- ベストアンサー
子供たちにパソコンに慣れてほしい。
現在、小学校でパソコンのインストラクターをしています。 高学年の子たちは、パソコン室に度々来るのですが 低学年や、障害クラスの子たちはなかなか抵抗があるようで パソコン室に来ることが1度もありません。 私は、パソコンは難しいものではないということを その子たちに教えてあげたいのです。 操作うんぬんよりも、パソコンでゲームや塗り絵などをして まずはパソコンというものに、慣れてほしいと思っています。 (先生方もパソコンを「ハードルの高いもの」と思われているようで なかなか、授業でパソコンを取り入れてくれようとしません。) 低学年や障害クラスに、パソコンを慣れてもらうための サイト等ありましたら、紹介していただけないでしょうか? 専用のソフト等は、購入(推進)できる立場ではないので できれば、オンラインで楽しめるゲーム等ありましたら教えてください。 尚、タイピング練習等は中学年になってからでもよいと思っているので タイピングについては、のぞいていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ペイントでお絵かきから始めるのがいちばんよいと思います。私も小学生にパソコンを教えていますが、幼い子はお絵かきをするのがいちばん楽しいみたいですよ。 描いた絵でバースディカードなどを作っています。
その他の回答 (11)
- paotan
- ベストアンサー率32% (199/605)
No8です。 うちの子が学校のパソコンでよく作ってくるのがカレンダーです。(別にカレンダーでなくてもいいみたいなんですけど) デジカメで自分やお友達と撮った写真にイラストや、手書きでいたずらしてプリントしてくるみたいです。あとでみんなで見せ合ったりして、これは結構楽しいみたいですよ! それから、私の友達で、「パソコンて楽しいよ!」と何度言っても「ワープロもまともに出来なかったのに絶対にパソコンなんて私には出来る分けない!」と言っていた人が、ある婦人学級で、パソコンを使って自分の名刺を作ってきたらしいんです。 そしたら「パソコンてこんなに楽しくて簡単に出来るんだ」って、そのあとすぐにパソコンを買って来ちゃったのです。今では驚くほど活用してますよ。 先生たちもパソコンに感心をもたれるといいですね。
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 また、皆さんからご回答を頂いたので、一括のお礼で失礼します。 現在、「情報教育とは」というところから、提案書を書き始めています。 難しいことを書いてしまうと、ますます敬遠されるだろうと思い いろいろな所から資料を集めている真っ最中です。 各学年によって、皆さんから頂いたご回答を参考に 提案書を作っていきたいと思っています。 平成17年度からは、先生方もパソコンが使えるようにとの 文部科学省からのお達しも出ているようですが、現状はまだまだ難しいと考えています。 が、子どもたちの将来に、パソコンは必須となってくると思います。 少しでも、子どもたちのために出来ることを、今やってあげたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 また、ポイントですがみなさん大変参考になるご回答を頂いたのに 心苦しいのですが、早く回答を頂いた方に差し上げたいと思います。 ご了承下さい。
恐怖のl無表情キャラ・クターの公式サイト http://www.kutar.com/ ルールは単純なのに、ゲーム自体は結構むずかしい。 でも、子どもなら 何回か挑戦してみれば、絶対にはまります。 こどもぽるた-ぽるたゲームゾーン ・・・ (小学館こどもぽるた) http://www.kodomo-porta.com/porgame/mgm_index.html 全部で40個以上のゲームがあります。 ここを極めれば、子供用のゲームソフトなんか買う必要もないような。 小さいお子さん用のゲームもあります。 全部で18個のミニゲーム・小さい子・・幼稚園~小学校低学年向け いずれも無料、また会員登録など無しで遊べます。
- 参考URL:
- http://www.kutar.com/
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 また、皆さんからご回答を頂いたので、一括のお礼で失礼します。 現在、「情報教育とは」というところから、提案書を書き始めています。 難しいことを書いてしまうと、ますます敬遠されるだろうと思い いろいろな所から資料を集めている真っ最中です。 各学年によって、皆さんから頂いたご回答を参考に 提案書を作っていきたいと思っています。 平成17年度からは、先生方もパソコンが使えるようにとの 文部科学省からのお達しも出ているようですが、現状はまだまだ難しいと考えています。 が、子どもたちの将来に、パソコンは必須となってくると思います。 少しでも、子どもたちのために出来ることを、今やってあげたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 また、ポイントですがみなさん大変参考になるご回答を頂いたのに 心苦しいのですが、早く回答を頂いた方に差し上げたいと思います。 ご了承下さい。
- jixyoji
- ベストアンサー率46% (2840/6109)
こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 下記サイトは無料ゲームを検索するのに役立ちます。 「無料のゲーム屋さん『ふりーむ』」 http://www.freem.ne.jp/ 「ふりげ!~FREE GAME LIBRARY」 http://www.bg.wakwak.com/~chao/ raisanさんが学校でお使いのの詳細なPCのスペック(メーカー,型番,CPU,HDD,メモリー,ビデオカード,WindowsのVer.など)がわからないので何ともいえませんが,FPS系ゲームの金字塔で【Counter-Strike】というゲームがあります。最大16 VS 16の多人数対戦ゲームなのですが,これは元々【Half-Life】というゲームのMODであまりの面白さに単体で販売された伝説的なMODです。ちなみに今年の9月30日に【Half-Life2】が販売される経緯(販売は来年に延期)もありこちらは何と【無料】でプレイできるようになっています。 やり方はまず下記HPで【Steam】をダウンロードしインストールしてください。【GET STEAM NOW!】をクリック,【DOWNLOAD LOCATIONS】のどこでもよいのでダウンロードしてください。 http://www.steampowered.com/ [攻略HP] 「カウンターストライクスクール Counter-Strike School」 http://www.na.rim.or.jp/~work/cs/ インストールの際にメールの登録(hotmailでも可能),パスワード登録,暗号登録(好きな色は?,どこの都市で生まれたか?,に対する答え)をするとインストールが完了します。そうすると【Steam】のアイコンができるのでクリックするとGames,Friends,Server,などのアイコンでGamesをクリック。その後に【Counter-Strike】をクリックするとサーバー画面がでてくるので空いているサーバーをクリックすればプレイできます。 カスタムマップというオリジナルマップの際はダウンロードするので時間が少しかかります。 その他には下記がお奨めです。 「BOMBERMAN ONLINE」 http://www.bomberman-online.com/ 「ポトリス2」 http://www.bandaigv.com/default.asp [攻略HP] 「ポトリス虎の穴」 http://www.isao.net/playroom/fortress/ 「楽しい1日が始まる!ハンゲーム!」 http://www.hangame.co.jp/ 「コレマカページ」 http://koremaka.hp.infoseek.co.jp/ 「火山高気投戦」 http://www.kazankogame.com/ 「ONLINESTRIKER.com」 http://www.onlinestriker.com/ja/ それではよりよいPCゲーム環境をm(._.)m。
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 また、皆さんからご回答を頂いたので、一括のお礼で失礼します。 現在、「情報教育とは」というところから、提案書を書き始めています。 難しいことを書いてしまうと、ますます敬遠されるだろうと思い いろいろな所から資料を集めている真っ最中です。 各学年によって、皆さんから頂いたご回答を参考に 提案書を作っていきたいと思っています。 平成17年度からは、先生方もパソコンが使えるようにとの 文部科学省からのお達しも出ているようですが、現状はまだまだ難しいと考えています。 が、子どもたちの将来に、パソコンは必須となってくると思います。 少しでも、子どもたちのために出来ることを、今やってあげたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 また、ポイントですがみなさん大変参考になるご回答を頂いたのに 心苦しいのですが、早く回答を頂いた方に差し上げたいと思います。 ご了承下さい。
- cgy02110
- ベストアンサー率42% (241/572)
あくまでも個人的な考えですケド、やっぱり「学校の体制」に問題があるんじゃないカナ?と思います。「先生」って、基本的に20~50代の方々ですよね。そういう人たちからすれば、パソコンは【高嶺の花】、つまり【子どもがおいそれと手を出してはイケナイ存在】のように見えるのではないでしょうか。なにしろ、彼らが子どもだった頃にはパソコンなんてなかったんですから…、先生方がパソコンに対して抵抗感を抱くのは当然のことだと思います。 でも今の時代は・・・、ゲームやらケータイやらパソコンやら…。様々なコンピューターが巷に溢れてます。そうした環境の中で、子どもたちは日々を過ごしているワケです。その善悪については割愛させて頂きますが、こうした環境を見渡してみると、彼らにとって、パソコンという機械は【身近な存在】であるということが窺えます。 ですので、「パソコンを自由に使える」という環境さえあれば、子どもたちはすぐにパソコンに慣れてしまうと思いますよ。私のような昭和五十年代後半に生まれた人間と違って、今の子どもたちはそういう方面に強い(=慣れています)ですから。大人(=先生)があれこれ苦慮される必要はないような気がします。 人間の能力というものは、時代によって変化します。昔の人間が「難しい機械」としてとらえているパソコンですが、今の子どもたちは、それを簡単に使いこなしてしまいます。これって、素晴らしい能力だと思いますよ。その能力の引き立て役として、raisanサンがいるワケです。子どもたちのためにも、頑張ってくださいね♪ ご質問の趣旨から大きく外れたアドバイスをしてしまいました。ゴメンなさい(笑)
