- ベストアンサー
子どもを転校させたけど戻りたい
小学5年生の娘がいます。 この春、市外のひと学年50人の田舎の学校からひと学年120人の県内で2番目に都会な場所にある学校に転校しましたが、夫の仕事について行って引っ越したことにちょっと後悔しています。 担任の先生がいい先生で色々気遣ってくれたので、休み時間に一緒に過ごす友達はできたようなのですが学校外で遊ぶ程仲のいい友達ができる気がしません。登下校に何度か付き合いましたが、結構近所の子同士でグループができているような感じがしました。 また、来年クラス替えをしたら今の仲良い子ともたぶん話さなくなる程度の仲な気がします。今年はひとまず友達ができたけど、4クラスもあるので今仲良しの子とはクラスが離れるだろうし来年も恐らく顔のよく知らない子たちの中で友達作りをしなければならず、来年は友達ができるとも限りません。 娘は人見知りで受け身な性格で大人しめな子と気が合うようなタイプなのですが、前の学校は優しく穏やかな子が多かったため気の合う友達がたくさんいましたし、人数が少ないこともあり仲良しのグループ以外の子とも仲良く接することができていて交友関係にとても恵まれていました。しかし、今の学校は都会で人数が多いのもあり活発で元気でやんちゃな子が多いみたいで学校のカラーが娘と合っていないようにも感じます。 また、前の学校にいた頃は毎日のように友達とオンラインゲームをしてたまに休日に友達の家に遊びに行ったりゲームセンターに行ったりしていましたが、今は帰って寝るまで宿題の時間以外ずっと家で動画かテレビを観るばかりで心配です。 まだ4月だしこれからだとは思うのですが、ずっとよそ者感を感じたままその場しのぎの友人関係しか築けないんじゃないか、前の学校の交友関係が良すぎて前の土地に残って夫と離れて暮らす選択をした方がよかったのではないかとどうしても思ってしまいます。 2年間こっちにいて気の合う友達ができなかったら、中学入学のタイミングで前の学校に戻ろうかとも思ってしまいます。(前の学校は同じメンバーがそのまま同じ中学に上がります) 過干渉なのかなとも思うのですが、私自身大人しくてコミュ力がないので学生の頃陰口を言われたり仲間外れにされたりなどたくさん嫌な思いをしたり苦労し結局今友達がいないため、娘には同じ思いをして欲しくなくて無性に心配してしまいますし、前の学校でとてもいい友達がたくさんいたのに勿体ないと思ってしまいます。 私は幸い?一人で過ごすことが好きな人間に育ちましたが、娘は友達が欲しいタイプだし逆境を与えると余計萎縮して伸びないタイプなので、できるだけ辛い思いをしてほしくありません。 親としてできることはないでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親が思うほど子供はきちんと周りに対応できると思いますよ。 今の時点で判断するのは早いと思います。 6年の同じ時期位で判断したらいいと思いますよ。 あなたにできること・・・ 小学校は何かと親の活動が多いはずです。 そこに積極的に出向いて、あなたも同級生の親と知り合いになるよう努力することですね。 親の繋がりから、子どもが仲良くなることはよくあります。 (少年団などはその例だと思います) 1年間様子を見て、子どもが学校から帰ってきての様子が変わらないようであれば、戻る判断もありだと思います。
その他の回答 (7)
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
小中学校のスクールカウンセラーをしています。あなたが娘さんを心配されるお気持ちはよくわかります。よくある例では、不登校に陥ったのは友達がいないからだと親が考え、他校に転校したものの結局友達はできず、不登校も改善せずに戻って来るというものです。 親が守ってあげられるうちは環境を変えることもできますが、大切なのは社会に出てから適応できることではないでしょうか。会社で友人ができないからといっても、親がでていくことはできません。友達をつくれない子が学校適応するには、一人でも平気で過ごせるか、自身を変化させてアプローチできるようになるかです。そういう意味では、小5などまだ練習を重ねていく時期です。親が出るべきでなく、転校という事実を受け止めたうえで、娘さんがどのように周囲に溶け込もうとするか、それこそが非常に貴重な経験になるのです。
お礼
ありがとうございます! この2年間とりあえず様子を見ようと思います。
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
ご自身と娘さんを重ねてしまうのは仕方ないことだとは思いますが、ちょっと過干渉な気がします。 中学に上がるタイミングで戻ることを考える、というのは選択肢としてはありでしょうが、娘さんの気持ちが最優先です。 あなたと娘さんは別人格であり、同じような性格でも異なる部分が必ずあるのですから。 それまで2年間あるならば、親としてできることは必要以上に心配しているそぶりを見せず、あなたを信じているからねという態度で見守ることだと思いますよ。 過剰に心配して「大丈夫?」という声掛けをしすぎると、娘さんの気持ちも不安定になってしまうように思います。 楽しい生活になるようお祈りいたします。 ご参考までに。
お礼
