- ベストアンサー
夫の死後、住宅ローンの返済(保険未加入の場合)
タイトルには「夫」と書きましたが、実際、亡くなったのは父です。 娘二人は嫁いで家を出ています。 父は生前、「自分が死んだらローンは払わなくてもいいようになっている。」 と言っていたので、母も安心していたのですが、実際、銀行に問い合わせてみると、 「お宅は保険に入っていないので、今月末までに残金を一括返済して欲しい。」と言われ、先週の日曜日に初七日がすんだばかりのなのに、こんな事で騒然としています。 納得できない思いですが、保険に入っていないのは父の勘違いだとして仕方ないとしても、 母は、今までどおり、「毎月、払っていくことはできないのか」と、訪ねましたが、 「今月末に全額払うとしても延滞金が2~3万かかる。」ような事を言われました。 母は現在勤めておらず、新たなローンを組む事はできません。 母は、お墓の資金を回せばなんとか、払えるかもしれないと言っていますが、 銀行の言うように、残金を一括で返済するしか方法がないのでしょうか・・・
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実は同じようなケースで内も一時混乱しました。 というのもいまや銀行ローンでは団信に入るのは 必須条件ですが、昔、特に住公では団信はあくまでも オプション扱いに過ぎない時代があったようなのです。 一方、保証協会の保証は半強制的。 本人に何かあれば保証協会が肩代わりするとされますが、 肩代わりされた後も保証協会に対する債務は消えるわけではありません。 何かあっても住公が傷を負うことがないというだけ。 今となっては想像するしかないのですが、 うちの父の場合も多分これを勘違いしたみたい。 『自分に何があっても大丈夫。』とopty422さんのお父さんと同じことを日頃言ってましたね。 勘違いで団信に入ってなかったのは残念で悔やみきれませんが、 本来返済しなくてはいけないお金。 しかも、長年にわたり団信料を毎年払ってなかった のですからその分は家計にプラスだったはず。 そう割り切ってこれからのことを考えねばなりません。 そこでお伺いしたいのは、そのまま家に住み続けたい ということが前提でいいのですよね。 住公のホームページをご参照いただければ分かるのですが 本人が団信に入ってない場合、債務はその家を 相続した人に引き継がれます。 一括して返してと言われたのは、延滞してたからでしょう。 強制的に契約を解除され、家を出て行けなんてことには ならないと思います。 第一、そんなことしたらこのご時世、住公にも損が出て、 公共金融機関としての責任も問いただされます。 住公としても誰かに債務を引き継いでもらって、返済を してもらったほうがいいのです。 返済についても、事情を説明すれば期間を延ばしたり 毎月の返済額を減らしたり相談に乗ってもらえるはずですよ。 遺族年金なんかも入ってくるでしょうから、 そのあたりを活用すればなんとかなるのではないでしょうか。 とにかく住公に相談してみたほうが良いと思いますよ。 (銀行は住公の代理店として窓口業務を代行してるに過ぎません。)
その他の回答 (7)
- damdamdam5656
- ベストアンサー率23% (103/446)
失礼しました。 一括して返済してといわれた理由を推測したつもりだったんですが 軽率でした。一括返済を迫られる理由は、そうすると 見当たらないと思うのですが・・・ ご本人がお亡くなりの場合、仮に預金残があっても 口座は凍結され、返済はその後の方向性が固まるまで 止まることになります。これは極めて一般的なことで 心配ありません。 当然聞いてますよね。 相続人全員の同意の下、遺産分割協議書を作成。 このとき家を相続する人が債務を引き継ぐことになるのだと思います。
#1の追加です。 やはり、住宅金融公庫の窓口で実情を説明して、善後策を相談されるのがよろしいかと思います。
- damdamdam5656
- ベストアンサー率23% (103/446)
お母さんの心労はかなりのものでしょうから、 家族みんなで支えてあげてくださいね。 大丈夫。何とかなりますよ。
住宅金融公庫だと団体信用生命保険は必須ではありません。火災保険は必須ですが。 また途中で団信契約を解除することもできてしまいます。(ローン残金と他の自分の生命保険とを見比べて節約のためそうする人もいます。) 初めから入っていなかったか(原則公庫の申し込み時に一緒にこの保険も申し込みます。このときに申し込んでいないとそのまま未加入になってしまった可能性が高いですね。)、途中で抜けたかどちらかと言うことが考えられます。 お父様が大丈夫と言っていたのは、何か勘違いをしていたのかもしれません。 保証協会の方に債権が移りますので、原則一括返済が求められますが、あとは相談するしかないと思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。 「団信」が必須ではないと教えていただき、なんとか気持にあきらめがつきました。 うちは保証協会などは関与しておりませんでしたので、 住宅金融公庫と相談する事になりました。 ご回答いただいた皆さんにポイントを差し上げたいところですが、お二人と決まっているので、悩んだ末に、早くご回答いただいた方に差し上げる事にしました。本当にごめんなさい。
