• ベストアンサー

社長の給与

こちらのカテゴリで良いのか解りませんが… 主人の会社の社長は2代目です。そして3代目にあたる息子は現在専務です。会社の規模は従業員100名程度の中小企業です。 主人は勤続11年で30代後半にさしかかろうとしている係長で、現在年収約400万円です。ここ数年は残業代がカットになり、サービス残業を強いられているにも関わらず、業績の伸び悩みという理由で毎回ボーナス時には業績報告というような書類が配られ、1.2ヶ月程度の金額しか出ていません。 先日、ひょんなことから社長、専務の給与を知ることになったのですが、どちらも年収約5000万円でした。驚愕の金額でした。社長の平均年収は3200万円と聞いていましたし、現在、そんなに業績が悪いのであれば2500万円程度かな?と思っていたら、何と倍の金額でした。 こういう企業の場合、業績悪化でも社長の給与が是正されることはないのでしょうか? 又、これは正当な給与と言えるのでしょうか? もし正等でないなら、どこかに訴えることは出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私も役員のひとりです。給与が不当かどうかは他の回答者様のとおりです。 その立場でお話させていただくので偏った見方になってしまうかもしれませんが。 逆の見方をすれば業績悪化で、資金繰りも苦しいような状況に陥ったら今度は自分の給料がなくても、従業員の給料を確保するために身を削ります。(もちろん、社長にもよりますが、経営というのは従業員ありきでできるので) そして、#2さんのとおり、傾きかけた会社には金融機関も手のひらを返したように融資をしてくれなかったりということもあります。そのときは、自分の貯蓄が使えるように考えています。 会社というのは、多額の税金をとられます。皆が汗水たらして、働いた結果、利益が多く出ると税金も伴って支払わなければなりません。無駄な税金とはいわないですが、やはりどうせ支出するなら役員報酬を多めにとることで税金対策をすることもひとつの経営となります。 文面から伺うに、あまりいい経営者ではないかもしれませんが、そういう現実があることも確かです

fly_moon
質問者

お礼

>その立場でお話させていただくので偏った見方になってしまうかもしれませんが 私も偏った見方ですので、役員の方のご意見、とても参考になります。 税金対策ですか。なるほど。そういう面もあるんですね。又少し納得しました。私も節税したいですもの。よく解ります。 業績悪化で身売りを考えているという噂もありますが、貯蓄した自己資金を会社に投資してくれる位の経営者であると信じてやっていくしかないですね。現実は去年自宅を建て替えたのに使っているように感じますが… ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.6

ANo.3 です。 まあ2代目、3代目のボンボン社長を羨ましがっても、仕方のない事です、世の中そんなのは一杯います。 それくらいならもっと評価をしてくれる会社を探すか、独立する事です。 このような書き方は、あるいは嫌われますが事実なのです。 不満を持ったら現状から脱出を図るか?その環境を甘受するか? あまりカリカリしない方がいいですよ。     余談ですが、私は在職中給与明細を人に見せた事はありませんし、人のものを見たこともありません。 額を聞いたことも教えた事もありません、どちらかが不満を持つからです。

fly_moon
質問者

お礼

再々のアドバイスありがとうございます。 ご意見参考に致します。 ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

役員は給与では有りません 役員報酬です >これは正当な給与と言えるのでしょうか? 1億円でも正当でしょう...それを評価するのは株主だけでしょう それに5000万円の役員報酬ほ理由が他にある可能性も有ります ・個人の資産を会社のために金融機関に担保として設定している ・創業時は無報酬で頑張ってきている ・従業員と異なり大きなリスクで仕事をしてきている 一使用人には判らない部分でしょう ただ、倫理的には従業員にだけ負担を強いるのはどうかとは思いますね 対抗手段は労働組合の結成くらいでしょう サービス残業・賞与については別の問題です

fly_moon
質問者

お礼

>それを評価するのは株主だけでしょう そうですか。それも親族となると、どうしようもないですね。嫌なら辞めろってことですよね。まあ、主人は辞めないようなので、気にしないことにします。 >ただ、倫理的には従業員にだけ負担を強いるのはどうかとは思いますね そうですよね。。。倫理観に目覚めてくれるように神に祈る位しかできることはないですね。 ご意見ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.3

