- ベストアンサー
ERGONグリップのグリップシフト用について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別に通常のとグリップシフト用のとではおっしゃるとおり 長さが違うだけです。 普通に付きます。 不具合というか、短い分、その段差部位が レバー操作時特にトリガーシフター操作時に 手に触れることになりやすく 取り付け方によっては違和感 というかシフトするときにはこの段差部分でハンドルを握らなければならない恐れが在ります。 =2.5フィンガーのブレーキだとたぶんそうなりそうです。 =やってみないと正確にはわかりません。 もちろん径は普通です。
その他の回答 (4)
- BERSERGA
- ベストアンサー率62% (673/1074)
No3です。 ちなみに、私のフラットバーロードは、ノーマルサイズグリップにブレーキレバー、シフトレバー(一体型ではなく別体型)、サイクルコンピュータにヘッドライト、ベル、MTB用大型バーエンドまでフル装備しています。 が、ハンドル幅は50cm未満(正確に測ってませんが48~49cmくらい)ですよ。 ギッチギチに詰めれば、このくらいまではいけます。 バーエンド外せば45cmくらいまで詰められるでしょう。 ちなみにバーエンドは、同じ部品ではありませんが、これと同じくらいの先曲がりの長いやつをつけてます。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/pro/barend/9pr32013_page.htm ちなみに、さすがにそのままでは入りきれないので、ヘッドライトとサイコンはホルダーをつけて、そこに取り付けてます。 http://www.cycle-yoshida.com/fukaya/minoura/minoura/sg100_page.htm フラットバーのままでも、詰めるだけ詰めれば、50cm未満で大型バーエンドつけることも可能、ということです。 エルゴングリップよりは、よりブルホーンに近いと言えば近い形にはなります。 ちなみに、クロスバイクなどで、ブレーキレバー/シフトレバー一体型がついているなら、さらに詰められますよ。 バーエンドなしなら、おそらく40cmちょいまで行けます。 (実際、会社の同僚がそのへんまで詰めてましたから・・) バーエンドつきでも、45cm前後に収まるはずです。 あ、ただし、ここに挙げた数値はクランプ径25.4での話です。 31.8だと、テーパー部分が増えるので、若干厳しいです。 25.4のステムとハンドルバーを買って・・・なんてとこまでやるなら、2カーブバー買った方がいいですよね。(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。 20数年振りにMY自転車を購入し1か月が経過した所で、オプション用品はスタンド、ライト、サドルバックとキーロックだけの状態です。サイクルコンピュータって便利そうというかオモシロそうですよね。そのうちご見識をお伺いするやもしれませんので、その際はお相手願えると幸甚に存じます。 30年数前にあこがれていたブランドの自転車(廉価なヤツですが・・・)を入手し、ロゴの入ったステム周りは当面、そのままにしておきたいと思っています。 ホントに探せば探すほど31.8というのは選択肢に限りがあるというか、ハッキリいうと選択肢がないということが判って来た気がしている今日この頃です。
- root_16
- ベストアンサー率32% (674/2096)
実際、グリップシフトを使ってるのかトリガーなのか 正確に分からないです。 ハンドル幅を短くするために、グリップシフト用の 短いグリップを使いたいだけで トリガーシフトなんでしょうか? もし、そうであれば、私はエルゴンの GP1-バイオコルク を使っていますが、 握るポジションを変えずに 2フィンガーのブレーキレバー、 トリガーシフトは普通に使えますよ(手は大きい方ですが)。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/00/item20442700010.html グリップシフト+バーエンドの組み合わせは 経験ないので、ご参考まで。
お礼
ありがとうございます。 お察しのとおりハンドル幅を短くしたいがためのグリップシフト用グリップの装着であり、トリガーシフト車です。 ERGONのバーエンドバーのフォルムに魅力を感じておりGR2を検討しているのですが、ドイツ本国ではGR2のバイオコルク仕様があるようですね。軽いようですしとてもそそられる製品なのですが、悲しいかな国内では販売チャンネルを見つけられずにいます。 外貨建ての買い物には抵抗がありますし・・・
- BERSERGA
- ベストアンサー率62% (673/1074)
>既存レバー類などのパーツがそのまま使えるブルホーンバーがあれば、それを装着したいんですけどね・・・ ありますよ? アンオーソライズドの2カーブバーと4カーブバーですね。 http://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/un_authorized/parts/bar/twocurve_page.htm http://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/un_authorized/parts/bar/fourcurve_page.htm まあ、厳密にはブルホーンとは若干形状が違いますが。 でも、クランプ25.4mm、グリップ22.2mmとフラットバーと同じ寸法です。 まあ、シフトワイヤーやブレーキワイヤーは長くしないとダメでしょうが、レバー類はフラットバーをそのまま流用できます。 あとはまあ、No1さんの言うように、ドロップファイアを使ったエビホーン仕様ですかね。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item10864600001.html http://www.sklld.com/dir_pc/index_product_AIP003.html このドロップファイアを作っているアオイでも、UAの2カーブバーと同じようなハンドルを作っているようです。 http://www.sklld.com/dir_pc/index_product_AIP020.html 他にも、バーエンドのようにハンドルの端に取り付けてドロップハンドルもどきにするドロップエンドという物も作っています。 http://www.sklld.com/dir_pc/index_product_AIP019.html このへんを使ってみるといいんじゃないでしょうかね?
お礼
ありがとうございます。参考となります。 グリップ径22.2mmのブルホーン、いいですよね。 当方がニッチなバイクを選んでしまったんです。 当方のクランプ径はBERSERGAさんに教えていただいたとおりOS(31.8mm)です・・・
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
ブルホーン… もちろんこれを付けたって、 いわゆるエアロなブルホーンにはなりません。 48も幅があれば、適正な前傾が得られませんので あくまでこれは「登坂用パワーポジション」と考えるのが普通です。 =手を体に対して水平にすることで 上半身の力を有効に踏む力へ変換するポジションです。 ブルホーンにするのは… 「ハンドル握り位置を狭くすること・握り位置を水平で前に出すこと」で 踏む力を得つつ空気抵抗の少ないポジションを得ようとする物ですから、 どうしてもエアロポジションが欲しいということになると、 「今付いているブレーキレバーのクランプ位置当たりにエアロバーを追加する」 と、ロードバイクのブルホーンのすこし空気抵抗の少ないポジションになります。 ・・・しかしそんなところを持って町中を走ると危険ですけどね。 =TTバイクのエアロ部分を持って走るのとほぼ同じ意味合い。 フラットバーのレバー類で ブルホーン化するのには 「エビホーン」が良いでしょう。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3
お礼
ありがとうございます。 恥ずかしながら当方がブルホーンバーに惹かれているのは、本来のブルホーンバーが持ち得る機能面ではなく、あのコンパクトでサラっとスカしたフォルムに魅力を感じているものです(極めてミーハーな状態です)。 確かにエビホーンもヘビーデューティーな雰囲気でカッコいいのですが、当方には少し重たいかなー、といった感じでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ハンドル幅56cmのフラットバーを使っていますが、ハンドル幅を短くしたくて、このグリップシフト用の製品が使えないかと思案しているところです。 フラットバーの両端を4cmずつパイプカットしてこのグリップシフト用を装着すれば、ブレーキレバーやシフトレバーをさほど移動させずにハンドル幅48cmの理想的なブルホーンもどきになると考えております。 既存レバー類などのパーツがそのまま使えるブルホーンバーがあれば、それを装着したいんですけどね・・・