- 締切済み
他人に子供を預けるということ
30歳主婦です。妹が実家の方に正月に帰ったらしく、弟夫婦の話になりました。弟夫婦には子供が二人います。2歳と3歳。 この子供たちがウチの母に異様になついているそうです。 最初は微笑ましい、なんて思っていたのですが、よく考えると しょっちゅう子供たちを母に預けていると言うことで、その頻度は結構なものらしいです。週に2~3回は日帰りで預け、月に2~3はお泊りらしいのです。弟の嫁はなんと専業主婦!! 妹と、「ちょっと、いくらなんでも預けすぎじゃない?」となりました。 なんで預けるのかと言うと、弟夫婦はできちゃった結婚。 交際半年で子供を授かりました。二人の時間が欲しい、ということらしいです。悪く言えばまだ恋人気分。 そしてウチの母も孫かわいさで預かりまくり。 私が子供の頃は父と母が遊びに行くからと言って祖母の家に連れて行かれたことなど一度もありませんでした。遊びに行くのは必ず家族で行っていました。 絶対に子供を預けるなって言うのではなく、頻度が問題かな、と。 弟の子供のなつき方も半端ないらしく、「親以上」のなつき方だそうです。 こういうのって特に問題はないのでしょうか? ただのおばあちゃんっこということなのでしょうか? 自分の子供時代にそんな経験がないため、分かりません。 あと、アメリカは両親が共働きが主流らしく、子供は赤ちゃんのうちからベビーシッターに預けるらしいのですが、親より赤の他人のシッターと過ごす時間が多いですよね? こういうのって、キチンと親に育てられた子となにか違いってありますか? 質問を要約すると・・・。 子供って親(特に母親)と一緒に過ごす時間が短くても何の問題もなく育つのでしょうか?? 誰が育ててもスクスク育つのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m504
- ベストアンサー率20% (27/133)
現在、子育て中です。 >キチンと親に育てられた子となにか違いってありますか? >子供って親(特に母親)と一緒に過ごす時間が短くても何の問題もなく育つのでしょうか?? No.01の方も仰ってますが、フルタイム勤務の方もこれと同じ状態です。朝から夜まで子供は保育園で過ごします。それでも、問題なく育つ子も居ればそうじゃな子も居る。要は、各所でどれ程に充実した時間を過ごすかが問題であって、必ずしも親元で過ごせば問題の無い子に育つ、ということではないと思います。 もし、お友達にフルタイム勤務で子育て中の方が居たら、同じ質問できますか?有る意味、偏見だと思います。 No.02の方の仰るように、どこかに義妹に対しての不満があるのではないですか?質問者様が専業主婦の方かは存じませんが、楽をして、という気持ちがあるのではないでしょうか。 もし今度、お母様や妹・弟、全員で会う機会があったら、「嫁姑の問題もなくてよかった。こんなに仲良く出来ているなら、お母さんの老後は安泰だ」とでも仰ってみてはいかがです?もし、義妹さんがしたたかな方なら、その話をした後、子供を預ける事が減るか無くなるかもしれませんよ?義母の老後を押し付けられては大変だ、と。 お母様に迷惑が及ぶならば、弟さんにそれとなく話すのもいいかもしれませんが、お母様が喜んで子供たちを受けれているならば、そっと見守る方がいいでしょう。 ただ、孫にはどうしても甘くなってしまいがちです。お母様が孫をちゃんと叱ってくれるのならば問題は無いと思いますけど、なんでもかんでも許してしまっていると問題です。が、これは義妹が招いたことでもありますので、その点を質問者様が心配することは無いのではないでしょうか。
- misako71
- ベストアンサー率6% (48/717)
1度聞いてみたらどうですか?弟さんの奥さんに 「子供預けてる時間、貴女何やってるの?」って。 「子供が小さい頃、母親と過ごす時間って大切なものよ~ 時間に余裕があるのなら一緒にいてあげた方がいいわよ」 くらい言ってやってもいいと思いますよ。 二人の時間が欲しいって言い訳してるみたいだけど、二人の時間って 旦那さんが家に帰ってきてからの話ですよね。。 週に2~3回って、結局旦那仕事いってる時間帯にも預けてる状態なんでしょう? まぁあれですよ、親が子供っぽい人でも、子供はスクスクと立派に育つ時は育つものですよ。 交際半年で出来ちゃった結婚。。昔は中学卒業したばかりのヤンキー姉ちゃんなんかが 出来ちゃって結婚するというパターンが定番でしたが、今は20代の立派な大人がする時代です。 歳は成人した大人だけど、脳は16歳ヤンキー姉ちゃんと一緒って事です。 こういう人達に普通の常識を求める事じたい、無駄ですよ。
