自身のお力と人望で、少しずつ人間関係を作るしか無いでしょう。
他の方もおっしゃってましたが、地鎮祭に参加しても、相談者様が普段の地域行事に協力できるわけではないですよね。 返って「地鎮祭には娘さんがおったけど、あれ以来顔も見ないねぇ」と言われそう・・・ どうしても気になるなら、地鎮祭などが終わってから工事中に、「娘です。音がうるさくてすみません」と 菓子折を持って近所を回るとか。完成してから「父が住みますのでよろしくお願いします」と 挨拶して回るとか。 あと、これはお父さんの仕事だと思いますが、あくまで「セカンドハウス」だということは 御近所に強調しておかないと、ゴミ捨て場掃除当番とか回覧板とか任されても困りますよね。 周囲に迷惑をかけることにもなります。 話がそれましたが、今お母さんが御機嫌を損ねているのですから、逆なでする行為(地鎮祭への参加)はしない方がいいと思います。 お父さんはある意味男のロマンで勝手に話をすすめたようですし。 地鎮祭に行って、お母さんから「アンタまでお父さんの味方をするの?」と怒られてもね。 お母さんの感情がおさまるまで下手に動かない方がいいのではないですか。 お父さんがセカンドハウスを十分暮らしやすくすれば、お母さんも気持ちがほぐれて 「じゃあ一度位見に行ってやろうかねぇ」となるかも知れません。
- chappy813
- ベストアンサー率45% (174/383)
質問者さんの立場よくわかります。 どちらについても、つかなくても心が痛みますよね。 地鎮祭の日取りは変更を勧めたほうがいいですよ。 お父様が気にされていないのかもしれませんが、地鎮祭にはふつう神主さん(宮司さん)がきて、 その土地を鎮めるわけですから、本来、その方に日取りを相談しているかと思いますが、どうなんでしょう? 確認されてみては? 田舎だと地鎮祭より「たてまえ」という行事のほうがご近所とかかわりが出ると思います。 うちのほうだと、大工の棟梁が書いためでたい絵を屋根に高々と上げ、近所の方々にも集まってもらって餅や小銭をまいて拾ってもらいます。その前後に近所に顔を出したと思いますし、越してきたときには両隣3軒にあいさつ回りをすすめられました。あとは地区の区長さんとかも紹介されたのでそちらにも・・・。 何かを始めるにはゴタゴタがつきものです。 でも、ここはご両親が理解できるまでお互いに話し合ってくれないとどうしようもないですよね。 あいさつ回りの時ぐらいはお母様、嫌でもなんでも顔を出したほうが無難。 セカンドハウスなら常時住むわけではないでしょうけど、顔つなぎしておいた方が留守にしている間も安心です。 質問者さんが行く必要はないと思いますが、上手にお母様を誘導してあげてはどうでしょうかね?
地鎮祭の日取りがわるいということですが、 これだけは変更した方がいいように思います。 (どのように悪いのかわかりませんが、 誰が見ても文句のない日にやるに越したことはありません) 日にちは動かせないのでしょうか? 実家の父は建築関係でしたが、 日取りを非常に気にします。 地鎮祭を日取りの悪い日に行ったら、 ご近所の方たちに「非常識なひとが来た」と思われるのではないでしょうか。 父の実家はものすごい田舎なのでわかるのですが、 田舎は近所同士の結びつきが強いぶん、 他所者に対しては口さがないです。
お礼
お礼が遅くなりまして、すみません。 回答、有難うございます。 スケジュール的に日取りは動かせないそうです。 ご近所の方たちがその日取りに気がつくのか、 そしてどう思われるのかはわかりません。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
両親が都会の家を完全に処分して、田舎に老後ハウスを建てました。 地鎮祭には行きませんでした。 本来そこに住むのは親なので、親だけが地鎮祭をしました。 そもそもお一人様仕様のセカンドハウスなら、地鎮祭そのものを省略しても良いかと感じます。 日が悪くても今や仏滅の料金が安い日に結婚式が執り行われる時代ですから、気にしない人は気にしません。 地鎮祭には神主さんなどの方も関わるのでしょうか? ご供物とメーカーさんで簡素にやるところもあるので、父親がこだわりのない人ならかなり省略されるかと思います。 田舎で父親が夢の一人暮らしを満喫したいなら、黙って関わらない放置で良いのではないでしょうか? 娘が参加したところで田舎の役員やゴミ出し当番などに呼ばれても、行かれないなら最初から不参加で十分かと思います。
お礼
お礼が遅くなりまして、すみません。 回答、有難うございます。 地鎮祭は神主さんがするそうです。 仕様的には、一人仕様のセカンドハウスでは無いので、 恐らく簡略はしないと思います。
>無礼に地鎮祭などやったら、町中の話題(悪口を膨らます)になってしまうそうです。 これやったら下手に女が係われへんほうがええよ。 父親ひとりでしたことやったら何も知らんねなぁ~で済ましてくれるところは多いけどな、女が係わったら なんちゅう非常識な家族やってなりますやろ? 田舎は まだまだ男社会やで。男には結構 甘いから心配いらん。 あなたが日頃の付き合いも全部 背負えるわけやないんやから 父親の為に控えとき。 地鎮祭の日取りなんかはアドバイスしたげたほうがええな。 セカンドハウスやし 徐々に受け入れてもらえるやろ。 夫婦のことは なんぼ娘でも立ち入られへんな。 娘として せめて出来ることは、グチを聞いてあげることくらいかなぁ。 それも大切なことやんか。 それとな 表立って どっちかの味方には ならへんことやわ。 父親の長年の夢は 心からの応援と出来る限りのサポートしたげたらええんとちゃう? なんでもかんでも背負おうとしたら しんどいだけで結局 空回りするだけやわさ。
お礼
お礼が遅くなりまして、すみません。 回答、有難うございます。 >田舎は まだまだ男社会やで。男には結構 甘いから心配いらん。 そうなのですね。 この一言で、田舎の社会が理解できそうな気がします。 地鎮祭には出ない事にします。
お礼
お礼が遅くなりまして、すみません。 回答、有難うございます。 宮司さんが行うはずなのに、その日取りでよく承諾したな…と思うのですが、 もう決まってしまった事なので、日取りが動かせないのが現状です。 >あいさつ回りの時ぐらいはお母様、嫌でもなんでも顔を出したほうが無難。 こういう建前的な事を絶対しない母なので、 私が誘導してもどうにも出来ません。