- ベストアンサー
大学受験!模試の復習法
模試の復習…時間がかかりすぎて困ってます。。。 だいたい、模試の制限時間に対して3倍はかかります。(100分なら復習に300分) なのでいつまでたっても終わりませんで、また次の模試を受けてはたまって…とかなりの悪循環です。 一応間違えたところを一度、一週間後位にもう一度やろうとは思うものの、できていません。 どんなふうにやるのが効率的に復習できるでしょうか? 各科目ごとないしは全教科に共通する留意事項など教えていただけませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 時間制限が100分のテストの問題を100分以内で解けるようになるということは、 あなたは、そのテストで満点を取れることを意味します。 模試の問題は、たぶん、平均点が6割か5割台後半ぐらいになるようにできています。 満点取れたら、天才です。東大にも合格できます。 ですから、たとえばテスト問題の中の難問を一つも解けない人が全問を完璧に復習するのに、制限時間の2倍も3倍もかかるのは、当たり前のことなのです。 模試で満点を目指す必要はありません。 自分ができる範囲のこと、自分が合格したい大学のレベルのことをやり込めばよいです。 その範囲での問題を解くことに熟達すれば、解くのに当初1時間もかっかった問題が10分で解けるようになったりします。 つまり、模試の復習は、難問に手をつけずに早々に引き上げ、ほかの勉強の時間を作ることです。 >>>各科目ごとないしは全教科に共通する留意事項など教えていただけませんか? 【数学】 1冊の問題集を3周。 飛ばしたいところは、どんどん飛ばして良い。 【英語】 単語を覚えまくり、テスト問題で文中の単語の意味を0.5秒以内に思い出せるような域まで達するようにする。 (すると、文法は後から自然とついてきます。) 単語集を「辞書」としても使い込み、英和辞書はなるべく引かないようにする。 【ほかの教科】 自習ノートを作る。 1~2科目得意科目を作り、その教科の「オタク」を目指す。 (マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link 色鉛筆必須です。 「東大」の2文字にビビる必要はありません。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 ノートは、のちのち、自分専用の参考書としても活躍します。
その他の回答 (1)
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
全般について書きます。 模試の復習時間に関してですが3倍くらいは少し多い気もしますが、通常の範囲内ではないでしょうか? 模試で6割正解した場合、残りの4割が復讐になります。量自体は3分の2になりますが解くより覚える時間の方が長いため3倍かかったら試験時間の2倍、さらにその復習で試験と同じ時間を使えば3倍になります。 模試の復習をされるのはいいことですがそれで時間をとられては意味がありません。また、1冊の参考書をしっかり完遂している人には効果がありますが、そうでない人には模試の復讐はポイント対策になってしまいそれと同じ問題しか対応できません。参考書をきっちり仕上げカバーしきれなかったとこを模試で穴埋めするようなスタンスでないといつまでたっても成績は上がりません。 模試の復習は早い方がいいという専門家の方は多いですが、いったん止めるか、模試そのものを受けるのを減らしてでも参考書を勉強した方がいいですよ。
お礼
参考書の徹底をまず図りたいと思います。 それで夏休みにまとめて模試の復習に尽力します。 回答ありがとうございました
お礼
模試の復習に関するご意見有難うございます。 やっぱり問題集は繰り返すのがいいんですね。できる方はみなそうおっしゃいます。でもなかなか繰り返すことができなくて。どちらかというと私は飽きっぽい性格です。 合格のためにもご意見参考にさせて頂いて頑張ろうと思います。有難うございました。