• 締切済み

なぜ、教科書から写研の書体が消えたのか

 昔は10年ほど前をピークに、写研の書体がこれでもかというくらい教科書に用いられていました。  ところが2005~10年度版の小学校用教科書から写研の書体の使用率が少なくなり、2011年度から使われている小学校用教科書および2012年度から使われる中学校や高等学校用の教科書では、写研の書体が見られなくなってしまいました。やはり、写研の書体にこだわる必要がなくなってしまったからでしょうか。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

写研はPC用のフォントを販売していないので、 採用された教科書の全てが、DTPで作成しているなら、写研書体そのものが使えないからではないでしょうか。 手動写植機は受注生産で、電算写植は販売しているようです。

noname#157574
質問者

お礼

2011年7月、写研がようやく OpenType フォントを発売することが決まりました。年内には発売を開始する予定だそうです。(11月6日追記)

noname#157574
質問者

補足

>手動写植機は受注生産で、電算写植は販売しているようです。 写真植字はとっくにありません。現在は写研もデジタルフォントです。

関連するQ&A