• 締切済み

今の会社の所属している組織が信頼できません

私は(会社の規模はそこそこある)とある製造業会社で主に金融システム関連の事業部に勤めています。 3年前ぐらいにあるプロジェクトで精神的に休職せざるを得ない状況までに陥り、1年程の休職を経て現在は復職をしてはいます。 しかしながら、当然職場環境はガラリと変わっていて自分の所属も休職前の部署から異動をしていました。 それだけならまだ心機一転リスタートすればよいだけなのですが、その異動先(現在の組織)自体の存在意義を理解できないまま2年間、腫れ物を触るかのような扱いを受け、特段作業を振られることもなく、ある意味『社内失業』状態が続き、その組織に所属する人間(上司等を含めた)・組織自体全てにおいて全く信用・信頼が出来ない状態の最中にあります。 最近たまたま、上司と(半強制的に)面談する機会があり、上記のことを概ね伝えた主張したところで紆余曲折の末、最後に「この組織に貢献できることは?」と聞かれました。 そんなことを聞かれても、そもそも自分の中で信頼できない組織に対して貢献できることを問われても答えがあるとは思えませんし、上記のような2年間の仕打ち(?)の経緯もあり仕事の勘所とかも希薄になっていて実現したい目標すらも見出せない状況です。 ※ちなみに、その組織以外の組織では程度の差はあれ、現状みたいに疑心暗鬼になるようなこともありませんでしたし、人・組織に対してもそれなりの信用・信頼感はありました。 (勿論今のように仕事は忙しかったですが、神経をすり減らすような日々でもありませんでした。) できるならばこの組織から開放される手段(最悪転職でも)を模索すればよいのかもしれませんが、雇用難のこのご時勢と、現在の自分の経済的な面からそれも行動に移すことすらままならない状況です。 このような何もかもが八方塞で、言いたいことも言っても汲み取ってもらえず、信頼できない組織においてずっと感情を押し込めている日々が続いていますが、それもそろそろ限界です。 (感情がネガティブに向いていると分かっていても歯止めが利きにくくなってきています。) このような状況を打開するのにはどうすればよいか、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 どんな些細なきっかけでも・ヒントでも意見を頂ければ幸いかと思っております。 こんなことで申し訳ありませんが、何卒お力をお貸し下さい!

みんなの回答

回答No.3

 それは、辛い思いをされましたね。病気になるまで頑張って働いて、体を壊したときに、上司が配慮してくれないと、会社や上司を信頼できなくなるのも無理は無いと思います。  信頼できない(身体の安全や命に関わるレベルで)会社のために働くことは、中々できるものではないと思いますよ。 それはある意味、自己防衛も兼ねているんじゃないかなあ。  会社の為に働くという考えを持つより、会社を通して社会にいる誰かのため(お客様のため)に働くと思えば良いのではないでしょうか? 人は誰しも、何かの能力があります(普通であるということも一つの能力です。天才秀才ゆえに嫉妬されたり、周りから浮いたりしてしまって、普通の人ができる仕事ができないことがあります。そういう人から見ると、普通と言うのも一種の能力であり、才能です)。 その能力を磨いて、他人の為に働く事は、素晴らしい事です。  例えば、自分と似たような辛い思いをした人のために、その気持ちを分かってあげて助けるとか、そういった形でも良いでしょう。 組合の幹部になって、弱い立場の人のフォローをしたり、誰か困っている人を助けたりというのでも良いと思います。  自分が昔して欲しかった事、自分が欲しかった愛情を自分が他人にしてあげることで、自分の傷も癒されますよ。  貴方は、心の底では会社を許したい、まだ信じたいという気持ちが残っているのではないでしょうか? でも、許せなくて、困っている。 病気になるまで働いたんですもの、中々許せるものではないと思いますから、聖職者の様に、無理に「許せ」と言う事はできません。許したいと心のどこかで思っておられるだけで立派だと思います。 きっと、貴方の心の傷が癒えて、安心できる環境に持ち込めたら、心に余裕ができて、自己防衛の必要が薄くなるので、会社のことも許せる様になりますよ。 誰かのために何かをしてみて下さい。人の為に何か動けば、貴方の心も癒されますよ。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

精神的に休職せざるを得ない状況までに陥り、1年程の休職を経て現在は復職ということは、会社からまだ完全に仕事ができるという信頼を得ていないのでしょうね。その間の仕打ちといいますが、あなたを信頼できるかどうかの判断はあなた自身ではなくて、上司や会社の判断です。 多分その人たちはまだあなたを完全に仕事を任せられるとは見られないのでしょう。 でも給料は出ているのですよね。会社としてはやむを得ない処置かなと思いますが。 もしどうしてもあなたが自分の能力に自信があり会社の扱いが不当と思うのならば一度転職活動をしてみることです。例えば転職斡旋会社に相談されればコンサルタントがあなたの今の能力を客観的に見てくれるでしょう。 それで良い転職先があればそこに移ったら良いでしょう。なければそれが現実ということになります。 私もシステム関係の管理職をやったことがありますが、本人の意欲と他人から見た能力にはずれがあることが珍しくありません。それでも任せるとの確信が持てないと仕事は任せられないのです。万が一の場合にどうしようもないことになるからです。 給料が出ていて仕事がないのならば、これを良い機会と考えて勉強をされたらいかがですか。そうすればいつかは周囲は認めてくれるかもしれないし、そうでなくとも転職には役に立つと思います。ものは考えようですよ。ろくに仕事がなくても給料がもらえるなんて何とラッキーと思いませんか。

