- 締切済み
リサイクルについて教えて下さい。
僕は現在アメリカで勉強している留学生です。社会学の授業で社会問題についてレポートを書かなけらばいけません。ホントは英語のサイトなどに行って調べるんですけど、もう悩んで悩んでやっと書くことにしたのがリサイクルについてです。が、どうも分からないし、時間もないのでこのサイトで尋ねることにしました。 リサイクルは日本でもアメリカでも、現在はゴミも当然分けて出すということになっていますが、ちょっと10年前までさかのぼると結構使い捨ての時代だったと思います。いつ頃から、誰のアイデアでどのような過程でここまで至ったのか、どなたか何か教えて下さい。また何かご存知のサイトがありましたら、どうか教えて頂けませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaichin
- ベストアンサー率25% (8/31)
リサイクルは日本で言えば江戸時代から盛んでしたよ。 紙だろうが鉄だろうが何でもリサイクルする循環型社会でした。それがいつの頃でしょうか?高度経済成長期あたりかな?物が豊富になり、使い捨て○○という言葉が出てきて、本当に豊かになった代償に地球がおかしくなったわけです。でもリサイクルは昔から盛んであったという事です。世界の情勢で、今はまたリサイクルが盛んになりました。但し、再生品というのは何にしても高く、たくさんリサイクル品を作っても、需要が供給に追いついていないのではないでしょうか?これが日本の現状かもしれません。(ある古紙のリサイクル業者から聞きました。)政府の推進方法にも問題があるかもしれません。参考になったかどうか、とりとめなくてすみません。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
リサイクルという概念自体は、かなり古いものだと思います。 ちり紙交換だって、リサイクルだし、車や空き缶などを再度溶かして 鉄の素材にする事などは、ずっと古くからやっていたと思います。 戦争中や、直後は破壊された兵器を回収して、鉄骨などにしていましたし、 銃弾の薬莢は真鍮ですので結構高く売れたそうです。 もっと古くは肥溜めの・・を(失礼)肥料にリサイクルしていましたし、 落ち葉も集めて肥料にしますね。 また、定義をかなり広げれば、食物連鎖もリサイクルと言えなくもないでしょう。 上記の肥料はある意味そういう事でしょう。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちわ。 直接の回答になっていないので,申し訳ありませんが,まずは環境省が出しているいわゆる「環境白書」でお調べになってはどうでしょうか。 「参考URL」で過去の白書の全文が見られます。私がこのホームページを観た範囲では,平成7年度から目次に「リサイクル」と言う言葉が出てきているようです。それまでは,主にいわゆる公害に重点が置かれているようでした。