お礼
<<「子供預けてる時間、貴女何やってるの?」 母に聞いたら、友達と独身気分に戻ってショッピングしたり、お昼寝したり溜まった家事をやったり。。。 私自身もお嫁に行った身なので実家のお嫁さんには直接言うのはちょっと・・・・と思ってしまいます。 お嫁がどうのこうのって言うよりは子供たち大丈夫?と思ってしまいます 回答有難うございます
- tequilagogo
- ベストアンサー率21% (182/839)
スクスク育つと思いますよ。 我が家は子供がいませんが、少なくとも私の周囲ではそうです。 親と祖父母の教育方針が真逆だったり、最終責任者がコロコロ変わって盥回しになっているなら別でしょうけど。 ちゃんと帰る家(=パパとママ)があって爺ちゃん婆ちゃんに可愛がられているなら、特に問題はないと思います。 逆に「直接育てること」にやたら固執する親の子供のほうがスクスクしてなかったりするんだよね…親に気合が入り過ぎて委縮してるというか…。 これもあくまで私の周囲での話ですが、要するに気にすることはないということで。
お礼
小さい頃に親以上になつく人の存在があっても大したもんだいではないのでしょうか・・・? 私は核家族で祖父祖母とも一緒に暮らした経験がなく、 弟夫婦も核家族です。 おじいちゃん、おばあちゃんと、お父さん、お母さんでは 好きの度合いが全く違いました。 私にとって両親は唯一無二の存在でした。 だから、子供たちがあんなにおばあちゃん大好きなのが異様に見えてしまって・・・。 回答有難うございます
- mocosuzu
- ベストアンサー率0% (0/3)
三人の子供を育てています。 上の子は高校生です。 うちも妹がよく両親に子供を預けているようでした。 私は、子供だけでお泊りをさせてりするのは、大きくなってから(小学校6年くらい)…と考えて、子育てをしてきました。 妹いわく、母と子の関係がちょっと薄いようなことを私に言うことがあります。本音とたてまえを持っているようだと…。 うちの子と私の関係を見て、信頼関係がすごく自然だというのです。 妹の子は、妹の気をひきたいと学校で悪さしたり、逆に以上に家事を手伝ったり…。母もとても心配しています。 また、妹が怒っても聞かないそうです。(小学校高学年) 何かあると、すぐに母に逃げていくので、話しにならないそうです。 大事な時に、逃げられる…とよくこぼしています。 我が家の長男は高校生ですが、何でもよく相談したり、話も聞いてくれます。もちろん中学生の頃は、反抗期もありましたが…。 今は、ボケと突っ込みのような関係です。 ちなみに、私もできちゃった婚ですが、出産も子育ても実家に戻らず、夫婦二人でやってきました。 小さいうちは、そんなに差はないのでしょうが、毎日の積み重ねで親子の信頼関係もできていくと私は考えます。
お礼
三つ子の魂100までとはよく言ったものでやはりそうなのでしょうか? 私はまだ子供を授かってはおらず、もし授かったら、自分の両親が育ててくれたように出来るだけ一緒に居る時間を作ろう!と思っていました。しかし弟夫婦を見ていると「子育てってこんなんでいいのー?」 と思ってしまいます。 もし・・・子供を授かるのなら一大事です。 この子を成人するまで大切に育てると言う責任があります。 小さい頃の親子関係が後にどういった影響があるのか・・・それを知りたかったのです 回答有難うございます
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
面白い仮説があります。 「類人猿が知能発達した理由」 いくつかの理由のひとつに類人猿が長寿になり、3世代家族が形成 され、親から子のみならず、祖父母からの知識伝達が可能になった。 子供の成長にはいろんな人間からの刺激が大切だと思います。 アメリカは親子の絆は希薄ですが、社会のサポート(たとえばコミュニティや教会) は維持されています。 日本は、少し問題が出た子は家に引きこもるしか方法がないのが現実です。 話が少しそれてしまいました。 弟さんやお嫁さんに対する不満、よくわかりますが、甥?姪?児さんが 健やかに育つとてもいい環境があると思いませんか? おばあちゃんからたくさんの薫陶を受けると思います。 あなたも支援してあげてください。
