- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中2数学 文字式の利用の問題です。)
中2数学 文字式の利用の問題について
このQ&Aのポイント
- 中2数学の文字式の利用の問題について、連続する4つの整数の和を4で割ったときの余りを求める方法について質問があります。
- 連続する4つの整数をm、m+1、m+2、m+3とすると、4m+6=4(m+1)+2となり、余りは2と考えましたが、負の数の場合も同様なのか不明です。
- 割られる数=割る数×商+あまりの公式を用いて計算してみたところ、-6÷4のあまりは-2になってしまいました。この計算方法で正しいのか不安です。また、6÷(-4)のあまりは+2か-2かも不明です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
面白いですね。 割り算をして割り切れないときに、整数の商と整数の余りとして計算するのは、負の数をまだ習っていない小学生のときですからねぇ。 負の数も習ったあとで、割り切れない割り算で、分数として計算するのではなく整数の商と整数の余りとして計算する場合、割る数の倍数+正の余り、と考えるのが普通なのかも(自信なし)。 だから、-6÷4=-2あまり2 と考えることになるんでしょうね。 -6÷4=-2あまり2、だと変な感じがするかもしれませんが、 -6=4×(-2)+2、とすると違和感は少なくなりませんか?
その他の回答 (3)
noname#157574
回答No.4
#2です。bが負の場合は考えません。
質問者
お礼
早速の回答ありがとうございます。 bが負の場合は考えないのですね。 ありがとうございます。
noname#157574
回答No.2
aをbで割ったときの商をq,余りをrとおくと a=bq+r が成り立つ。ここでaは整数,bは自然数とする。 この場合,“rは0以上b-1以下の整数”である。 本問の場合,b=4であるから,r=0,1,2,3のいずれか。 a=-6の場合,-6=4×(-2)+2となるから, -6を4で割った余りは2
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 どうやら私は、-6÷4を、 -(6÷4)=-(1あまり2) 分配法則で、-1あまり-2 と考えていて、答えの部分がすでに間違えていました。 bが負の数の場合は、また違う考え方をするのでしょうか?
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1
マイナスの数字をプラスの数字で割れば答えはマイナスでしょう。 マイナスをマイナスで割れば答えはプラス。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 -6=4×(-2)+2、と考えるといいのですね。 商の部分を-1と考えていたので、あまりが-2でないとおかしいと思っていました。 同様に、-8÷5=-2あまり2、-11÷4=-3あまり1 などとなるのでしょうか。 ありがとうございます。