• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供を連れて遊びに行くのはおかしいですか?)

子供を連れて遊びに行くのはおかしいですか?

このQ&Aのポイント
  • 私は41歳の専業主婦です。主人は40歳。子供は3歳(幼稚園年少)。ゴールデンウィークに家族で買い物を兼ねて自宅から車で1時間ほどのところにある大型ショッピングモールに遊びに行きました。
  • 確かに私たちは子供にいろいろな体験をさせてやりたいという思いから休日には様々な場所に遊びに出かけます。また、この時期娘も震災と不慣れな園生活のストレスを抱えておりそれを解消してやるためにも休日は家族(とくに母親)とゆっくり過ごすように心がけていました。
  • 40歳代の夫婦が3歳の子供を連れて休日ごとに遊びに行くのは恥ずかしいことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.8

貴女は長女なんですから、母親に 「私は夫もいて幼い子供いる。24時間お母さんの面倒は看られない。 しかし、このまま妹だけに介護をさせては妹が倒れてしまう。だから 施設に入って欲しい」と引導を渡すほうがいいのでは。 母親に引導をわたすのは長女の役目だと思いますよ。 妹さんを助けてあげて「さすが!!お姉ちゃん」と言わせましょう。

634
質問者

お礼

母も妹とけんかすると私に電話してきて 「病院に入るからケアマネに電話しろ!!!!」となんどか言ったことがあります。 それも深夜や日曜日に・・・・ 先日も「手続きしろ!!!」というのでケアマネさんに連絡して入所の相談をしました。 その後母と入所の話をしたら 「そんなにすぐ入れるわけないだろ、 ショートだって何カ月も前から埋まってるんだぞ!」と言われました。 ・・・だからそのことは2年前から言ってるんですけど、あたし・・・ そんな調子で疲れました。 ありがとうございます。

その他の回答 (51)

noname#135765
noname#135765
回答No.12

介護はするほうもされる方も凄いストレスになると思います。 いつも一緒にいる妹さんを私は責められません。 介護の目的で行くのではなく 月一くらいでおばあちゃんのとこに遊びに連れていくってゆう感覚で 子供をつれていけませんか? 子供の笑顔ってすごく元気をもらえるし おばあちゃんと孫の会話もお互いにとってとても良いものだと思います。

634
質問者

お礼

他の方の回答にも書きましたが 実家は狭小住宅の上床にも荷物があふれている状態でとても子供を連れていく環境ではありません。 そのうえ母はもともと口が悪いところがあったのですが最近は特に 「変な帽子かぶってる」「なんで風邪ひくんだ」 「袋持ってきな、そしたらおとしだま入れてやるから」 など娘に対してどうかと思う発言が多いので極力会わせたくないです。 でも娘は「ばぁばぁのとこ行ってもいいよ。つまんないけどね。」と言ってくれます。 ありがとうございます。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.11

40代前半、幼稚園児の母です。 週末に遊びに行くこと自体は別に恥ずかしいことでもないですし、普通だと思います。 ただ、妹さんの立場も分かります。 私は姉妹の姉の立場ですが、一人で祖父母の介護を7年間していましたから。 妹は新幹線で2時間の場所に住んでいましたが、年に一度も帰らず、亡くなった後は、「私だっていつもおじいちゃん、おばあちゃんのことを思っていた。」とか「お姉ちゃんのことを思ってお父さんに施設を探すように言ってあげた」と今でも言います。 確かに質問者さんはできる限りのことをしているようですが、毎日介護に向き合っている立場から見れば、たまーの息抜きしかできない妹さんの方がおつらいと思います。 せめて、そのようなことを口走ってしまった妹さんの愚痴を聞いて寛容に受け止めてあげればいいのに、揚げ足を取るように、自分はこれだけのことをしているのにこんな風に言われた、それはおかしいのではないか、とここで質問していることが恥ずかしいと思います。 妹さんは30代後半で独身。介護もあり、結婚したくての焦りもあるのかもしれません。 一緒に住んでいる人の介護はコンビニ営業です。 たまに友人と遊んだり、どこかがいたいと愚痴を言っただけで責められてはかわいそうです。 今後のことを妹さんと話あったことはありますか? 将来、ずっと妹さんをこのような状況に置いておくつもりですか?すべて任せて? 妹さんが結婚したいと言ったらどうするのでしょう。 お母さんを引き取りますか? 妹さんは見えない将来への不安もあるでしょう。 ちゃんと話し合って歩み寄ってはいかがでしょうか。

