• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浅はかな提案とマナー)

浅はかな提案とマナー

このQ&Aのポイント
  • 蕎麦打ち同好会での浅はかな提案とマナーについて考える
  • 見学者への提案は適切か?蕎麦打ちに集まる人々のニーズとは
  • 蕎麦打ち同好会における提案の意義と課題

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyo-tami
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.3

浅はかな・・・と思いますよ。っていうかバカじゃん!って言いすぎですか?なんで「蕎麦打ち同好会」に見学に来て初っ端から料理や花見のお誘いになるのでしょう。例えば「美味しい蕎麦を食べに信州に旅行に行ってみませんか?」とか「蕎麦の産地を見学しに茨城へ」とかの提案ならまぁ解りますけどね。それですら普通は入会して皆と打ち解けてからでしょう。今時あまり言わないですが、まさに「KY」ってやつですね。「お蕎麦もいいですけど」って、ここに何しに来たの・・・???って感じでしょうか?

noname#136384
質問者

お礼

ありがとうございました。 この件で学びましたよ。 入り口を狭くすると、閉鎖的になって考え方もマンネリになって衰退することってあるんえすが、 広くすると、今度は図々しい人が入ってくるんですね。 好き勝手言って、やって、中をバラバラにして、、いなくなるんです。 (この人はまだ何もしてないけど) 出入り口の開閉は加減しつつ、中も整理整頓と換気。 常に監視し調節しないといけないんですかね。

noname#136384
質問者

補足

質問て、何かについて不満があって、キーキー言ってるような文だと、 逆に質問者が叩かれてしまうことが多いですね。 私は、あえて気持ちキーキー表現で書きましたが、質問者をやっつけたり諭す方向から回答を書くか、言葉の表現なんてものに構わず質問の趣旨を読むか、その辺にも興味がありました。 やっぱり初期の段階では、反射的に叩かれますね。このての質問は。 どのような基準で、質問者を悪者にしたり、未熟な者としたりするんでしょうね。

その他の回答 (2)

  • jinkoda
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.2

私がそのように提案された場合、以下のように考えるかもしれません。 たとえば、自分たちは蕎麦打ちに自信を持って取り組んでいたとします。ですから蕎麦もおいしいはずだと同好会では思っている。 しかし、初めて来た人に、もっとほかのこともしてはどうかと提案された。つまり、その提案した人は蕎麦に何かが足りないと感じたのではないかと考えます。 ここが大事なのですが、自分たちの世界だけでやっていると何かが足りないことがあるんです。しかし、自分たちの世界に自信を持つほどその足りない部分に気づかないものです。 初めて来た人は、いろいろな価値観、世界観、考え方を持っていることでしょう。 その場合、より多くの価値観や世界観を持つ人に共感してもらえるようにしたいならば、多くの人たちの提案や意見に耳を傾けなければならないと思います。 ですから、たとえ初めて来た人であってもその人なりに経験を積み、世界観を作っているのかもしれません。 ということで、質問者さんの蕎麦が「惜しい!」と思ったからこそ、そういう提案をしてきたのでしょうね。 しかし、質問の後半に「改革したいの?俺たちを。」という気持ちがありますね。 これは、言葉を換えれば「自分たちの世界に文句をいうな。」ということになるのでしょう。 文句を言われたくないならば、蕎麦打ちは自分たちだけでやっていればよく、見学者をいれてはいけないと思います。そして、誰の評価も受けてはいけないんだと思います。評価を受けると言うことは自分たちの世界に「けち」をつけるということですから。 したがいまして、結論としては、 社会的、あるいは世間から何らかの評価をされたいと思ってがんばっているならば、「見学者」やほかの世界の人たちの意見は真摯に受け入れてみましょう。 それがいやであれば、自分たちだけで自己満足でやってください。意見や提案は初対面であろうと長いつきあいであろうと関係ないと思います。 初対面だから提案するなということは、その奥底に「俺たちの何がわかっているんだ。」という気持ちがあるからです。その時点で質問者さんは蕎麦打ちが上達しない(自分では上達したと思っていても世間からは何の評価もされない)ことになってしまいます。 最後に、他人の提案や意見はかけがえのないものですよ。そんな提案をしてくれるということは「蕎麦打ちに見込みがある」と見学者は思っているのでしょうね。もったいないです。

noname#136384
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際は、そんなに怒ってはいませんが、私も逆の立場になることもありますが、 まあ、お世辞が大半でもっとこうしてみては?というコメントは初めてであれば慎みます。 立場をわきまえるという感覚でしょうか。それゆえ新鮮だったようです。 こちらのスタンスというより、相手への興味です。 考えてみたのは、面白いものを発見した時、自分色に染めたいというまではいかなくても、自分の意見を挟んでおきたいという気持ちはあるか? 私は無くは無いと思います。 取り入ろうとする気持ちの表れでしょうか。 「おお!それは良い考えだ」という反応が返ったら嬉しいかもしれません。 そういう気持ちなのかな?と思いましたが、、 もしくは、あまり自分にとっては良いものではなく、去り際にイヤミを微量いれたのか。 そのくらいしか想像できません。 こちらの構えとしては、1度目にこういう事を言う人というのは、ちょっと注意ですね。 よそんち行って、散らかして、飽きたら突然消えるタイプにも見えます。

noname#136384
質問者

補足

共有を欲する人とかいるかもしれませんが、 たぶん、同じことを知人とメシ食いながら言っても、正論で返されないだろうと思います。 正論は知っていて、質問する者と、 他者を諭す機会を欲する者とのすれ違い・平行線があるのかもしれませんね。ここは。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

人それぞれで、自分がよしとすることを必ずしも発言してくれるわけではありません。それにいちいち目くじらを立てていたら神経が参ってしまうのではないでしょうか。そうか、そういう考え方もあるのかと納得していればいいと思いますがね。

noname#136384
質問者

お礼

このサイトのお手本回答ですね。 あなたが望むなら、私はキーキー騒ぐ怪物になりましょう。 どうぞ、斬ってください。 ありがとうございます。

関連するQ&A