- ベストアンサー
学年トップを目指す高校2年生の勉強法
- 学年トップを目指す高校2年生が、勉強方法に悩んでいます。成績は中の中で、テストの結果も平均的な水準です。1年生の頃とは違い、どうすれば学年トップに近づけるのか迷っています。
- 現在の勉強方法は、全教科の予習と宿題を欠かさず行っており、平日には1日2時間、休日には4時間程度の勉強時間を確保しています。
- 復習の重要性についても知りたいと考えています。ただ、1年の範囲を復習するのは難しいです。どのように復習をすれば効果的なのか、また普段の勉強方法についてもアドバイスをいただきたいです。時間と努力を惜しまない覚悟で、学年トップを目指します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 まず、数値で考えてみます。 あなたは中の中なので、偏差値は70。 仮に学年の人数が300人だとすると、学年トップということは上位0.3%に入ることと同じなので、正規分布表を参照すると、偏差値77.5以上に相当します。 たとえば、典型的な試験としてセンター試験を例に取ると、100点辺りの標準偏差は18点ぐらいなので、 偏差値50を偏差値77.5にするということは、必要な得点アップは、 2.75 × 18 = 49.5 つまり、65+49.5点 を目指すということです。 現実には100点は超えられないので、全教科で満点か満点近くを取らなくてはいけません。 全教科で35点アップです。 >>>どう勉強すればいいのか分からなくなっています。 >>>今の勉強としては、全教科予習は欠かしません。平日は予習と宿題で1日2時間、休日は演習を含めて4時間くらいです。 私はそれで正しいと思います。 ただし、65点が100点にはならないと思います。 しかし、それでよいと思います。 数学や英単語は、1年の最後の範囲の最後までと2年生の範囲の途中までどんどん進めて、2年生のときにトップになる作戦の方が現実的です。 それでも波及効果で、1年のうちに10点ぐらい(偏差値で言えば5ぐらい)は上がると思います。 >>>やはり復習に力を入れるべきなのでしょうか。しかし今から1年の範囲もとなると益どうやればいいか分かりません。 同じ問題を、高1のときより速く解けるようにすればよいです。 たとえば、楽器の演奏家やプロスポーツ選手は、阿呆らしいほど毎日同じ練習を繰り返します。 そうやって実力を維持します。 ただ、高1のあなたが今すぐにやるべきことではありません。 あなたは維持ではなく、色々なことを覚えて色々な概念を会得していかなければいけない段階にあります。
その他の回答 (2)
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
いちばんの疑問は何のために学年トップを目指すのかということです。もう少し 先を見据える事はできないんでしょうか? 学年トップにそこまでの価値はありますか? 大体、旧帝大のトップクラスでもなければ、全教科トップなんて必要ありません。 俺の場合は苦手科目に見切りをつけて、必要な科目しか勉強しませんでした。だからこそ、 全科目で点数計算すると、真ん中よりやや上でしかなかったです。必要科目は全て満点 でした。 目的意識のない言動は、今の共産党を見ればよく分かると思います。 「米軍撤退」「9条固持」「消費税減税」と耳障りはいいですが、その為の具体案が 欠片もありません。所詮は口だけなのです。貴方はこういう人間になりたいですか? まずは、「何のために」という目的意識の確認から始めるべきです。 勉強するんだというオナニーにならない事を祈ります。
- keylife
- ベストアンサー率16% (2/12)
部活か塾に入ってて 時間ないのですか? 私も高校生ですが一日4時間は 軽いですよ 土日は8時間位やります。 勉強は「時間」より「質」と言われます。たしかに事実ですが 「時間」だって大事です 一位になりたかったら それくらいの覚悟が要ります。 ・・・・それでも私は学年15位しかないですけどね