634
質問者

お礼

介護している立場からの回答ありがとうございます。 介護のことなどすべて母が電話をしてきます。 妹から話を持ってくればいろいろ考えもあったのですが そのことをいっても妹は文句を言う時しか電話に出ません。 しかも自分の電話代を使いたくないので極力母の電話でかけてきます。 そのうえ助けに行った私の夫に暴言を吐いて 「ほんとのことを言っただけ。だから謝る必要はない!」という態度です。 夫はかつては積極的に協力してくれていましたがこの一件から お前が行きたければ行けばいいという態度に変わりました。 よりよい施設にと思っていましたが どこでもいいので入所させようかと思います。 ありがとうございました。

回答No.10

私も過去、子育て(自分の子供ではないのですが・・・)介護していました。 介護って、すごく大変なんですよね。 きっと、妹からのSOSだと思う。 介護って、なかなか 遊びに行くって事ができないから、 妹も、かなりストレス溜まってると思うよ。 二人のことを目の前でみてるワケじゃないから、ズバリとはいえませんが、 文章を読んでいる限り、アナタから積極的に連絡をしてみてはどうでしょうか? いける時を、事前に連絡して(お子さまのこともあるから難しいでしょうが)、 確実に出向ける日時なんかを 妹に言うのも良いと思います。 そのほうが、妹も『それまではなんとかやり遂げよう』と思うかもしれません。 じゃないと、見えない出口のようで、妹も不安に思ってるのだと思います。 アナタから『いついつ 行くから』と連絡すれば、安心感が妹もできるのかな?と思います。

634
質問者

お礼

そうですね。 妹にも介護を通して自分で考え動ける人間になってほしかったんですけど (で、ないと母が死んだあと困ると思うので)無理みたいです。 ありがとうございました。

回答No.9

私も、No.4~No.7の方々がおっしゃられてる事とほぼ同意見です。 子供を連れて遊びに行くことは普通ですし、妹さんもそこに怒っているわけではないでしょう。 お嫁に行き子供も小さいとは言え、週に1回、しかも手伝い程度にしか参加しないなんておかしいです。 独身だから妹さんがお母様の介護をして当たり前と思っているのでしょうか!? 妹さんもかわいそうですけど、何よりお母様がかわいそうでなりません。 何百歩も譲ってもせめて、ケアマネージャーさんとの話し合いの時は、参加するべきだったと思います。

634
質問者

お礼

あの時の子供の精神的負担を考えるとそんな状況ではありませんでした。 どうせ話し合っても落ち着いているときは二人とも 「大丈夫」「問題ない」を繰り返すだけ 妹に至っては 「はぁ、はぁ」というだけで自分の意見など言いません。 というより「その時になってみないとわからない」そうです。 とにかく「お金を使わずに自宅介護、そのためには離婚して戻ってこい」 と母から言われたこともあります。 ちなみに実家は狭小住宅のうえ妹がかたずけが出来ない (私がかたずけても次に行った時には元通り)ので子供を連れて介護に行ける環境ではありません。 ありがとうございます。

  • mmooo
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.7

No.4の方がおっしゃっている通り 質問者様の質問の論点自体がずれていますね 子供を連れて遊びに行くことが問題なのではなく 子供を口実に自分のお母さまの介護を ご自身はお手伝い程度にしか参加せず 妹さんに任せているところが大問題なのだと思います

634
質問者

お礼

はい、その通りだと思います。 育児の大変さ子供と真剣に向き合うことの苦労は 子供のいない妹や放任という名のほったらかしで子育てした母には 理解できないようです。 妹にも「そんなに大変なんら産まなきゃよかったろ!!!」と言われました。 不妊と不育を乗り越えて奇跡的に授かった命・・・ なんて他の人たちにしてみればどいうでもいいことですもんね。 ありがとうございます。

noname#176762
noname#176762
回答No.6

妹さんが多分介護疲れなんじゃないですか? 頭では納得しててもやっぱり『私だけが(泣)』って思うんじゃ ないですかね。 うちの親も高齢です。 でも今のところは一人暮らしで週二回ヘルパーさんに来てもらうのと 昔からの知り合いのおばちゃんにお世話になってます。 本人も今の家から離れたくないと言うし、私も姉も家庭や子供の世話 があるので週に1回くらいどちらかが顔をだすような状態です。 でもこれがどちらかが引き取る事になったら? おそらく引き取った方の家庭の重圧はすごいものになると思います。 その事を考えていらっしゃいますか? 確かに貴方には家庭があり小さなお子さんもいらっしゃいます。 子供のためにいろんな思い出や経験をさせてやりたい・・・その気持ちは 痛いほどわかります・・・でもそれを理由に介護から逃げていませんか? 今一度妹さんとしっかり向き合って話をしてください。 ずっと一緒に育ってきた姉妹じゃありませんか・・・介護の重さが不透明で 将来を恐れている自分とすごく重なります。 どうしても姉妹で無理なら他の対処法もあると思います。 市役所などに相談に行かれてはどうですか?もちろん妹さんもご一緒に。

