- ベストアンサー
知らせていい情報とダメな情報の判断
パソコン関係のことで質問があっても、質問にためらう時があります。 それは、質問に必要な情報で「これ、ネットで晒していい情報かな?」と判断に迷うからです。たとえば、パソコンに詳しい人などのHPをみると、自身のPCのスクリーンショットなどが掲載されていますが、一部が黒塗りになっていますよね。 あれって、知らせてはいけない情報だから塗りつぶしてるんですよね。 でも、私のような素人には、どれが「公開して良い情報」なのかわからないんです。 なにか見分け方とか判断方法とかありますか? 質問で「~~の情報を補足してください」といわれても、「はい、はい」と応じられなくて困っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
金払えば誰でも手に入れられる環境 それを話さなければ、そのもの自体が誰もわからない事 は話してもらわなければ誰も解決できません。 たとえば車が動かなくなりましたと質問したとしましょう 車種はなんですか、と補足が入ったとき 車です車種は素人なので分かりませんと答えたら 車屋だって答えられるわけがありません。 同じ質問で では、ナンバープレートはいくつですかと補足が入ったとします ナンバープレートで逆に何が分かるのでしょうか?一番重要な情報が分かりませんよね それどころか、ナンバープレートって、世界に1つしかない実在する車に付ける 登録番号ですよね。つまりこの情報はイタズラに使う事のできる個人情報です。 パソコンについての情報は、 シリアル番号以外はどこにでもある情報です。 同じものはどこにでもあるし それが分からなければ、答え様子もありません。 時たまユーザー情報を隠す人がいますけど こんなのさらされても、どこの誰かなんかは分かりません。 本名で登録してあるならともかく HANAKOのマイドキュメントなんて名称が出回っても どこのどいつかは分かりません。
その他の回答 (1)
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1008/2121)
補足してください、とお願いする部分は構成状態とか容量の余裕など、 切実に回答に必要なので、それは個人情報ではありません。 再三質疑が往復するのも大変ですが、解らないなりに小出しでも良いです。 恐らく塗ったりぼやかしてある箇所は、ログインしているユーザー名や ハードディスクのラベル名、メールアドレスに関わる部分などで ハッキングの手がかり又はなりすましの有望文字列と理解している物ですよ。
お礼
どうもありがとうございました
お礼
どうもありがとうございました