- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校か何かの教材の資料の一部を記載されても、分からないと思います。 全体の流れとして説明されている一部と思われます。 SEとしてのシステム構築で何が必要か、 1.現状分析、コンピュータ化できる部分はどこか、こういった分析をしないとシステム化出来ませんよ。 といった例を一部挙げているにすぎないのではないでしょうか。 そのほか、SEとしてお客さんは、コンピュータ処理に疎いために、どんなアウトプットを出して理解してもらうかということで、 こういった、「状態遷移表」「状態遷移図」をマニュアルの一部として納品の一部とする場合があります。 このような資料で納得してもらえたら、システム概説書、入出力関連仕様書、操作マニュアル、といった客先納品物件へと進むと思いますけど。
その他の回答 (3)
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3
「100円」状態という黄色い円を起点にして伸びている4つの矢印の意味は次のとおり。 ・「返金(ボタン)」という入力があれば,自販機内の「100円」を出力して,「0円」状態に遷移。 ・「0円」という入力に対しては,出力はなし。状態は変わらず「100円」状態に戻る。 ・「50円」という入力があれば,150円揃ったので「ジュース」を出力して,「0円」状態に遷移。 ・「100円」という入力があれば,200円になったので「ジュース」を出力して,自販機内に「50円」残っている状態に遷移。
- 0909union
- ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.2
どこが、どうわかないか説明しないと・・・ 資料は、当たり前のことを述べているだけです。
noname#148411
回答No.1
詳しい図を見せてもらえませんか? 拡大してもボケてますので(^_^;
補足
申し訳ありません。以下に拡大画像をアップしました。 http://img828.imageshack.us/img828/8663/34693256.jpg