• 締切済み

政治家の息子が社長 給与が未払い

給料が未払いで困っています。 政治家でしかも党の副代表を勤める人がオーナー党の代表を勤める叔父(大物) その息子が社長を勤める会社 しっかりした会社かと思いきや信じられないほどダメな会社 社長のやりたい放題、従業員は小馬鹿にし、パワハラ、タダ働きの強要、人の意見は聞かない、自分に都合のよい神秘的な精神論、人の出入りが激しく10年くらい前からある会社ですが、一番長く働いてる人で1年です 従業員7人くらいですが一年で15人位辞めています… 工業で出たゴミは、工業内で溜め込み、使った道具はナゲッパ、工具機械はメンテもなし、 おかしな会社なので辞めたのですが、辞めるとき言われたのですが 社長「面接の時に頑張るといったのに辞めるなら会社は損害賠償を請求できる」 ほんと意味がわかりません… このようなダメ息子が、やりたい放題な事をしていたら、政治家である父、叔父に迷惑はかからないものなのでしょうか

みんなの回答

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.2

労働基準監督署に相談されることをお勧めします。 特に違法行為があるのであれば実名で告発すればすぐに動いてくれるでしょう。 (給料の未払い、パワハラ、タダ働きの強要など) 要点をまとめてから会社の所在地を管轄する監督署に届け出るのがよいでしょう。 雇用契約については労働基準法第15条で雇用契約書の発行が義務付けられています。 渡されていないようでしたら請求できます。 まずはその内容を確認するのも良いでしょう。契約違反があるかないか? 「頑張るといった」というようなことは子どもじみていて話になりませんが、口頭での説明部分も法的には有効になる場合もあります。 そういう部分を悪用して曖昧な表現や言いっぱなしで同意の確認をすることもしない説明を楯に正当性を主張する不埒な会社も多いですから、違法部分や契約違反部分についてもめるようであれば労基に調停斡旋(無料での弁護士・社会労務士によるもの)をしてもらうこともよいと思います。 監督署には守秘義務があります。もし、自分自身に危害が加わることを恐れるのなら、匿名での情報提供という方法もあります。しかし、確実に動いてくれるか疑問ですし、結果の報告や連絡ももらえません。 これは自分の為ばかりではなく社会的正義の為にする行動だと思えば勇気も湧くと思います。 頑張ってください!! ★もし労基の説明や動きに疑問を持ったり、政治的圧力が掛かっている疑いを感じたらネットで労基をガンガン攻め立てることも必要になるかもしれませんが・・・。(具体的内容で!!) ご参考まで・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140269
noname#140269
回答No.1

政治家のドラ息子って、ダミー会社を任される事が多々あるんです。この会社か工場か知りませんが、多分ダミーでしょう。「損害賠償を請求する」は会社の内情の口止めの為の常套手段です。この会社を告発したら、業務に支障をきたすから損害賠償を請求するぞ、という、まぁ脅しですね。 政治家の息子でしっかりしてる人なんて、いる訳がありません。たまさかスキャンダルの無い真面目?な人が親の地盤を受け継いで政治家になる事がありますが(一時、問題視されましたね)、今の政治家の家族はダミー会社を任される事が殆どです。政治献金のトンネル役になってるんですね。 マスコミに匿名で告発したら、それこそ格好のネタになりますね。satoss2000さんの一言で政治家本人の政治生命に係わる場合もあります。そうした場合、迷惑にはなりますけども、給与も払わない、何をしてるんだか分からない、殆ど実態無しに近い会社なんですから「迷惑」とはなりません。現役政治家の場合、子供の責任を親が取るのは当然で、大体、迷惑をかけられたのはsatoss2000さんをはじめとする従業員の皆さんじゃありませんか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A