- ベストアンサー
原発の発電費用
過去の原発による総発電量を、 ウランや施設の費用、チェルノブイリの事故での損害額、スリーマイル島での損害額、 福島での損害額、病気による社会的負担の増加を含めた合計額との比較で考えたら、 単価はいくらぐらいになるのでしょうか? 将来の発電費用を計算するときに、 同様の確率で事故が起きると考えて経費の予測に含めるのが当然と思います。 このように計算しても原子力発電の予想価格は安くなるのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>単価はいくらぐらいになるのでしょうか? 将来の損害賠償額を無視しての、原子力発電単価は「火力・水力の、1.5倍」です。 ポンコツ民主党とか旧自民創価学会連立政権では、「原子力発電は、安価だ」と国会でも述べていますよね。 確かに、原発経費だけで原価計算をすれば火力・水力発電の0.5%程度しか必要ありません。 が、多くの方が忘れている「原発交付金」があります。 原発を抱えている地方自治体には、毎年莫大な現金を交付しています。 福島県関係だけでも、770億円もの税金が原発補助金として交付しています。 事故で原発が停止しても、未来永劫原発交付金を受け取ります。 ポンコツ菅首相が「超法規処置」として「静岡の原発停止命令」を出しましたよね。 この時も「原発補助金は、1円も削減しない。今まで通り、無条件で垂れ流す」と約束しています。 後先を考えないその場限りの政治ですから、全国の点検停止中原発の再稼動が困難になりました。 原発を抱える地元としては、稼動しなくても未来永劫莫大な原発補助金がもらえるので問題ない訳です。 まぁ、民主党の目指す「経済活動自粛・日本経済崩壊」の為には、避ける事が出来ない政策ですがね。 話が逸れましたが・・・。 この無駄な原発補助金に将来の損害賠償責任目的の原価を加算すれば・・・。 火力・水力の、数百倍になるとの試算を読んだ事があります。 既に、福島原発事故では「東京電力は、実質上倒産企業扱い」ですよね。 倒産した日本航空と同じで、社員は誰一人として倒産の危機感がありませんが。 「責任を取って、年報酬を5割もカットしました」。都合が悪くなると入院す売る某社長談話。 5割もカットすると、年収はたった3600万円しかないそうです。^^; これでは、憲法で保障している「健康で文化的な最低限の生活は出来ない」(東電関係者)ですね。 >このように計算しても原子力発電の予想価格は安くなるのでしょうか? 将来の事故を見込んでの原発は、経営的には成り立たないでしようね。 ですから、東京湾・大阪湾には今後も100%以上の確立で原発立地は行ないません。 ただ・・・。 今回の原発事故(人災と東電は認めた)は、危機管理の甘さが原因です。 同じ津波被害が遭った東北電力の原子力発電所では「原子力発電所敷地が、被災住民の避難地」になっています。 地元企業と遠く離れた部外者企業の、危機管理・危機意識の違いです。 都市ガス供給の為に、郊外にガスタンクがあります。ガソリン供給の為に、各地のスタンドにガソリン・灯油貯蔵庫があります。 都市ガス・ガソリンは、自然着火の危険性がありますよね。 しかし、管理を充分に行なえば問題は解決できます。 原発も、設置段階から充分安全管理を行なえば問題ないのです。 東電福島原発は、設計上から問題があった事が明らかになっていますよね。 東電会長・社長も非を認めたので、報酬を5割もカットして「たった3600万円の年収」にしたのです。 これでは、生活が出来ない!と嘆いていますよ。(爆笑) 「これで、貧乏人生活が始まる」とね。 そうそう、無駄な原発立地交付金を廃止する事も考える必要があるでしようね。 「カネは欲しいが、原発は要らない」では、共感は得られません。 また、「20%を自然エネルギーにする」とか後先を考えないで思いつきで発言するポンコツ首相の事。 国民に「経済活動自粛」を要請したのと同様に、各企業にも「生産活動自粛」を命令していますね。 各企業が従わないので、電力供給カットという手段に出た!とのブラックジョークもあります。 次は、どんな中国・韓国国益優先政策がでるのでしようか?