ありがとうございます! 学校の事を聞くのは嫌がるので、子どもから何か言ってくるまではあまり深堀りしたり心配した態度を取らりないスタンスでいます。たまーに自分から話てくれた時だけ学校のことやどう過ごしているかなどを軽く聞くようにしています。 来年もあまり交友関係が深まっていないようでしたら娘の意見も踏まえて考えていこうと思います。
- dongri1975
- ベストアンサー率66% (2/3)
自分の経験だと、小学校・中学校・高校・大学・社会人のなかで、全部を友人に恵まれていたことはないですし、もう成人している自分の子どもたちを見ていても、やはり友好関係に悩んでいる時期はありました。 一番つらいのは、独り立ちして社会にでてから、友好関係ができず、対応策もわからずに一人で悩んでしまうことではないでしょうか。 今は、将来、もし友好関係が難しい状況に陥った際に、どう立ち回ればいいか学ぶ大切な時期だと思います。 親という強力な味方がいる時期なのですから、子どもにとっては学びのチャンスだと思います。いじめや仲間外れなど深刻な状況でないのなら、少し遠めから見守ってあげるのが良いのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます! とりあえず今年度は陰から様子を見ようと思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15944)
戻ったとしても、転校前の関係に戻れるとは限らないと思います。 その離れている期間に、他の子たちは、人間関係を深めてるでしょうから。
お礼
ありがとうございます! ラインやオンラインゲームで繋がっていますし、実現するかは分かりませんが長期休暇の時は遊ぶ約束もしているみたいなのでたぶん大丈夫かなぁ…と予測しています。
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率24% (413/1716)
娘の相談を装っていますが、 あなた自身の問題なのではないでしょうか? あなたが戻りたいのではないのでしょうか? そのように感じました。
お礼
回答ありがとうございます! 私の学生時代の苦労と娘のことを重ねて見てはいますが、私自身は都会好きだし都会の方が肌に合っているので娘のことがなければ引っ越しは大歓迎です!!
- akeshic
- ベストアンサー率29% (189/649)
私自身親の離婚再婚で幼稚園と小学校でそれぞれ1度づつ転校+引越し しました。 で逆に都会から田舎に引っ越したのですが田舎の方が村社会感が強く 馴染めませんでした。どのタイミングかは自分でも覚えていませんが 子供ですから本人も周りも最初のコミュニケーションの取り方や 友達の作り方、輪の入り方は手探りですしそれを自ら学ぶのが小学校 ですのでそれをあまり手出し口出しするのもほどほどでいいと思います。これから中学~高校~社会人と新たな環境で他人とコミュニケーションを取る方法を学ぶにはある程度自ら乗り越えていかなければいけないハードルではないかと思います。これはやり方を教えて理解できる事ではないので逆に社交的に成長するために大変貴重な経験をさせている(している)と捉えてはどうでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます! 都会から田舎も大変そうですよね。私自身田舎の小学校に通っていて、小5の時転校生が来ましたが閉鎖的な雰囲気に1年くらいなじめていませんでした。 試練を与えて伸びるタイプならいいのですが、自信をなくしてそのまま人間関係が苦手にならないか心配です。 とりあえず、まだ新生活始まったばかりなので様子を見ていこうと思います。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2555/8267)
お気持ちはよく分かりますが、今後、進学して、就職して、、、ということを考えると、以前住まわれていた否かの街で一生を過ごす可能性は極めて低くないですか? 子供のうちから、いろいろ経験させて、それを応援してあげるのが親御さんの役目のような気がします。
お礼
共感いただきありがとうございます。 たぶん地元に一生残る可能性は低いですが、居場所というか帰る場所というか、そういう場所があった方がいいかなぁと思っています。 私自身、小中高大学と過ごしていて大学と高校の友達は卒業したら住む場所が遠方になり即疎遠になったけど(大学はほぼ友達いなかったけど笑)小中の友達は離れていても地元という共通点があることや小さい頃から知ってるから話題もあるし20代半ばくらいまではたまに会ったりしていました。 中には小中よりも大学や社会人でできた友達と長続きしている人もいると思いますが、娘が高校とか大学とか大人になって長く付き合える友達ができるかはわからないし、今ある友情を大切にして欲しいなぁという気持ちがあります。
お礼
ありがとうございます! ちょうどスポ少で子どもにやらせてみたいスポーツがあったので、申し込み迷っていました!申し込んでみようかなと思います。 前の学校ではお恥ずかしながら学級懇談とか参加したことがなかったのですがそういうのにも出てみようと思います。 色々やってみても娘の交友関係が好転しなさそうだったら戻る線も考えようと思います。