• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンサブインストラクターの立ち振る舞い)

パソコンサブインストラクターの立ち振る舞い

このQ&Aのポイント
  • パソコンサブインストラクターとして働いている23才男性が、自分の立ち振る舞いについて悩んでいます。
  • 具体的には、生徒がわからないときにすぐに助けに行くべきか、メイン講師の話中に生徒の質問に答えるべきか、補助講師の立ち位置についてです。
  • 補助講師の経験がある方からのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.2

これはパソコンに限らず、授業形態の話ですね。 ただパソコンの場合、途中で一操作が分からなくなると、 次に行けないことが多く、そうなるとその生徒さんが 気の毒です。 生徒さんの年齢によっても違いがあるので、一概には言えない ものですが。 1.多少なら様子を見、やはりできなくて手が止まっているなら 小声で操作を手伝って上げれば、次に進める事ができます。 2.これは、初めにメイン講師が断るべきだと思います。 例えば「途中で、分からない時はいつでも手を上げて、お聞き下さい。」 あるいは、「ご質問は、最後にまとめてお受けします。操作が 分からない時は、挙手して下さい」など。 講義の時間配分もあるので、途中で止めてばかりいられない時は、 最後にまとめて質問して頂く、という事になります。 一人の生徒さんにだけ、補助の方が説明をするのは、メイン講師の 授業を妨げることにもなるので、終わってからご説明する方が 良いと思います。操作だけは手伝って差し上げた方が良いです。 説明は後で。 3.全体が見渡せるので、後ろが最善では。後ろから見ていると 誰ができないのかわかりますよね。講義が終わってから、その方 の所に行き、「いかがですか」とお聞きになるのが良いと思います。 いずれにせよ、メイン講師と話し合っておくべきだと思います。 講師と補助講師がバラバラなのは、生徒さんが気付いて教室の 評価が下がります。 連携が大切です。 ご参考になれば幸いです。

maguribu
質問者

お礼

正直、立ち振る舞いに関して右も左もわからない状態でしたが、 inu-cyanさんのおかげでヒントを得れた気がします。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#142908
noname#142908
回答No.1

教室の体制がどうなっているかですよね ナゼ補助講師を置いているのか教室側がどう考えているのかですよ 一般的に講師の講義中講義内容についてわからない生徒がいたら呼んでもらってその部分を補足説明するということになると思います 1.は呼ばれてからいく 2.対応する 3.前述の通り 講師によってダメの場合も有るのでそこんとこは確認必要ですかね というよりそんなことここで聞くようでは困りますね 講師や経営者上司等に聞きなさい あなたの教室のことは他人にはわからないのだから

maguribu
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 >講師や経営者上司等に聞きなさい >あなたの教室のことは他人にはわからないのだから たしかにおっしゃる通りです。 ただ、今私の勤めているパソコン教室が設立まもなく、経営陣やメイン講師ですら、サブ講師の立ち振る舞いについてはよくわからないらしいのです。 詳しくはわからないのですが、一定人数以上の生徒がいるためサブ講師をしょうがなくつけているようです。(経営形態には私も疑問を抱いています…)

関連するQ&A