- ベストアンサー
私立大学一般入試 3教科中、得点の高い2教科を使用する場合は絞って勉強する??
私立大学の一般入試で、3教科を受験して得点の高い2教科を合否判定に使用する場合、3教科全ての受験勉強をするべきなのでしょうか?? それとも、2教科に絞って勉強をした方が良いのでしょうか?? 3教科のうち1教科が「数学I・II、数学A・B・C」なのですが、高校の来年の選択科目の関係で数学Cを取ると必ず数学IIIも取らなければならないので、どうするべきなのか悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私立大学では様々な入試制度が用意されています。その結果として、一つの入試制度で合格させる人数が少なくなってしまいます。 つまり、その大学を受験するにあたって、得点の高い2教科で判断という方式以外の入試制度の利用もあり得ますので、そのための準備も行う必要があります。 一般的に、ご希望の大学の特定の入試制度に合わせた選択を高校2年生である今から行うのは危険が伴います。 一年先には、その学校での試験範囲に見直しがあるかもしれませんし、途中で志望校が変わる可能性もあります。 また、理系への進学であれば、入試で使うかどうかとは無関係に数学III・Cの履修を勧めます。 (実際に入試には使用しない事が確定した後であれば、教科書理解レベルで落第点を取らない事を目標にすれば良いと思います。) 文系でCの指定というのは、少し考えにくいのですが? また、普通は他の大学も受験致します。 「数学I・II、数学A・B・C」というのは、極めて特殊な指定です。 ご希望の志望分野での一般的な入試指定科目も調べて参考になさると良いでしょう。
その他の回答 (3)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
せめて文系か理系か書かないと。理系で数学が必須でないところも、 文系で数学Cが選択肢に入るところも珍しく、イメージできません。 一般には、早期に科目を絞ると、自分の首も締めることになります。 「併願の苦労」と、「入学後の不安」があることです。 国公立組が流れてこないような(学力レベルの低い)大学なら、 そのどちらもないでしょうが、その場合は「就職の不安」が もれなくついてくるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この学部は理系ですが、オープンキャンパスに行った時に、理系と文系の融合したような学部だと説明されました。 まだ科目は絞らずに、もっと考えてから決めようと思います。
- keiman890
- ベストアンサー率21% (17/79)
受験は効率よく勉強したものの勝ちです。 だからもし2教科で合否が決まるならもちろん2教科に絞るのがベストだと思います。 ただ、普通の入試は3教科で合否を決めるのがほとんどだと思うので2教科に絞るリスクというのもしっかりと理解しておかなければなりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私はまだ入学後のことや他の大学のことなど知らない部分が多くあって、この大学を受験することも完全に決めたわけではないので、確実に受験すると決めた時に得意教科に絞って勉強します。 そして、どうか効率よく勉強して勝ちたいものです…。
- mitunai
- ベストアンサー率15% (210/1319)
合格するだけならそれでもいいのかもしれませんが、合格した後はどうなるのでしょうか。 うちの息子、2教科での試験を受験して合格し、数学と物理のみでした。 しかしながら入学してからは別の教科、英語なども単位をとらないといけません。 息子の場合、お蔭様で公立大学を目指しておりましたから英語もそれなりの成績でしたから特に問題なく進級しておりますが、もしも英語が全然駄目だったらと思うとぞーっとします。それと言いますのも4か5しかとってなくても一番下のクラスだったとのこと。これで苦手だったら進級出来ないかもしれないところです。 そういうわけですから入学してからのことも確認された方がいいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 正直、目先のことばかりで入学後のことはあまり考えていませんでした…。 しっかり確認します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 志望するその学科の他の方式の入試制度でも、数学IIIは必要ないようです。 しかしこのようなアドバイスを頂いたので、数学III・Cを来年履修する方向で考えてみたいと思います。