• ベストアンサー

登録するってどういうこと?

バイトしたいです 工場勤務で、交通費も出ていいバイトがあったんですが 派遣会社・登録制のアルバイトとか書いてあります これってどういうことですか? ちゃんと普通のアルバイトみたいに長期で普通にやれるんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

実際にどのように書かれていたのかが分からないので推測ですが 恐らく次のようになっていると思われます。(例を含めてご説明します) 工場Aが人材派遣会社Bに「これから工場の生産が増え人手が足りないので 10人ほど人を入れたい」と要請します。 しかし人材派遣会社Bでは、現在の状況では工場Aに派遣できる人材を 10人確保できませんでした。 そこで「食品加工の工場でのアルバイト要員募集」などとして募集を行います。 ※通常は工場(会社)名や住所などは出しません。  代わりに「○○を作っている工場」などの表現をします。 これに応募してきた人を集め、面接&説明会を行います。 人材派遣会社Bでの派遣の仕組み(給料の支払いやその他ルールなど)について 説明がなされ、これまでの職種経験や資格、また勤務可能な日(曜日)や 各種希望などについて確認します。(通常は用紙に記入する形です) また、合わせて簡単な面接が行われます。 (面接を行わない場合もあります) ここまでで問題なければ、契約書(派遣会社Bと各個人)にサイン・押印します。 これで登録が完了となります。 次に、応募してきた人(Cさんとします)が工場Aへの派遣に問題がないと判断されれば Cさんに工場Aでの条件などが説明され、Cさんが納得すれば工場Aへの派遣が決まります。 開始日などの確認をして終わりになります。 もし、工場Aでの勤務条件を満たしていない場合は、他の仕事を紹介されます。 またその時は、空きの仕事がない場合もあります。 そういった場合は、後日連絡が来るようになっていたり、登録者(Cさんから)定期的に 連絡して確認したりと、派遣会社によるルールに従って、仕事の紹介を待つことになります。 ここまででお分かり頂けた通り、工場Aは派遣会社Bと契約し、派遣会社BはCさんと契約する形になります。 長期でのアルバイトになるかどうかは、工場Aがどのような条件で依頼してきたかによりますので 何とも言えませんが、普通の(直接の)募集であっても、必ずしも長期ではないですよね? もし「絶対に長期で」などの条件があるなら、それを派遣会社Bの担当者に伝えれば そういった仕事を紹介して貰える可能性はあります。 お勧めとしては、取りあえず派遣会社に登録しておいて、それとは別にこまめに求人情報などを探すことだと思います。

boxboxing
質問者

お礼

うっはー ご丁寧にありがとうございます! 言うとおりにします たすかりますた^^

その他の回答 (1)

  • kok2
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

派遣会社から登録するってことじゃないかと 普通のアルバイトするなら求人誌等を見て探す方がいいです

boxboxing
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A