延長保険について
現在37歳女性です。
保険の見直しを平成15年にしています。
あまり知識がなく、保険の外交員さんにお任せしてしまったのですが
その時に平成9年に契約した保険を延長保険とし払い込みはしないまま持っていたほうが良いといわれ、特約部分だけ解約、
解約払戻金が戻ってきました。
そして延長保険として死亡・約款所定の高度障害のとき5,000,000円終身としての証券があります。
延長保険について調べましたところ、終身保険ではなく定期保険になるのか・・・それなら何年までと記載があるのでは・・・と素人の私はこんがらがっています。
この証券上では終身保険の払い込みが毎月6220円となっていますが支払いはしていません。払い込み満了は2031年(60歳)となっています。
裏書きに延長保険金5,000,000円 生存保険金83300円 終期平成43年4月となっています。
この場合現在の死亡保険金として5,000,000円あり、私になにかあった場合5,000,000円の保険金がおりると言う事でよいのですか?
これから親と同居のため中古のマンション購入を考えているのですが
心療内科に通院していた事がありローンの団信に入れない可能性があるので色々調べているところで生命保険の事が気になりました。
質問内容がわかりにくいかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。