その他の回答 (8)
現状でも、結構高価な電気代ですね。 消費者として採算が取れません。 未知の発電機造って売電した方が採算があいそうです。
- onioni1999
- ベストアンサー率21% (199/942)
>過去の事例を50年程度に絞って、 それだと原発が圧倒的有利になっちゃいますよ。 50年前は風力発電なんか話にならないレベルのコストだったんですから。 現実的なコストになったのは現代の技術での話です。 もちろん当時は建築技術も劣っていたので破損率も高かった。 風力発電は台風の数や規模によって毎年かなり差がありますが、 だいたい年間15%の破損率。 100台あったら毎年15台が壊れて修理が必要になるというところです。 ただしこれはここ5年ぐらいでの話。 20年以上前なら50%とかそれ以上の破損率だった可能性もあるでしょうね。 それと、今回のような「1000年に一度の災害」があった場合を予測する必要もあるでしょう。 今回はたまたま「1000年に一度の津波」だったわけで、 同じ確率で1000年に一度の台風だって来るわけですからね。 1000年に一度レベルの台風が来たら、 間違いなく風力発電は9割以上が破損することになります。ほぼ全滅。 このように、公平な比較というのは非常に難しいです。 まあ風力発電の場合はコストの問題以上に安定稼働の問題がありますけどね。 電力が大量に必要な夏に台風で風力発電所が壊滅したらどれだけとんでもない事態になるかわかるでしょう。 長期間の大規模停電により、経済的ダメージは今回の原発事故を超える可能性もあります。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
事故が起きる前提のコスト試算など、有り得ないと思います。 それはリスクマネジメントとして、別の試算を行っておく必要があると言うだけで、ソレは原災法で対応・対策済みです。 ただ、コストは、 ・イニシアルコスト ・ランニングコスト で構成され、比較されるべきですね。 また原発については、原発独特の問題である、 ・使用済み燃料の廃棄コスト ・廃炉時のコスト は考慮すべきです。 これらを考慮すれば、原発は安価では無く、中位の発電コストです。
- 柊 うろん(@uronly)
- ベストアンサー率12% (113/890)
個々の家庭に設備るほど安価で高効率 拒否るなら独占やめておけといいたい 録画でみた生テレビの識者なぜ語らん ヘタレ萌えずツイートしてやれ視聴者 ゲーム業界と総入れ替えろよ経済学会 ナサケナクテナミダスラデテコナイゼ
- angkor_h
- ベストアンサー率35% (551/1557)
前半は分らないので後半部分について 原発に対する安全コストをかけなかったせいで、東電危うし、という状態なのでしょう。 原発は、計画-建設-運用-保守-廃棄にいたるあらゆる業務に政府直轄・関連法人がぶら下がっており、電力会社本体も含めこれが天下り受け入れ先になっています。 原発関連では膨大な予算がつぎ込まれてきているため、安全コストは湯水のごとくあったはずなのに、その安全コストまで食いつぶしてこれらの群がりの報酬として費やし、また報酬も常識を超える高額。 今回の被害は「想定外」とは言っていますが、予算はその「想定外」を防ぐ安全対策費も含んでいたわけで、実際には「安全対策は想定内までにしてコスト削減、群がりの報酬確保」に走った結果。 それでも、「原発は発電効率が良い」といえるほど、おいしい事業なのでしょう。 結論としては、 安全対策を想定内で行えば、多くの法人、天下りをも養える。不足分は電気料金で回収も簡単。 しかし、広範囲な土地を捨てなければならないような事故が起きればまかないきれないので、増税で対策が必要。 対策費用の事前積み立てでは、過去に新しい年金の無駄遣い(箱物作り等)のように、関係行政・法人による使い込みが起きる。 外したかもしれません、書きすぎました…
- onioni1999
- ベストアンサー率21% (199/942)
安いです。 原発だけ「事故時の補償を含める」んじゃ対等な比較じゃないことはわかりますよね? 風力発電なら台風による損壊とその補修費用が必要。 風力は強風が弱点なのでしょっちゅう損壊することになります。 それと安定発電のための充電池の設置も必要。 火力発電なら二酸化炭素排出量を金で買わなきゃいけない。 毎年事故を起こしてるのと同じぐらい追加費用がかかります。 原発反対論者はそういう点を無視して、 「事故時の影響を含めた原発のコスト」と「風力や火力などの通常のコスト」 を比較しようとするので注意が必要です。
- takuwanosho
- ベストアンサー率36% (59/163)
まず、原子力が安いと言うのが誤った情報です。 いま皆さんが見ている、火力「12円」前後で原子力「7円」前後と言う数値は、計画時の実験試算コストです。 東電から建設時に国に提出されている発電コストは「15円」前後ですので、火力より高い試算値を東電が国に提出しています。 また、このコストには事故どころか、運用で出る放射性廃棄物の廃棄コストは入っていない様ですし、廃炉なんてのは… なので安いと言う情報が、そもそも間違いです。 ただし、火力だけに頼った発電に戻れば、燃料供給国に足下見られて首締められる事は想像し難くありません。 代替エネルギー開発や建設コストは膨大な金額になり、お金だけの話しで行けばなにもしない方が安くあがると言われます。 コストだけを論点にすると変な袋小路に入りそうです。 でも、いま安いと言いつつ数万年にも及ぶ後世に負の遺産を残していると言う点について是正して良い時なのだと感じます。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
これからのことを正確に予測できる人はいないと思いますので。 とりあえず参考になりそうなところ http://www.nuketext.org/index.html
お礼
ありがとうございます。 それぞれ発電所でいろいろな形で事故は起きているので、 過去の事例を50年程度に絞って、 それぞれの発電タイプ別に具体的な事故や故障による動作不能などの 損失を含めて計算できるとおもうのです。 たとえば、風車を10台つくって、5台が動作しないなら、発電コストは2倍にする。 など、過去のデータを集めれば可能になると思います。 日本の風力発電などは数が少ないから調べやすいとおもいます。 何か参考になるデータがあったらご紹介していただければ幸いです。 よろしくお願いします。