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 また、皆さんからご回答を頂いたので、一括のお礼で失礼します。 現在、「情報教育とは」というところから、提案書を書き始めています。 難しいことを書いてしまうと、ますます敬遠されるだろうと思い いろいろな所から資料を集めている真っ最中です。 各学年によって、皆さんから頂いたご回答を参考に 提案書を作っていきたいと思っています。 平成17年度からは、先生方もパソコンが使えるようにとの 文部科学省からのお達しも出ているようですが、現状はまだまだ難しいと考えています。 が、子どもたちの将来に、パソコンは必須となってくると思います。 少しでも、子どもたちのために出来ることを、今やってあげたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 また、ポイントですがみなさん大変参考になるご回答を頂いたのに 心苦しいのですが、早く回答を頂いた方に差し上げたいと思います。 ご了承下さい。
補足
アドバイス、ありがとうございます。 そうなんですよねぇ~。 時代はどんどん流れて、私たちが子供のころには考えられなかった ようなゲーム機なんかもありますからねぇ・・・。 先生方からしてみれば、パソコンは《高嶺の花》になってしまって いても、仕方ないですよねぇ・・・。 もう少し私が頼りがいのある、インストラクターなら ど~んと「任せてください」と言っちゃうんですけどねぇ・・・。 自分の能力のなさに、悲しくなってきてしまう今日この頃です。
- paotan
- ベストアンサー率32% (199/605)
ソフトも重要ですが、低学年の子供たちが入りやすい環境にしてあげるのはどうですか? 高学年の子たちばかり出入りしている場所は、小さな子供たちにとって、入っていいのか悪いのか敷居の高い場所のように感じているのかもしれないですよ。 ちょっとしたきっかけで入りやすくなると思います。 パソコン触りたいと思っている子はいっぱいいます。 現にうちに遊びに来た子供の友達はみんなパソコンに群がってます。
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 また、皆さんからご回答を頂いたので、一括のお礼で失礼します。 現在、「情報教育とは」というところから、提案書を書き始めています。 難しいことを書いてしまうと、ますます敬遠されるだろうと思い いろいろな所から資料を集めている真っ最中です。 各学年によって、皆さんから頂いたご回答を参考に 提案書を作っていきたいと思っています。 平成17年度からは、先生方もパソコンが使えるようにとの 文部科学省からのお達しも出ているようですが、現状はまだまだ難しいと考えています。 が、子どもたちの将来に、パソコンは必須となってくると思います。 少しでも、子どもたちのために出来ることを、今やってあげたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 また、ポイントですがみなさん大変参考になるご回答を頂いたのに 心苦しいのですが、早く回答を頂いた方に差し上げたいと思います。 ご了承下さい。
補足
回答、どうもありがとうございます。 子供たちもパソコンには触りたいと思ってるみたいですね。 現に、授業なんかで使うときに、余計なことを・・・(笑) 高学年の子すら、出入りしないパソコン室です。 やはり、先生方から意識改革していただきたいですよね・・・。
回答でなくて申し訳ありません。 子供を持つ親御さんの多くの方が、「パソコンが壊れると困るから、お父さんがいる時しかさわっちゃ駄目!」と厳しく指導しておられる場合があり、パソコンとは怖い物、壊れやすい物、難しい物というように洗脳されてしまってるお子さんが多いようです。 多くの回答者の方々が教えて下さっているサイトでの、楽しい勉強をさせてあげてくださいませ。 がんばってくださいね♪
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 また、皆さんからご回答を頂いたので、一括のお礼で失礼します。 現在、「情報教育とは」というところから、提案書を書き始めています。 難しいことを書いてしまうと、ますます敬遠されるだろうと思い いろいろな所から資料を集めている真っ最中です。 各学年によって、皆さんから頂いたご回答を参考に 提案書を作っていきたいと思っています。 平成17年度からは、先生方もパソコンが使えるようにとの 文部科学省からのお達しも出ているようですが、現状はまだまだ難しいと考えています。 が、子どもたちの将来に、パソコンは必須となってくると思います。 少しでも、子どもたちのために出来ることを、今やってあげたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 また、ポイントですがみなさん大変参考になるご回答を頂いたのに 心苦しいのですが、早く回答を頂いた方に差し上げたいと思います。 ご了承下さい。
補足
アドバイスありがとうございますっ!! みなさんの回答を拝見していると「がんばろうっ!!」と 思えてきますっ!!! 私自身がパソコンが大好きなので、子供たちにも、もちろん 先生方にもパソコンを好きになってもらいたいんです。 ホントに、操作なんて二の次だと思うんです。 まずは、楽しいところから始めないと・・・。 早速、校長先生にお話をするための資料を作ろうと思います。 応援ありがとうございますっ!!!!
