- ベストアンサー
寝れず困っている高校3年の生活リズム崩れ問題
- 寝れず困っている高校3年生の生活リズムが崩れている問題についてまとめました。
- 寝れず困っている高校3年生の生活リズムが狂っており、受験にも影響が出ている問題についてまとめました。
- 寝れず困っている高校3年生の生活リズムが崩れており、寝付けない原因や影響についてまとめました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経験からすると不眠の原因は、単に運動不足で体が疲れていないからだと思います。 私は20代後半ですが転職の際に半年ほど休んでいた時は、夜中に目が冴えて眠れませんでした。 でも仕事をまた始めたら肉体的にも疲れる仕事なので22時には余裕で眠れて朝スッキリ。 仕事中眠くなることはありません。 私が受験生のころは、記憶力を高めるために学校の後に毎日ランニング・筋トレをして勉強も2時間は欠かさずしてました。23時に寝て7時に起床です。 一番学習効率が高いのは8時間睡眠だそうです。 23時就寝→朝5時起床は効率が悪いと思います。 ある実験で、睡眠前に暗記して8時間寝た場合は80%記憶するが、5時間寝た場合は45%しか記憶されないという結果があります。学習は量ではなく質が大事です。
その他の回答 (1)
- tomato2011
- ベストアンサー率36% (36/100)
実は私もです。 私の場合ですが、習慣になっているのだと思います。 私の場合は不眠プラス、インスタントラーメンを食べないと気が済みませんでした。 お腹一杯でもです。 脳が信号を出すんですよね。 ラーメン~て(笑) 仮眠もです。 私も夜寝られないので、日中とても眠いです。 で、倒れるように寝てしまい !!と起きるのです。 脳も体もこのパターンを記憶してしまっているので、インプットしなおさなければと。 まず、ラーメンは小袋のお菓子とコーヒーに変えました。 (私は万年寝不足なので、コーヒーを飲んで睡眠に影響はありません) お菓子の量を減らし、飲み物の量を増やし、お菓子を無くし、最終的にコーヒーも1杯で寝る事にしました。 さて、寝る時間ですが、日にちをかけて5分、10分と繰り上げて寝るようにしましたが、 やはり、頭が、今日は1時間早い(いつもより)と考えてしまい、一進一退の繰り返しでした。 そこで、いっそのこと1晩中起きている事にしたんです。 明け方近く眠くなってくるのですが、部屋の片づけなど、時間がもったいないのでとにかく用事をしました。 1睡もしないので、次の日は強烈に眠いのですが、夕方にお風呂に入り、ご飯を食べてここまで必死に起きて、食後お布団に入ったら瞬間に眠れました。 これはお勧めですよ。 同じ睡眠時間でも、日中寝るのと、夜寝るのとでは、夜寝る方が断然疲れが取れるのです。 私も今起きているのでお分かりかと思いますが、また最近夜寝られなくなってきていて。 原因はいろいろと考える事があり、寝られなくなったのですが、 やはり夜更かしは体に良くないので、今日は朝まで起きて今晩早く寝る作戦なんです。 相談者さんは学生さんなので週末に試してもらえたらよいかなと思います。 週初めにして疲れが取れなかったらしんどすぎるので(汗) で、徹夜の中身は、ゲームなどハマってしまうものはNGですよ。 それこそ脳が新たな楽しみをインプットしてしまったらたいへんなので、 だから、部屋の片づけのようなするに越したことはないが・・的なものがお勧めなんです。 寝なければ~こんなことしてたら~と考えると余計眠れなくなりますよね。 受験生という時期でもありますし。 他にもいろんな案が挙がってきたら、自分に合いそうなものを試していけば、眠れるようになりなすよ。 一緒に頑張りましょう!!