- ベストアンサー
損害賠償計算書
交通事故紛争処理センターで来週初めての面談があります。そこで、自分なりの損害賠償計算書が必要かと思います。いろいろ調べて計算しましたが‥大阪支部利用です。どなたか計算式をできれば詳しく教えて頂けないでしょうか?また、絶対に損害賠償計算書を持参した方がいいのでしょうか?因みに、治療期間707日、通院日数241日です。後遺障害14級9号認定受けております。すみませんがどうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
加害者側とは、なにでもめているのでしょうか? 紛争の論点を絞っておかないと、相談になりません。 傷害部分の休業損害、慰謝料であれば、休業損害が立証できる書類や治療状況が分かる診断書・レセプトは必須です。自分の要求が分かりやすいように表形式で整理しておくとよいでしょう。 後遺障害の等級認定であれば、自賠責保険に異議申し立てをすべき話ですから、紛センに持ち込んでも解決はできないでしょう。 後遺障害部分の逸失利益や慰謝料であれば、後遺障害等級認定票・後遺障害事案整理票を自賠責損害調査事務所から取り付けておくとよいでしょう。間に合わなければ、等級認定通知書でかまいません。症状固定時の収入が立証できる書類(源泉徴収票や給与明細など)も用意しておきましょう。 いずれの場合でも、加害者側から提示されている損害賠償額計算書は必須ですが、質問者様が主張する損害額の計算書は特に必要ありません。計算の基礎となる資料さえあれば、相談担当弁護士が計算してくれます。
その他の回答 (1)
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (547/1622)
こんばんは。 このサイトで計算式を教えてもらって、きちんと計算できるような人ならば、交通事故紛争処理センターに行くまでもないでしょう。 ですから、「絶対に損害賠償計算書を持参した方がいいでしょうか?」と質問されていますが、持参しなくてもいいと思います。 必要なのは、計算に必要なデータだと思います。 あとは事故の記録とか、保険会社の言い分とか。 データとしては治療日誌、通院日誌のようなものがあればいいかと思います。 あと、仕事の日誌とか。 あとは面談で必要だといわれたらいろいろ用意すればいいのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。きちんと立証できるように必要な資料などは揃えました。ありがとうございました。
お礼
回答頂きありがとうございます。また、資料など詳しく教えて頂けました。損害賠償計算書は持参せず、こちらが立証しようとする資料はきちんと揃えました。ありがとうございました。