- ベストアンサー
白点病?水を代えるべき?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 > ファンは電気代がかかると聞いていましたが、どうやらその点は改良済みのようですね。 ・せっかくですから、参考までに、実際の消費電力と電気料金についてご案内いたします。 GEXターボファンビッグ「75cm~120cm(120L~205L)用」で計算。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1124250000&itemId=44911 GEXターボファンビッグの消費電力は最大4.7Wです。 24時間、31日間使用した場合の消費電力量は3496.8Wh≒3.5kWh 電力料金が1kWhあたり25円ならば、月額電力使用料金は約88円です。 現在の水槽冷却ファンは、酷暑期、24時間水温を2℃~3℃下げて、月額電気料金が88円程度ですから、水槽用クーラーなどと比べて、極めて省エネ性は高いと言えます。 毎日、ペットボトルの水2Lを冷蔵庫の冷凍庫で凍らせるために必要な電力、電気料金よりも安価です。
その他の回答 (5)
- hahaha9999
- ベストアンサー率0% (0/3)
金魚歴水槽10年、熱帯魚5年の者です。 他の方々のような難しい学術的な回答は無理ですが、経験からで。 私の水槽で病気魚がでた場合、私は他にうつるのがいやなんで、別の水槽を用意して、隔離させます。そして、前の水槽の魚の水を変え時なら水変えするし、そうでなければ、水変えは魚の負担になるので、半分新しい水と変えるくらいです(もちろん、ひどい状況なら全て容器や器具も雑菌がついているので変えます)。そして、病気になって隔離した魚の水槽とともに、元気な魚側にも、両方に薬をいれます。1ヶ月くらいでなおる場合は、それいこう、またいっしょにします。水は熱湯殺菌した水を常に変え水にするようこころがけております。バケツに、くみおき水は常にそれでした。 金魚など、でかい熱帯魚は、濃度の濃い塩水に瞬間塩つけにして、水槽にはなしたことも。 いずれにしても、外部の世界からその世界の水槽に何かを入れるときは、雑菌対策はそれように気をつけてました。そのせいか、うちの魚達は長生きしすぎて、ネオンテトラをはじめ、何年も生きて、でかくなって、水槽をでかくするなんてこともおきてます。
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
>そういえばネオンテトラの独特の青みがかった背中が消えていました。他の子達はちゃんとあるみたいです http://www.eonet.ne.jp/~aeon-home/diary/diary-0089.html http://www.multiburst.net/project-multiburst/archives/2006/04/08/2202.php ねずみ色のところの1番上に体の膨らみの事が書いてあります。 http://nettaigyo.papa77.com/nettaigyo20.htm 上記の通りですが、ネオン病はないと思います。熱帯魚は体色が薄くなったり動きが鈍くなったりなどは不調を示しています。あの膨れ方はエロモナスです。水槽内の状態が悪い場合は不調の状態になることがあります。運悪く死んでしまった可能性もありますが、現状の飼育状態などを確認してみてください。全てのネオンテトラの体色がくっきり青いかなどを良く見られてみてください。昨日、水換えをされていてもフィルターは掃除をされているかとか、水槽の掃除をしているかとか、長期間、水換えを行っていたかなどがあれば改善する必要があるかなと思います。水換えは、テトラの色が薄くなれば当然交換された方が良いと思います。今回の場合はなにかに当てはまるかなと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 >昨日、水換えをされていてもフィルターは掃除をされているかとか、水槽の掃除をしているかとか、長期間、水換えを行っていたかなどがあれば改善する必要があるかなと思います。水換えは、テトラの色が薄くなれば当然交換された方が良いと思います。今回の場合はなにかに当てはまるかなと思います。 昨日色々と掃除していましたが、フィルターのポンプの内部が汚れで固まっていました。恐らくこれが原因で循環などが落ちたのが原因と考えています。 洗えるものは全部洗いましたので、これで安心だと思います。 ありがとうございました。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 > でも1つ気になるのが、ファンは持ってなくて氷の入ったペットボトルを浮かせているのですが、これは正しいのでしょうか? > 一応、温度は下がっているようなのですが…。 ・魚などの水生生物は、短時間の水温変化を嫌います。 短時間の水温変化は、本当の白点病を蔓延させる原因因子でもあります。 このため、水温の管理が出来ない氷の入ったペットボトルは、水槽水温を下げる方法としては危険な方法です。 蒸発熱を利用した水槽用ファンは、低消費電力の割に効果が高い設備ですら、7月~9月中旬は設置をオススメします。 これからの夏期は、朝、ファンをONにし、就寝時にOFFにする位の運転でよいと思います。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catId=1124250000 なお、逆サーモがセットになった、自動運転する機種もあります。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catId=1124200000
