- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いざ頼るのは連れ合い?子供?)
夫婦または子供への頼りは?連絡を待つか解決を図るか戸惑う状況
このQ&Aのポイント
- 両親は結婚して49年です。父が問題行動をし、精神的な診察に母と行きましたが、連絡が途絶えている状況です。
- 父は人と接することが嫌いで外に出ないため、思考力が著しく弱り困っています。家族内で解決すべきか、娘の私が動くべきか迷っています。
- 状況は困難なため、連絡があるまで様子を見るべきか、夫婦で解決を図るべきか迷っています。お助けを求めてきた場合、娘の行動も必要なのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#254326
回答No.5
その他の回答 (4)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.4
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
回答No.2
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1
お礼
ご近所にあることが原因で迷惑電話を非通知でしているようなのですが、 携帯の発信履歴は携帯ショップへ行けば解るのですが、契約者である父の同行が必要です。 まず、ご近所中で噂になっていると教えてくださった前のお宅の方には私がお礼に 伺うつもりです。 母は弱っており、そんなことができる状況ではありません。 当の父は反省の色もないので本来なら父が伺うべきですが、私が出来ることは 動きたいと思っております。 起業しバリバリに働いて年収数千万あった父の若き頃を思うと涙がでます。 温かいお言葉ありがとうございます。