634
質問者

お礼

介護が始まった初期の頃からこんな感じです。 他の方の回答に書かせていただいたようなことが多々あり 私の夫もいろいろ調べてくれたり こちらからも提案したり、手続きの協力を申し出たりしているのですが なかなかはかどりません。 障害者1級を持っているので障害年金を申請すれば受理される可能性が高いと思うのですが それもなかなかはかどりません。 障害年金をもらって介護費用に充てようと以前から言っているのですが 本人たちが「めんどくさいからふつうの年金でいいよ」とか言いだします。 最初は子供が幼稚園に行ったらあいている時間で少しでも協力しようと思っていたのですが 二人の態度を見るうちに 「介護するより働きに出よう」に変わってきました。 ケアマネさんに二人の現状を確認してみようかとは思っています。 ありがとうございました。

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.5

親としては全くおかしくは無いが、子供・姉妹としては薄情だ。 妹御は、立つ事もままならない人間の介護を一手に引き受けてるって事だよな? 同じ姉妹なのに自分は介護、片方は週に一度程度で遊ぶ余裕のある生活。 比べたらヒステリー起こしたくもなるさ。 妹御は八つ当たりしたくなるくらい追い詰められてるって事なんじゃないかい? もう少し妹御の立場に立って考えるべきだと思うがな。 その間妹は友人と遊びに行っていたようです。だの 私が見たところたいしたことはなく、だの ちょっと酷すぎやしないか? 妹御には遊ぶのも泣き言漏らすのも許されないのか?

634
質問者

お礼

確かに薄情ですね。 我が家は遊ぶ余裕のある生活をしているわけではありません。 むしろ子供と向き合う時間を作るために必死です。 経済的にも余裕がなく子供に負担をかけずに働く方法を模索中です。 べつに母を連れて出かけているときに妹が遊びに行くのはかまわないのです。 息抜きは必要です。 過去にも出かけたいからと事前に相談されたので快く介護を引き受けたことはあります。 でも、親戚の付き合いをすべてこちらにまかせてもうすぐ帰ると連絡をいれたら 「夕飯買ってきてよ。」って言われました。 実家から歩いて3分のところにコンビニがあります。 母を送った帰りに「今朝出し忘れたからおねーちゃんのマンションのゴミ置き場に捨てておいて」 と生ごみを持たされました。 レンタカー代のことや会食の会費など経済的な負担など二人とも一切気にしていません。 (最初から請求する気もありませんが) それどころか福祉車両のことを母と電話で打ち合わせしているときに 「メシ食わねーなら捨てるぞ!!!」(実家はちょうど夕飯中でした) と悪態をつく妹の声が聞こえました。 手が痛いというのでかけつけたら 「ほら見て見て、こうすると痛いんだよね~。」とフライパンを持って見せてくれました。 「とりあえず明日の朝一で病院に行っておいでその間にショートステイの手配をしておくから」というと 「病院行くの~。だいじょうぶだよ~。ショートステイほんとに行くの~」とごねられました。 「子供を義姉に頼んできたんだから。何日も迷惑かけられないから」というと 「迷惑かけてるのあたしじゃないし。」とも言われました。 これって38歳の人間がとる態度ですかね? そんなことの繰り返しでもう疲れました。 妹が言うように死のうかとおもいますが幼子を残してそういうわけにもいかないのが辛いところです。 ありがとうございました。

回答No.4

論点は質問内容とは違いますでしょ。 介護の世話が出来ない理由を子供のせいにするな、 ということですよね。 貴女は長女ですよね。お母様を世話をしなければいけない 立場です。 それを、世話をしてやってる、出来る限りのことをしている というスタンスのようですが。 妹さんの苦労は考えたことはないのでしょうか? 貴女に代わりお母様を世話をしている妹さんのことを。 介護疲れをしている妹さん、病むにやまれず貴女に助けを 求めてきたお母様。 実家から遠いといって車で半日も一日も掛かるのですか? あんまり言うことを聞き過ぎると、どんどん頼ってくるから、 とでも貴女は思っているのでは・・・。

