• 締切済み

母乳不足とつまりができてしまいました。

3ヶ月の娘の母親です。 現在、母乳とミルクの混合で育てています。 ケーキは食べず、甘いものを控えており、 混合ですが母乳量も増えていたのですが、 つい先日、薦められてショートケーキを頂きました。 すると、翌日から胸にしこりとができ、母乳量が減った気がします。 これまでは、ミルクの量は60CC程度のミルクでしたが、80CCほどです。 3日経ってもしこりが消えません。 このまま自然と治るのでしょうか。 ハーブティーがいいと効いた事がありますが、私にも当てはまりますでしょうか。

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.5

こんばんは。2人の子が母乳でした。 しこりができてしまったのですね。 軽いうちなら、授乳する時に指で圧迫しながら与えてみてください。 しこりの範囲が狭ければ、それで改善します。 私は、おっぱいの上の方(自分の顔がある方向)にしこりができやすくて、 固いと感じた時は、圧迫して与えていました。 助産師さんに教わった方法で、そうすると、いつも固さが取れて楽になりました。 方法は簡単です。 人差し指・中指・薬指の3本をそろえて、しこり部分に当てます。 そのまま圧迫します。揉まないでくださいね。上から押さえるだけです。 そのまま授乳してください。 赤ちゃんは、あごの部分にあるお乳を一番たくさん吸います。 次が上唇側、吸い取りが一番悪いのが口の両脇です。 しこり部分があご側に来るように与えることができれば良いのですが、 それが難しいようなら、圧迫する方法を試してみてください。 母乳後のミルクの量を少なくすると、もっと頻繁にお乳を求めます。 お乳の回転をなるべく早くして、おっぱいが張らないようにすると良いですよ。 張ってから与えるようでは、間隔が開きすぎです。 体力勝負で大変ですが、おっぱいトラブルは怖いので、頑張ってくださいね。

回答No.4

大変ですよね。。現在、8ヶ月の息子をもつ母です。 母乳不足や乳腺炎は私も経験がありますのでその辛さ分かります。 原則は、母乳マッサージをするというのが早く効果を見込めるかと思いますが、長期的にみると、食事や飲みものなどで体質を改善していくのも良いかと思います。 私の場合は産後に母乳不足を感じてからずっと、母乳対策のためのハーブティを色々と試しました。効果は人によってまちまちかと思いますが試してみるのも価値ありです。 最近では色々な会社から出していて迷いますが、「効果」だけでみると以下のような商品dしょうか。 http://www.amoma.jp/product/breast_feeding.html http://www.marienherbshop.com/breastfeed/ 上のものは楽天などでも買えそうです。早く治るといいですね!

回答No.3

母乳量が減ったような気がしても 詰まりがある時は吸ってもらって 詰まりを解消したり、母乳マッサージを 受けたりするのが手っ取り早いと思います。 放っておいてももちろんいつかは消えるのかも しれませんが、張ってつらいなどの 症状があるなら、母乳ケアしてもらうのが いいです。 ちなみに葛根湯は乳腺炎に効果があります。

回答No.2

熱は出てませんか? 母乳教室や産院に連絡がつきましたか? しこりのところは常温の濡れタオルをビニル袋にいれて冷やすと良いですよ。 乳首を良く見て、白い芯みたいなのがあれば、とれますよ。 あと、あかちゃんには向きを変えても9時って吸って貰ってください。縦・横・両斜めと。特に、しこり方面を赤ちゃんの顔の上方向(赤ちゃんの鼻がくるように)にしたら、スッとすることが多かったですよ。

  • taremouse
  • ベストアンサー率21% (24/113)
回答No.1

しこりは部分的ですか?痛いですよね。おっぱい全体が固くなってしまうと自分ではどうにもできない ほど痛かったり熱をもったりしますので、出産した病院や地域の母乳マッサージなどに相談されると いいですよ。 とにかく赤ちゃんに吸ってもらうことが一番です。そうするとつまりが取れて乳腺がまた開通します。 牛乳などはストップして、ハーブティは嫌いでなければいいと思います。 しこりを自分で押したりすると痛みますし、乳腺をいためることもありますので、直接触らないほうが いいですよ。 つまりやすい人は、ちょっと油ものや糖分をとると詰まってしまうようで、なかなかつらいです。 私も何度も詰まって、がちがちにおっぱいが固くなって、乳頭には白い栓をしたような点ができたり ほんとにつらかったことがあります。赤ちゃんに吸ってもらってその栓がとれたらおっぱいがぴゅーぴゅー出てがちがちだったおっぱいがふにゃ~ってなってラクになるのでした。 どうぞお大事になさってくださいね。

関連するQ&A