皆さん書いていらっしゃるとおり不当な部分はありません。 この世の中、それがうらやましいと思ったら自分がその立場になる事です。 私の友人は会社のやり方に不満を持ち、独立して起業しました。 会社規模は退職した会社(一部上場)と、起業した会社では規模が雲泥の差ですが・・・・ で、以前役付きの人間にろくな奴はいないと怒り(いかり)「俺は社長でもその肩書きで仕事をするのは嫌だ」と名刺に肩書きを入れていません。 のびのびと仕事をしています。     そんな彼ですが(10人ほど従業員がいます) 仕事がなかったときは辛かったと言います。仕事がなく、いくら収入がなくても従業員の給料はきちんと払わなければなりません。 「俺は自殺する奴はバカだと思っていたが、この時ばかりは自殺する奴の気持ちが良くわかった」と笑っていました。     経営者とはそんなものです、従業員とは立場が違います。

fly_moon
質問者

お礼

羨ましいというのとはちょっと違うんですが… 何となく不信感が出てきたと言う感じが一番近いですかね。 私は主人の会社よりももっと小さな会社に勤めており、以前に居た会社も小企業で、且つ、創業者社長だったので、あまり不満も有りませんでしたし、仰るようにリスクを背負っての舵取りは大変であろうことも解っていたつもりでした。が、主人の会社は同族会社のしかも現社長は2代目、お坊ちゃん育ちで他社での修行経験はなく、経営不振に対してはブレインバンクに一任してみたが、業績は良くならず、社員の待遇が悪くなっていく一方という感じです。先代の創業者が会長だった時はもう少しマシだったようですが、その会長も亡くなってからは人事もどういう基準?と思うようなものになってしまっているようです。 そんな折に、日本の社長の平均年収よりも格段に多い金額の年収だと聞かされ、余計に不信感が出てきました。 普段、経営者の方からお話を伺うこともないので、こういう場で意見を伺いたく質問致しました。とてもよいご意見ありがとうございました。

  • yukit3
  • ベストアンサー率13% (20/146)
回答No.2

経営者の給与とは 万が一の為に個人資産を蓄えて、傾きかけた時に融資が受けられる裏付け・または持ち出しで会社に貸し付ける・・・etc・・・。 (かなりはしょってます) 従業員側から見た“単に多い”という発想と根本が違います、金額を比べる“ねたみ”のような発想ならば貴方の発想を改めるべきですね、そうしないとやりきれなくなりますよ。 ご主人の給与の要望があるのならば、それはそれで直接要望をするべきだとおもいますが? 基準局がらみは心証が悪くなります、せっかく係長になってるので逆戻りではないでしょうか? 転職予定なら別ですが。 この役員給与、自分は多いとも少ないとも思いません。

fly_moon
質問者

お礼

そうですか。多いわけではないですか。良いご意見が聞けました。ありがとうございました。 >そうしないとやりきれなくなりますよ。 仰るとおりです。やりきれなさで質問致しました。でも、「当然の正当な金額」という意見もあるということが解りましたので、少し納得いたしました。 ありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

役員の報酬については株主総会で認められているのなら何ら問題はなくいくらもらおうと自由です。(本来は業績が悪ければ報酬を減らすのが普通ではありますが。) ただし、会社が赤字なのに多額の報酬をもらって多くの負債をかかえて会社が倒産したりすれば経営者としての責任はとわれますが、報酬が不当だと訴えるのは無理でしょう。 ただ、サービス残業をさせられているということですので、これは労働基準法に違反すると思われますので、当然請求し、ダメなら労働基準監督署に訴えて指導をしてもらうということしかないでしょう。

fly_moon
質問者

お礼

そうですか。やはり無理ですか(-_-;) 上場企業ではないので株主総会と言っても親族や、社長に意見できないであろうという人のみのものになっていると思いますので、良いように決めているんでしょうね。 サービス残業に関しては、タイムカードを廃止していますし、残業している記録が残らないようになっています。多分訴えられないと思います。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A