rcf7676
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに休職1年というのは社会では比較的長い期間のようで、復職のためのプログラムも結構な時間を要する旨は会社側からも説明を受けてはいます。 ただ、その助走期間で約2年間既に費やしているにも関わらず、助走期間からのステップアップがないことについて半分自信喪失している部分があるのもまた事実です。 たしかにその判断をするのは自分の上司・会社であるのはわかりますが、過去2年間で少なくとも上司とはステップアップ可否を判断する会話をしたのも片手で数えられるぐらいしかありませんでしたし、半期ごとの特定の作業をアサインせずに「社内失業状態」の私に評価されてもとてもその評価根拠が信用し、納得できるものではありません。 しかも評価という名のあたかも囚人を監視するようなやり方で評価をしようとする姿勢にはまともに人間として扱われていない感じは拭えません。 (会社としては、仕方がないかもしれませんが確かに給与は頂いているので文句は言えないのは事実です。) 「転職等で自分の現在の実力に見合ったところへ…」というお話もありましたが、さすがにこ2年間に教育で学んだ技術はあれど実戦経験がなければ、胸を張ってアピールできないのもまた事実です。 おっしゃる通り、仕事がないならないなりの自己啓発という形で勉強を続けてきた経緯も上記の2年間には含まれています。 確かに仕事を任せる立場として確実かつ確たるoupputを出す人間に仕事を任せたいというお気持ちも理解できます。 ただ、それだけを言及するすると上司として「人財(敢えてこう書きます)を育てる」という責務を放棄しているようにも感じます。 (仕事をできる人だけ集めれば、人間関係はどうであれ、与えられたタスクを達成することは可能だ等は思いますから) 個人的な感情で申し訳ないですが、やはり「信用・信頼できない組織、そしてその組織に所属している上司も同様に信頼できない」という心の蟠り、違和感が今回相談させていただいた内容の核となっていると思ってはいます。 「信頼できない組織に貢献を示せという」問いはやはり自分の内容では納得できません。 その部分だけは組んでいただきたいのです。 (勿論、周囲の信頼を得る活動をする必要があるのも承知の上です) 長々とすみません。 色々意見を頂いたこと、ありがとうございました。

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.1

できるならばこの組織から開放される手段(最悪転職でも)を模索すればよいのかもしれませんが、雇用難のこのご時勢と、現在の自分の経済的な面からそれも行動に移すことすらままならない状況です。 ↑出来ない事では無いです 今手にして居るものに縋れるだけ他者よりとても恵まれて居たりします。 3年前と、少しの間までの人によってはとてつもなく長い期間とも捉えられますよね。 プログラム関連で、精神的に病んで一時療養数カ月後復帰して再度だめになり退職な方が居ます。 プログラム関連の管理部門で、中間管理職同じく精神的に弱り数カ月の期間を経て 転職して、今もうつ病の薬を飲みながら前より気楽だが収入は減って悲しいと良いながら 働いている人がいます。 プログラム関連のブラック会社に入社して3ヶ月目に、過労で緊急入院して失明しかけた方は 警備会社の警備就任をして、日々あんまりストレス感じない労働に従事して居ます。 入社1年目の新人が、少し大きい仕事を任され手に負えず失敗して責任を取って 会社を辞めて、現在はコンビニの店長と言う方も居ます。 とある派遣社員は、契約先からの無理なプログラムを組む仕事に日々追われて 数カ月後に会社を辞めて、居酒屋を数店舗構える社長に為ってました。 どれも単なる一例です。 それぞれの葛藤が有った事でしょう。 似た様な状況では、とにかくスキルUPに時間を費やし日々の挨拶を欠かさずに行い やれる事を、とことん探して取り組み周囲に認めて貰いながら関係修復を計るとかです。 一度失った信用と言うものは、速い段階で何とかしとかないとこの様な 惨状に至る事は往々にして有りますしね。

rcf7676
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにおっしゃられる通り縋れるものがある事自体まだ救いがあるということであることは認めます。 転職踏み切る云々に関して言えば、決意さえあれば(自己都合の退職として)辞める事はできるとは認識しています。ただ、休職中に会社が立て替えていた税金等の返済が残っている状態ではあるので、この状態でもし退職に踏み切ったとしても、完全に開放とまではいかないかと思っています。 (目下の組織からの開放は約束されると思いますが。) そのあたりのトレードオフを自分なりに考えた末の結果が質問した内容の状態と認識していただけるとありがたいのですが。 ともあれ、一番言いたいこととして「信頼・信用できない組織、その組織に所属する上司に対してどのような貢献ができるかという問い」についてはそもそも納得していない上に違和感を抱いたまま答えてもまともな答えにならず、きっと貢献への行動にもつながっていかないのではと懸念している状態です。 ネガティブな考え方であることも自分では十分に理解はしているつもりなので、「とにかくスキルUPに時間を費やし日々の挨拶を欠かさずに行い、やれる事をとことん探して取り組み周囲に認めて貰いながら関係修復を計るとかです。」というポジティブな考え・行動をどんどん起こして周りを変えるよう努力を怠らないようしていこうと思います。 貴重な意見、ありがとうございました。

関連するQ&A