- papiko1111
- ベストアンサー率23% (153/655)
いろんなケースがあると思うので、一概には言えませんが、参考程度にして下さい。 お金の工面ができるのであれば、一括で支払うのが1番良いのではないかと思います。 支払えない場合は、銀行によって差し押さえられ、競売にかけられる可能性があります。 住宅金融公庫の住宅ローンは、保険にはいらなくても組めるそうです。逆に言えば、病歴などによって生命保険に入れない人が、公庫のローンにすることが多いそうです。 お父様は何らかの理由で、生命保険にはいれなかったということはないでしょうか? 債務者であるお父様が亡くなったので、連帯保証人であるお母様に、一括して支払うよう求められたと思います。 お母さんが替わって月々返済していくには、お母さんの返済能力が求められるので、現状では銀行が「OK」とは言えないでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございました。 借金も「相続」して、続けて支払ってゆく事ができるそうです。 これから、家族で話し合って一番いい方法を選択するつもりです。 ご回答いただいた皆さんにポイントを差し上げたいところですが、お二人と決まっているので、悩んだ末に、早くご回答いただいた方に差し上げる事にしました。本当にごめんなさい。
補足
生命保険に入れなかったということはありません。 別の住宅ローン(住宅金融公庫では足りなかった部分)では、債務金額は少ないのに、入っています。 また、父が自分の意志で解約したりしたという事もありません。父は、死ぬ間際まで、「ローンは大丈夫」と信じていましたから。
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
普通の銀行のロ-ンですと、一般的には万一のことも考え生命保険に強制的に入っていると言いますか、入らされると思うのですよ。それをお父様が話されていたのではないでしょうか?あるいは、別の信用保証制度に入っているとか・・・。 銀行は担保もないのに、簡単にお金を貸すとは思えませんよ。
お礼
アドバイスありがとうございました。 結果として、父は保険には入っておりませんでしたが、 私の気持を代弁していただいたような気がして、とてもうれしかったです。 ご回答いただいた皆さんにポイントを差し上げたいところですが、お二人と決まっているので、悩んだ末に、早くご回答いただいた方に差し上げる事にしました。本当にごめんなさい。
補足
ご回答ありがとうございます。 書き忘れましたが、普通の銀行ローンではなく住宅金融公庫の住宅ローンです。私も仰るとおり、普通、強制的に保険に入らされるような気がして、納得いかないのです。
銀行とのローンの契約書を確認しましょう。 おそらく、土地と建物が担保に入っていて、お母さんが連帯保証人になってると思います。 契約書に「債務者が死亡した場合は残金を一括返済する」又は連帯保証人が一括返済するという条項が有れば、残念ですが連帯保証人が一括返済する必要が有ります。 返済しない場合は、担保物件となっている土地と建物を処分されることになります。 お墓の資金を回せばなんとか、払えるかもしれないのであれば、銀行に事情を説明して、新たに連帯保証人を探してローン契約を結ぶことが出来ないか相談するしか方法が有りません。
お礼
ありがとうございました。 おかげさまで、解決の糸口が見つかりました。
補足
ご回答ありがとうございます。 確認してみます。 書き忘れましたが、普通の銀行ローンではなく住宅金融公庫の住宅ローンです。
お礼
何度もいろいろありがとうございました。 本日、実家に戻り、私が、住宅金融公庫に直接電話をし、 数々の謎が解明しました。 父は本当に保険には入っていなかったようですが、 いきなり10月末までに返済しなくてはならないというような事もなく、母が延滞金だと思っていたのは本当は「経過利息」というものでした。 支払いの方法などについても、いろいろ方法を聞かせていただき、家族で話し合って決める事になりました。 母があのように思い込んでしまったのは、勘違いもあると思いますが、銀行の説明不足だと思いました。 銀行は窓口にすぎないので、金融公庫に相談をというアドバイスがとても嬉しかったです。
補足
もちろん、母が家にはすみ続けます。 延滞といっても、父が9月30日になくなって、 銀行口座がクローズされたので、10月11日の引き落とし分が落ちないだろうっていうだけで、その他全体の債務について、 「延滞」なんて言われるとすごく心外なんですよ・・・ すぐにでも、住宅金融公庫に確認してみたいところですが、 連休なのが歯がゆいです。