• 締切済み

富士みはらし台は何処のこと?

出口王仁三郎の ひふみ神示  上つ巻 / (うへつまき) の第四帖 (四)にある『富士みはらし台』は、具体的に何処のことを指しているのでしょうか?今の地名とか場所とか判れば行ってみたいのでお願いします。 第四帖 (四)  急ぐなれど、臣民なかなかに言ふこときかぬから、言ふこときかねば、きく様にしてきかす。 神には何もかも出来てゐるが、臣民まだ眼覚めぬか、金(かね)のいらぬ楽の世になるぞ。 早く神祀りて呉れよ、神祀らねば何も出来ぬぞ。表の裏は裏、裏の裏がある世ぞ。 神をだしにして、今の上の人がゐるから、神の力出ないのぞ。 お上に大神を祀りて政事(まつりごと)をせねば治まらん。 この神をまつるのは、みはらし台ぞ、富士みはらし台ぞ、早く祀りてみつげを世に広めて呉れよ。 早く知らさねば日本がつぶれる様なことになるから、早う祀りて神の申す様にして呉れ。 神急けるよ。上ばかりよくてもならぬ、下ばかりよくてもならぬ、上下揃ふたよき世が神の世ぞ。 卍も一十もあてにならぬ、世界中一つになりて の国に寄せて来るぞ。 それなのに今のやり方でよいと思うてゐるのか、分らねば神にたづねて政事(まつりごと)せねばならぬと 云ふことまだ分らぬか。 神と人とが交流(まつり)合はしてこの世のことが、さしてあるのぞ。 人がきかねば神ばかりで始めるぞ。神ばかりで洗濯するのは早いなれど、それでは臣民が可哀そうなから、 臣民みなやり直さねばならぬから、気をつけてゐるのに何してゐるのざ、いつ何んなことあっても 知らんぞ、神祭第一、神祭結構。 二三の木ノ花咲耶姫の神様を祀りて呉れよ。コハナサクヤ姫様も祀りて呉れよ。 六月十三の日、ひつくのか三。

みんなの回答

  • gadgjmptw
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

Googleでみたら 日月神示は日本人が書いたノストラダムスの予言みたいなもので未来のことを書いているのだから、富士見台を造りなさいと言っているわけですから今ある場所のことじゃないんじゃないかと思います。(これから造るわけだから存在しないと思う) 予言の書なので暗号や数字が出てくるので、意味不明の部分が多いそうです。 機械文明を棄てて昔の日本の生活にもどれーと書いてあるらしい。(江戸時代に富士山信仰(富士講)というものが流行った)

questionFull
質問者

お礼

これからというよりも、歴史的に富士山信仰で古いものに着目してみます。ありがとうございました。

noname#163573
noname#163573
回答No.2

確かなことではなくて推測の範囲ですが 富士山本宮浅間大社 いわゆる「ふじのみやの浅間大社」が 木ノ花咲耶姫を祭っているのですが(富士山信仰の浅間神社の総本山です) 山頂に「奥宮」というお宮があり、そこも此花~を祭っています。 みつげ~ってあるから、ご神託を受けるような神事ができるとなると やはりなんらかの「お宮」なのかなと思います。

questionFull
質問者

お礼

情報ありがとうございました。

questionFull
質問者

補足

浅間大社と名につくところは、どことも木ノ花咲耶姫が主祭神みたいなので、これだっ!!っていう。なんというか確実な根拠が欲しいところです。

  • tukachann
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.1

根拠が無くて、旅をした時の勘ですが、 富士の裾野の北側に富士浅間神社があって、木ノ花咲耶姫の神様を祀ってます。 また、富士山自体が木ノ花咲耶姫の化身として見られたりもします。 その富士浅間神社の北西部に、五湖台、三湖台と呼ばれる小高い丘があります。ここは見晴らしが良くて、富士山や裾野の樹海が一望できる場所です。 この五湖台、三湖台じゃないでしょうか

参考URL:
http://bracht.web.infoseek.co.jp/3kantou/1honsen/74_koyodai/index.html
questionFull
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 歴史的にも縁の地なのでしょうか?

関連するQ&A