通信販売の送料、代引き手数料の仕分け
似た質問があったのですがちょっとわからない為質問させていただきたいと思います。
初歩的なことで申し訳ないのですがどうぞご回答いただければと思います。
現在ネットショップで個人で通信販売をしております。
去年は白色申告で今年から青色申告をしようと勉強しつつ弥生のソフトに入力しようと
している状況です。
送料は一律480円(金額に応じて無料)いただき、
月締めでまとめて運送会社に支払い、
差額は多いことはなく、いつもマイナスで負担しています。
商品金額のわりに取引が多い為、今年は送料を含めると年間1000万円
こえるかどうかという感じで、「差額を負担している送料」を含めた為に
消費税を払うようになるのはちょっと。。。。と思っております。
なので、売り上げに含めずに、送料を預かり金としておいて
月末締めの送料の請求のときに預かり金からまとめて払い
差額のマイナス金額を経費の運賃で計算するのはおかしいでしょうか。
また代引きの手数料に関しても一律でいただいているのですが
同じことが可能でしょうか?
他の質問のなかでは、あまりよくないということも見受けられますので
質問させていただきました。
初心者で、とてもわかりにくいかもしれませんが
どうそどなたかご回答お願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
送料で利益を上げている店があるのは分かるのですが、ある商品は店によって350円から800円の送料で、ある店では同じ商品が関東600円、北海道と沖縄が2000円とか、凄い設定になっていて、こういうのは何かの業界の指導が入らないのかなと思いました。