お礼
ご返答ありがとうございます。 >・魚などの水生生物は、短時間の水温変化を嫌います。 短時間の水温変化は、本当の白点病を蔓延させる原因因子でもあります。 >このため、水温の管理が出来ない氷の入ったペットボトルは、水槽水温を下げる方法としては危険な方法です。 私はまた、間違った事をしようとしていたのか…。 >蒸発熱を利用した水槽用ファンは、低消費電力の割に効果が高い設備ですら、7月~9月中旬は設置をオススメします。 >これからの夏期は、朝、ファンをONにし、就寝時にOFFにする位の運転でよいと思います。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catId=1124250000 >なお、逆サーモがセットになった、自動運転する機種もあります。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catId=1124200 ファンは電気代がかかると聞いていましたが、どうやらその点は改良済みのようですね。 わざわざURLまで載せてもらい、ありがとうございます。 今日はバイトがあるので買いに行けませんが、明日買う事にします。 この度は本当にありがとうございました。 また私が質問していたら、その時も助けてくればありがたいです。
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
水槽の水は換えられた方が良いと思います。水槽の底の汚れの水を1/3バケツで捨てて、新しくいれる水は汲み置き水で入れ換えてください。無理でしたら、水道水にカルキ抜きをいれて、水槽の水温と変わらないように入換えてください。お尋ねしたいのですが、テトラの体が膨れあがって出血しているように見えたりもします。この膨れあがった形は水質悪化のエロモナス病のような感じに見えますが、今から犬の狂犬病の方に行ってこないといけないです。出来ましたら、白い点の他にテトラの体が膨れていて充血していたか、水換えはどれくらいでされていたのかを教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 水換えは昨日したばかりですが、今まで通り、ちゃんとカルキ抜きをしたり日光に当てたりしたんですが…。 そういえばネオンテトラの独特の青みがかった背中が消えていました。他の子達はちゃんとあるみたいです。 取り合えず水を換えてみます。 ありがとうございました。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
> エラの下辺りが赤くなっていて、その中心に白い点がポツンとありました。 ・白点病ならば、白い点は頭のてっぺんから、尾ビレまで、全身にポツポツポツ・・・と白点に被われています。 ・魚体を、水槽内のあらゆるモノに擦り付ける異常な行動が見られます。 ・白点病で、死魚が出る状態の水槽ならば、混泳する、他の魚にも感染している可能性が極めて高い。 写真を見る限り、エラの下あたりに腫瘍か潰瘍が見受けられますが、全身に白点はありません。 魚類は、死亡すると酵素の作用により、エラの下やシリビレ付近などの鬱血部分が短時間で赤くなる事が多々あります。 赤い充血や出血は、生きているウチに確認する必要があります。 同時期に、複数の魚に異変が生じているのならば、寄生虫や菌類による病気の疑いや、飼育環境に何らかの問題を抱えている可能性があります。 ですが、一匹だけが原因不明で死んだのならば、伝染性の病気ではなく個体の問題の可能性が高くなります。 従って、取り敢えず今は様子見で良いと思います。 今、行うとすれば、下記の3点くらいでしょうか。 ・飼育水の清水化「濾過設備や低床材の清掃」。 ・水槽用冷却ファンなどによる高水温対策。 ・水中溶存酸素量を高めるため、エアポンプによるエアレーションの強化。
お礼
ご回答ありがとうございます。 <・白点病ならば、白い点は頭のてっぺんから、尾ビレまで、全身にポツポツポツ・・・と白点に被われています。 <・魚体を、水槽内のあらゆるモノに擦り付ける異常な行動が見られます。 今までみていましたがそんな事はしてなかったです。 <写真を見る限り、エラの下あたりに腫瘍か潰瘍が見受けられますが、全身に白点はありません。 <魚類は、死亡すると酵素の作用により、エラの下やシリビレ付近などの鬱血部分が短時間で赤くなる事が多々あります。 <赤い充血や出血は、生きているウチに確認する必要があります。 まだまだ私は勉強不足ですね…。 確か朝は特に異変は無かったです。 <同時期に、複数の魚に異変が生じているのならば、寄生虫や菌類による病気の疑いや、飼育環境に何らかの問題を抱えている可能性があります。 <ですが、一匹だけが原因不明で死んだのならば、伝染性の病気ではなく個体の問題の可能性が高くなります。 …なるほど。他の子達は特に異変は無いみたいです。 ちょっとだけ安心しましたが、これからが大切ですね。 取り合えず砂利とマットをきれいに洗ってきます。 でも1つ気になるのが、ファンは持ってなくて氷の入ったペットボトルを浮かせているのですが、これは正しいのでしょうか? 一応、温度は下がっているようなのですが…。
お礼
返信が遅れてしまってごめんなさい。気づきませんでした。 わざわざ計算までしていただいて、ありがとうございます。かなり電気代が安いみたいですね。 買ってきて付けて来ました。他の子達は大丈夫みたいです。 本当にありがとうございました。