※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヘチマの成長記録の比較について)
ヘチマの成長記録の比較とは?
このQ&Aのポイント
大学の授業で育てているヘチマの成長記録を比較するための方法について悩んでいます。
高さを記録するのは難しいと言われ、蔦科の植物なので葉の面積や数に注目した方法が考えられます。
ヘチマの実の重量を記録する方法もありますが、最後の最後まで記録する必要はないかもしれません。
大学の授業の一環で、ヘチマのプランター二つを育てています。
それぞれ3つずつヘチマが植えてあります。
片方のプランターにミミズを入れ、入れていない方との成長の違いを比較したいのですが、
高さを記録していこうと思ったら先生から「蔦科の植物だから高さを測るの難しいのではないか」と言われました。
先生には葉とか実の重量とか提案されたのですが、どれが一番いいのでしょうか。
実の重量は最後の最後しか記録する必要がないので、楽でいいなと思ったのですが自由学習とはいえちょっと手抜きすぎるかなと・・・
確かに高さはいちいち蔦を外すのも面倒ですから、なにかよいアイデアはないでしょうか。
葉っぱは・・・面積、ということなのでしょうか。それとも葉の数?
よろしくお願いします。
お礼
遅くなって申し訳ございません。 丁寧なご説明本当に感謝です。 なかなか難しいテーマを選んでしまったと嘆いていましたが、回答者さまのおかげで何とか形になりそうで安心しました。 ありがとうございました。