- ベストアンサー
立ち退き料を教えてください
立ち退き料を教をお支払いしたいのですが。 自宅(借地)を遺産分割のため売却いたしました。 1階を会社の事務所として賃料7万円で20年近く貸しておりました。 売却の話は1年程前から伝えてあります。 昨年の11月が更新月でしたが、更新料はいただきませんでした。 売却が決まったので立ち退きの話を進めたいのですが 立ち退き料はいくらお支配すればいいんでしょうか?? またいくらぐらいが相場なんでしょうか? 今のところ引越し代・引越し先の敷金・礼金(100万円)+お気持ち(50万円)としてお支払いをしたいと考えてます。 これは不当な金額でしょうか
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
業者です。 立退き料に相場はありませんので、双方合意が出来る金額であれば、特に法的に縛りのあるものではありません。もちろん、高すぎる立退き料は贈与の対象となるので、限度というものはありますが。 立退き料というのは、賃借人が退去する事で、通常であれば生じない費用負担を賃貸人が肩代わりするという性質のものです。しかし、賃借人は法的に契約更新の権利を持っていますので、退去したく無いと意思表示された場合は、退去の関わる費用以外に、承諾料的な意味合いを持つ、高額な費用を提示しない限りは納得して貰えないものです。ですので、明確に「幾らお支払いすれば立ち退いてもらえるか」という数字は存在しません。 と言っていても回答にはなりませんが、あくまでも経験則で言えば、住居の場合は、敷金の全額返金、引越し先の敷金、礼金、仲介手数料、引越し費用、及び家賃が高くなる場合には、現家賃の2年間の差額分とする例が多いようです。一般的には保証会社の保証金と借家人賠償保険費等は含めないようですが、これは東京都の住宅整備局で聞いた一例ですが、現家賃の6ヶ月分の提示が多いようです。 店舗の場合は、敷金ではなく保証金となる事が多いと思いますが、この保証金のうち、償却分(契約で謳われている金額)のみ負担し、後は礼金、仲介手数料、引越し費用と、店舗内装費、及び営業補償費、営業経費(移転案内、広告等)となるので、結構高額になります。最低でも現家賃の10ヶ月~1年分位で、200万円以上、場合によっては数千万円のレベルになります。 事務所の場合は店舗よりも下がり、住居に近いのですが、敷金(または保証金の償却分)、礼金、仲介手数料、引越し費用に加えて、内装費、設備移転費(電話やインターネット回線等の移転費)、その他、移転案内等の雑費を加えた金額を提示する事が多いようです。やはり現家賃の10ヶ月~1年分位です。 家賃が7万円と安いので、150万円という事でしたら、十分な金額かと想像します。
お礼
早速の回答をありがとうございます。 無知であるというとが、災い、長引く交渉となりました。 回答を参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました。 感謝・感謝です!!