634
質問者

お礼

hightandlowさんのおっしゃる通り妹が一番言いたいところはそこだと思います。 ただ「いい歳して・・・」と言われたので「うちには3歳の子供がいるんですけど!」 と反論したら「子供をだしに・・・」と言われたので 子供がいても週末に遊びに行くのはおかしなことなことなのか?と思い質問してみました。 ちなみにうちの子は家族3人で過ごす時間が大好きなので 「子供」を理由に急な呼び出しを断ることは娘にとって迷惑ではないです。 むしろお母さんが急に自分をおいて出かけてしまうほうが娘にとっては精神的負担が大きいです。 以前急な呼び出しに答えて介護に向かった時に娘は大泣きしながら 「いいよ、大丈夫だから行ってきて」と言ってくれました。 そういう話をしても母や妹は娘や夫に配慮してくれようとはしません。 なのでだんだん足が遠のいたというのが本音です。 質問文が長くなるので最近のことしか書きませんでしたが 過去にも何度も「転んで立ち上がれない」「ベッドから落ちて起こせない」などの理由で 呼び出され私や夫が助けに行きました。 深夜や明け方に呼ばれることもしばしばでそのため電話恐怖症になりました。 「ヘルパーさんを入れよう」「ベッドを介護用に」など安全対策を提案するのですが 事が済むと妹も母も「大丈夫よね」といって他人事のようなのです。 今は私がケアマネさんにお願いをしてヘルパーさんに来てもらっています。 介護用ベッドも「危なくてほっとけない」というケアマネさんとヘルパーさんの説得で 先日やっと導入しました。 第一子に産まれたら必ず介護をしなければいけないんですね。 たしかに母は末っ子なので祖父母の介護は甥や姪にまかせてほとんどなにもしていませんでしたね。 結婚するまで家の中のことはほとんど私がやっていました。 妹は自分のことしかやっていません。 洗濯も「明日どうしても着たいから」と自分のものだけ洗ってました。 それも1度だけ。 幼い子を放っておいても第一子に課せられた義務 それが介護なのですね。 ありがとうございました。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.3

 あなたは悪くないと思います。  妹さんは自分ばっかり母の介護で貧乏くじを引いている、という被害妄想があると思います。  なお、将来的な財産分与の際の配分割合は、お母さんの介護を引き受けた比率に応じるのが公平だと思います。

634
質問者

お礼

介護経験者の方でしょうか? もちろん結婚した時から母の財産はすべて妹に渡すつもりでいます。 ただ父の入っているお墓があるのですがそれを妹が管理できるかが心配です。 実家にある仏壇でさえ母が発病して以来掃除どころか妹は線香もあげておらず 私たちが連れていかなければ墓参りもしません。 妹の性格を知っているうちの夫が心配していろいろ考えてくれていたのですが 妹に暴言を吐かれ積極的な協力を控えるようになりました。 (夫も長男のため2件分の墓の管理は経済的に難しいです。) ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1174/7075)
回答No.2

40代既婚母親です。 恥ずかしい事ではありません、貴方の今の「家庭」は夫と子ですから。 そして妹さんの気持も分かります。 妹さんは母親と二人の暮しで、結婚して子供の居る貴方とどうしても「女」として比べてしまうのでしょう。 そして「同じ娘なのに」と自分を卑下してしまうのですね。 介護は共倒れになる危険性のあるものです。 妹さんの負担がいっぱいいっぱいになっている危険性があります。 再度、ケアマネさんに相談して姉妹の負担を軽く出来るように話をしませんか? このままだと「自分ばかり損」と思い込んでいる妹さんが倒れて、母親も妹の世話も貴方が背負う事になります。 母親の介護問題も、お子さんとの楽しい経験よりも今は「独身の妹の負担の軽減と、この妹の老後」も心配する時かと思います。 もしもこの先、妹さんが独身で仕事が出来なくなったら?負担は貴方と貴方のお子さんが背負う事になるのですから、よくよくそのことも姉妹で話をしましょう。

634
質問者

お礼

ママさん目線での回答ありがとうございます。 以前ケアマネさんとも話して私も妹も負担の少ないように そして近い将来の入所に向けての準備の一環も兼ねて 定期的なショートステイの利用など提案しているのですが 妹がいい顔をしません。 必要な手続きがあれば私がやりますとケアマネさんにも伝えてあるのですが 反応がありません。 妹の将来については ・高卒以来ずっとパート勤め ・「どうせあんたたちの頃には年金なんてもらえないよ」という母の言葉を信じて 年金も最近まで未加入 ・自分のこと以外なにもしたことがない など(他にもありますが)の理由でこういう状況になる前から心配はしていて 事あるごとに妹には話しています。 が、本人は生活費はすべて親に出させてひたすら自分の稼ぎを将来のためにと 溜めこんでいます。 先日も母が「貯金が一円でも減ると大騒ぎをする。」とこぼしていました。 母の介護を通してもっと成長してくれるかと思ったのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A