- ベストアンサー
隣地の宅地・戸建分譲で注意する点について
我家の隣の300坪程の空地を大手住宅会社が5区画と道路に区割りして分譲することになり、昨日留守の間に図面が届いていました。 もう一度、担当者に来てもらって詳しく話を聞こうと思っていますが、その際に「こういうことは聞いておいたほうが良い」と思われることがありましたら、教えていただきたいのですが・・。よろしくお願いいたします。 今現在気になっている点は、(1)電柱が新設されるようだが、既存の電柱からその電柱へ電線をつなぐとすると、ちょうど我家のに沿うような形で、あるいは我家の真上?を電線が通っていきそうな点、(2)ゴミ集積場の位置に疑問、等です。 この点について、これ以外の様々な考えられる点について、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建築士です。 図面でわからない点...やはり「臭い」ですか。 ゴミ置場、排気ガス、換気フード(ダクト)の位置等 季節の風向を考えましょう。 隣りの晩ご飯の臭いを、窓を通してこちらの換気扇で吸ってしまうとか、無い事ではありません。 ただ業者は「法的に問題なければOK」的な考えです。確かにそうです。民地なんですから。(^^ゞ 駐車場の位置、開発地内のゴミ置場の位置、間取り... この辺の事は隣地の許可が必要な訳ではないのですし。 (承諾しない限り電線が自宅の上を通る心配はないでしょう。) あまり無理を言ったりすると、気をつかってくれてた業者もヘソ曲げる可能性もあるので注意です。「できるだけ隣地の事も考えて下さい。」という姿勢の方が一番良い結果になると思います。 大手住宅会社でしたら問題ないと思いますが...。 悪徳建売屋の場合は法的にも?な事が多いので要注意です!
その他の回答 (4)
- kanjukukaki
- ベストアンサー率19% (21/109)
開発許可申請をしていて時々引っかかるのが道路斜線制限です。道路がお宅の東側に新たに接するのであれば少し気にしたほうがいいかも知れません。
補足
我家が道路斜線制限に引っかかる恐れあり、ということでしょうか。考えてもみませんでした。新しい道路は幅5mで作るようです。我家は境界線から80cm程離れて建っています。我家の軒高は残っている図面で確認したところ6m35cmでした。これなら大丈夫でしょうか。開発する住宅会社の人にもチラッと聞いてみます。ありがとうございました。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
宅地分譲に限らず、よく聞くトラブルが「窓の位置」ですね。 相手方が高い位置に窓がくることが最近の傾向で多く(基礎の高さを高くするため) 後から建った家が見下ろすようになると、こちら側は不快です。 たいていは、後から建てたほうが「雨戸を開けない」などということになりますが お構いなしの人もいて、結局自分が開けない羽目になったり・・・ 窓の位置については、建てる側で意識するようでそれほどしないことが多いそうです ので、図面にプラスして確認したほうがいいでしょうね。
お礼
平坦地なので高低についてはあまり気にしていませんでしたが、確かに同じ2階建てでも最近の家は背が高い気がします。確認してみます。ありがとうございました。
- greensnake
- ベストアンサー率48% (229/473)
道路部分が公道になるのか私道になるのかを確認した方が良いと思います。 私道になる場合には、舗装等のメンテナンス費用を5区画で分担する必要があるかもしれませんし、5区画で共有の場合には将来的に揉め事の元になる可能性もあると思います。
補足
そうですね、確認してみます。普通に考えると私道のような気はするのですが、その場合、我家にも負担を求められるというようなことは無いですよね?我家の東側が10メートル以上その道路に接することになるので、まさかと思いつつ少し気になります。もしわかりましたら、教えていただけると幸いです。ご回答ありがとうございました。
- YKchiko
- ベストアンサー率26% (4/15)
建築計画の一つに動線計画があるかと思います.これは住み手の人がどのように動くかを考えて、効率よく設計していくのですが、たとえば車の駐車場がどこにくるかによって車の騒音・排気を気にされると思います.後、玄関やトイレの位置も気になるのではと思います。。。
補足
風呂やトイレなど普段空けておく窓にまともに車の排気ガスを受けることになりそうなので、少し悲しいですが、どうしようもないですよねぇ・・。新しく建つ家と直接面するのは我家の北側で水周りや収納部分なので、むしろ幸いと思うことにします。あと東側が新しくできる道路に面することになるので、おっしゃるような動線をもっと想像してみますね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
電線の件、安心しました。大手(セ○○イ○○ムさん)なので、ある程度信頼はしています。気持ちよくお付き合いできるようアドバイスを参考に、こちらも節度ある態度を心がけたいと思います。ご助言ありがとうございました。