- yatokesa
- ベストアンサー率40% (201/496)
うちの娘(6歳)のためのブックマークです。 --- キッズラブ http://www.kidslab.net/ わくわくキッズ~こどものくに http://www.bc.wakwak.com/~navi/kids/ 怪盗ねこぴー http://www.nekopy.com/ えいごリアン http://www.nhk.or.jp/eigorian/ 知育 おりがみ http://www.origami.ne.jp/origamimon-f.html Jurassic Park http://www.jurassicpark.com/maingate_flash.html --- 親の趣味(嗜好)がかなり入っていますが、参考になるサイトがあれば..
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 また、皆さんからご回答を頂いたので、一括のお礼で失礼します。 現在、「情報教育とは」というところから、提案書を書き始めています。 難しいことを書いてしまうと、ますます敬遠されるだろうと思い いろいろな所から資料を集めている真っ最中です。 各学年によって、皆さんから頂いたご回答を参考に 提案書を作っていきたいと思っています。 平成17年度からは、先生方もパソコンが使えるようにとの 文部科学省からのお達しも出ているようですが、現状はまだまだ難しいと考えています。 が、子どもたちの将来に、パソコンは必須となってくると思います。 少しでも、子どもたちのために出来ることを、今やってあげたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 また、ポイントですがみなさん大変参考になるご回答を頂いたのに 心苦しいのですが、早く回答を頂いた方に差し上げたいと思います。 ご了承下さい。
補足
早速の回答、ありがとうございます。 参考URL見ました。 「わくわくキッズ~こどものくに」が、私は好きです☆ 娘さんのためのブックマークとのことですが お子さんにお家でパソコンを触らせてあげるのって とってもよいことだと思いますっ!!! ぜひぜひ参考URLを、先生方に提案してみたいと思います。 もう少し、ほかの方の回答を待ってみたいと思います。 お礼の欄に、よいご報告ができるようにがんばりますっ!!
- MovingWalk
- ベストアンサー率43% (2233/5098)
こちらのサイト「ドラえもんチャンネル」なんかは子供たちが喜ぶと思います。 いろいろと楽しめます。 http://dora-world.com/top.html そのほかは、こちらの中から探してみてください。 http://kids.yahoo.co.jp/
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 また、皆さんからご回答を頂いたので、一括のお礼で失礼します。 現在、「情報教育とは」というところから、提案書を書き始めています。 難しいことを書いてしまうと、ますます敬遠されるだろうと思い いろいろな所から資料を集めている真っ最中です。 各学年によって、皆さんから頂いたご回答を参考に 提案書を作っていきたいと思っています。 平成17年度からは、先生方もパソコンが使えるようにとの 文部科学省からのお達しも出ているようですが、現状はまだまだ難しいと考えています。 が、子どもたちの将来に、パソコンは必須となってくると思います。 少しでも、子どもたちのために出来ることを、今やってあげたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 また、ポイントですがみなさん大変参考になるご回答を頂いたのに 心苦しいのですが、早く回答を頂いた方に差し上げたいと思います。 ご了承下さい。
補足
早速の回答、どうもありがとうございます。 どらえもんチャンネル、遊んでみました☆ 低学年の子には、いいかなぁと思いました。 (いつの時代も、どらエモンって人気ですよね~っ。) ぜひぜひ、先生方にお勧めしてみようと思いますっ!! もう少し、ほかの方の回答を待ってみようと思います。 お礼の欄で、よいご報告ができるようにがんばりますっ!!