お礼
実際に子供を預かっているのは私ではなく母なので不満と言うよりは・・・・お年寄りの方たちはよく言いますよね、「子供は親が育てるべき」だと。 この言葉の真意を知りたかったのです。 <<アメリカは親子の絆は希薄ですが こっちの方に反応してしまいました・・・。 そそそ、そうなんですか?これって本当なんですか? 回答有難うございました
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 貴方が何かを言えば 角が立つと思いますので、、、避けた方が良いです。 お母様は どう思っているのでしょうか? 都合が悪い時には お断りする事は可能じゃないでしょうか? それに、、、子供はいつ迄でも小さい訳じゃないですから、今時期だけじゃないかしら? それを お母様も分っているから拒まないのかも知れません。 >子供って親(特に母親)と一緒に過ごす時間が短くても何の問題もなく育つのでしょうか?? *****それは分らないです、共働でフルで働いて居たら それも同じ事が言えてしまいますよね? 時間も必要ですが、中身が有るのか/無いのか って事が重要じゃないでしょうか? きちんと会話がある等。 私も30代ですが、子育て方法って昔とは違いがあります。 核家族が主であるこの時代と 同居が多かった時代とは違いますしね。 ただ、専業主婦となると、、、奥様が悪さしてなければ良いですけどね。
お礼
早速有難うございます! 私もお嫁に行った身なので実家の弟夫婦には何も言うまい・・・と思っています。 私自身、まだ子供を授かってはおらず、こんなにホイホイ預けちゃっていいのー?と思ってしまいます。 自分自身、両親とどこへ行くのも一緒だったし、それが当たり前だと思っていたし、親になるってそういうことだと思っていました。 私の友人は母子家庭が多く、母親がフルで働いている為、夜遅くにしか帰ってこないという状態でなんだかいつも寂しそうにしてて可哀想でした。母親が帰ってきたら会話もあるのでしょうが・・。「親と一緒に過ごす時間」の意味合いってなんなんでしょうか・・・。 ウチの母は弟を恋人だと思っているフシがあり、言いなりです。 そして弟も全力で甘えてきます。 私が実家に帰ったときちょうど弟夫婦が子供たちを連れて晩御飯を一緒に食べました。お嫁さん、子供たちと遊ぶばっかりで、食事の支度は手伝わず、食べた後の食器も流しに持っていかず、ビックリしました。 母に「なんで怒らないの?」と聞いたら「怒ったら弟夫婦がここに来なくなる」というのが理由らしくて・・・。 問題はウチの母なのかな・・・。 回答有難うございました。
お礼
私の小学生の頃の鍵っ子の友人が言っていた事です。 「一人で暗い家に入るのが怖い」 この友人は生活がきつく、両親共働きでした。 両親とも働かなくては生活が成り立たないので仕方ないのです。 子供に親がついてていなくても、仕事から帰ってきて会話さえ持てば万事オーケーなのでしょうか? 子供は少しも淋しいとは思わないのでしょうか? <<もし、お友達にフルタイム勤務で子育て中の方が居たら、同じ質問できますか?有る意味、偏見だと思います 夫婦で働かないと生活が出来ないということであれば本当に仕方ないなって思います。聞いたって、私が経済援助できることではないし、親は子供を扶養する義務があります。それにのっとっていると思いますし、子供がそれで淋しいと思っていても我慢しなきゃならないんだと思います。 専業主婦だから許せん、という気持ちはないです。 むしろ、子供が小さいうちは子育てをする為の万全の体制だと思っています。折角、そんな恵まれた環境にありながら親よりなつく存在がいるっていうことが異様に思えてならないのです。 ばあちゃんはどこまでいってもばあちゃんです。 母親以上におばあちゃん大好きっていうこの状況って特に気にすることはないのでしょうか? 私は結婚して二年、子供が授からず、もしかしたら弟夫婦に嫉妬してるのかもしれません。 もし授かったら、ものすごい責任だな、と感じています。 弟を見ていると・・・子育てってここまで適当でいいんでしょうか? 回答有難うございます