※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脱サラの方にお聞きしたいのですが)
50代サラリーマンの脱サラから起業への模索とは?
このQ&Aのポイント
50代サラリーマンが勤め先から依願退職を勧められ、転職の難しさを感じている状況です。
起業や独立を考えており、具体的な業種や技術が思い浮かばず悩んでいます。
質問に対して「何でも屋」さんから始めてみることを思いつき、小さな個人業を目指しています。資金も200万程度と家の一室を利用できる環境です。経験に基づくアドバイスをお願いします。
50代サラリーマンです。
勤め先が、依願退職を勧めて来ており、応募者が少なく、年配者への風当たりが大変厳しい状況です。
この歳で会社員への転職は厳しく、起業・独立の道を模索することとなって参りました。
しかし、特にこの業種というものが思い浮かびませんし、大した技術もありません、そんな時、先日、起業の質問に、先ず「何でも屋」さんから初めてみては?というところに目がとまり、腹を決めて簡単な雑用から、自分に出来るものを色々やってみようか!という思いが強くなりました。
儲けようとかいう考えより、生活が何とか出来ればという程度の収入があればで、一人で出来る小さな個人業を目指しております。
脱サラから起業された方、関係者や関連の個人事業主の方か、お知り合いのいらっしゃる方、こんな年齢で、資金も200万程度と家の一室が使えます(立地は田舎の住宅地)、こんな状況ですが、出来るものか否か、経験に基づくアドバイスをお願いします。
お礼
こんな質問に、二度も熱心にご回答頂いたことや、大変気遣い頂いたこと、非常に感謝致しております。 回答者様の<起業や独立って言うのは前向きだからするものですよ>正にその通りで、起業しているのなら、もう既にやってますよね、窮地に追い込まれたから、それを回避する為にでは、ハイリスクの更に上をいく訳けですよね。 プライドなんかさほどありませんと自覚しているつもりですが、心の奥底には、眠っているプライドがあるのかも知れません。 実を申しますと、秘密裏に数社、面接に行きましたが、全て書類上で却下という経験もあり、完全に自信も希望も喪失しておりました上に、やはり年齢が支障になっているのだろうということばかり考えていました、更にこの不況下で、もう残された道は起業しかないということを考えていたのです。 何度、失敗してもめげずに転職にトライした方が良いということですね。 行動していれば、何かが見つかるかも知れませんね、年齢が高くても、それを受け入れる企業もあるかも知れませんね。世間知らずで周囲の状況にばかり惑わされていたのもありました。 過去のことはどうしようもありませんが、悔い改めます。 本当に、有難うございました。