- ベストアンサー
乱高下
朝日新聞のInternetサイトにおいて10/15 22:05にリリースされた記事に「日航機乱高下事故」と言う表現があります。 この「乱高下」の使い方は正しいですか? 私が学生時代には「株や相場などの激しい動き」を表わす言葉と学習しました。 大辞林サイトで調べても同様です。 時代と共に「乱高下」の使い方が汎用的に変わってきたのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
朝日新聞のInternetサイトにおいて10/15 22:05にリリースされた記事に「日航機乱高下事故」と言う表現があります。 この「乱高下」の使い方は正しいですか? 私が学生時代には「株や相場などの激しい動き」を表わす言葉と学習しました。 大辞林サイトで調べても同様です。 時代と共に「乱高下」の使い方が汎用的に変わってきたのでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。 個人的に納得できなかったので朝日新聞社サイトへ質問のメールを出したところ、正しい「乱高下」の使い方は認識した上であえてあのような使い方をしたとの回答を頂きました。 言葉は常に変化する生き物だとは思いますが、主力報道メディアが率先して正しくない日本語を使うとは飽きれてしまいました。