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
障害児教育のリンクページです。 沢山のページへのリンクがありますますのでヒントになれば良いのですが。
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 また、皆さんからご回答を頂いたので、一括のお礼で失礼します。 現在、「情報教育とは」というところから、提案書を書き始めています。 難しいことを書いてしまうと、ますます敬遠されるだろうと思い いろいろな所から資料を集めている真っ最中です。 各学年によって、皆さんから頂いたご回答を参考に 提案書を作っていきたいと思っています。 平成17年度からは、先生方もパソコンが使えるようにとの 文部科学省からのお達しも出ているようですが、現状はまだまだ難しいと考えています。 が、子どもたちの将来に、パソコンは必須となってくると思います。 少しでも、子どもたちのために出来ることを、今やってあげたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 また、ポイントですがみなさん大変参考になるご回答を頂いたのに 心苦しいのですが、早く回答を頂いた方に差し上げたいと思います。 ご了承下さい。
補足
早速の回答、どうもありがとうございます。 参考URL見ました。 とってもとっても参考になります。 障害児クラスの先生にぜひ提案してみたいともいますっ!!! もう少し、ほかの方の回答を待ってみたいと思います。 お礼の欄で、よいご報告ができるようにがんばりますっ!!
- whitepepper
- ベストアンサー率27% (683/2442)
》低学年や、障害クラスの子たちはなかなか抵抗があるようで 》パソコン室に来ることが1度もありません。 これは、担任の先生が勧めないからです。子供たちは勝手なことをすると叱られるので、担任が勧めない限り自発的に来ることはありません。 ですから、まず低学年の担任の先生に集まってもらって、そこで「こういうソフトを使ってもらいます」と言って紹介すればいいでしょう。 その時、必ずこう申し添えましょう。 「子供たちが普通に使ってパソコンを壊してもかまいません。決して叱りません。壊した時のために私がいるのですから」。 そうすれば、担任の先生たちも安心して子供たちに勧めてくれるようになるでしょう。
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 また、皆さんからご回答を頂いたので、一括のお礼で失礼します。 現在、「情報教育とは」というところから、提案書を書き始めています。 難しいことを書いてしまうと、ますます敬遠されるだろうと思い いろいろな所から資料を集めている真っ最中です。 各学年によって、皆さんから頂いたご回答を参考に 提案書を作っていきたいと思っています。 平成17年度からは、先生方もパソコンが使えるようにとの 文部科学省からのお達しも出ているようですが、現状はまだまだ難しいと考えています。 が、子どもたちの将来に、パソコンは必須となってくると思います。 少しでも、子どもたちのために出来ることを、今やってあげたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 また、ポイントですがみなさん大変参考になるご回答を頂いたのに 心苦しいのですが、早く回答を頂いた方に差し上げたいと思います。 ご了承下さい。
補足
早速の回答、どうもありがとうございます。 先生方もパソコンを使われることが少ないらしく・・・。 そうですよね、担任の先生が勧めなければ子供たちも来れないですよね。 ここが一番難しいところだと考えています。 一度、校長先生と相談してみたいと思います。 ほかの方の回答を、もう少し待ってみたいと思います。 お礼の欄で、よいご報告ができるようにがんばりますっ!!
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 また、皆さんからご回答を頂いたので、一括のお礼で失礼します。 現在、「情報教育とは」というところから、提案書を書き始めています。 難しいことを書いてしまうと、ますます敬遠されるだろうと思い いろいろな所から資料を集めている真っ最中です。 各学年によって、皆さんから頂いたご回答を参考に 提案書を作っていきたいと思っています。 平成17年度からは、先生方もパソコンが使えるようにとの 文部科学省からのお達しも出ているようですが、現状はまだまだ難しいと考えています。 が、子どもたちの将来に、パソコンは必須となってくると思います。 少しでも、子どもたちのために出来ることを、今やってあげたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 また、ポイントですがみなさん大変参考になるご回答を頂いたのに 心苦しいのですが、早く回答を頂いた方に差し上げたいと思います。 ご了承下さい。
補足
さっそくの回答、どうもありがとうございます。 お絵かき、私も頭にうかびました。 マウスで絵をかくことは、小さい子たちにとって楽しいのかどうか ちょっとわからなかったので、提案はしませんでした。 が、yukipyさんの回答で、自信がもてました☆ もう少し、いろいろな方の回答を待ってみようと思います。 お礼の欄で、よいご報告ができるようにがんばってみますっ!!