- 締切済み
作法について。
今日高級料理店で食事をしたのですが 食後、店の方やシェフの方に「美味しく頂きました。」と言いました。 頂き物などを頂いた時に使う言葉ですかね? 自分としては、丁寧に伝えたかっただけなのですが普通に「ご馳走様でした。」の方が良かったんですかね。やっぱり変ですか? 逆に恥をかいてしまったかな...
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 どちらでも構いませんよ。 あなたのお気持ちを伝えたいという思いが届けば、それで良いのです。 ただ、高級料亭ともなればシェフや板前には相当のプライドがありますので、 「(美味くて当たり前だろ!)ありがとうございます……」となりそうですが(笑) 有名な話なのですが、明治天皇の晩餐会に呼ばれた西郷隆盛は、 「マナーを知りませんので」といってスープ皿を手でつかみ飲み干したそうです。 その様子を明治天皇はとてもお気に召したそうでして、 後に西郷隆盛を打ちとったと報告を受けた際に、明治天皇は「西郷を殺せとは言わなかった」とおっしゃったそうです。 ですので、マナーって、相手を不快にさせなければ自由度があるものですよ。 一番悪いのは残すことですよね。 完食為さったなら、それだけで感謝の気持は伝わっていますので、 言葉尻を捉えて腹を立てたりしませんよ。 ではでは(^_^)
- ddeana
- ベストアンサー率74% (2976/4019)
変ではありません。 「食べる 飲む」の謙譲語が「いただく」ですから、「食事を美味しく食べました」の謙譲語が「食事を美味しくいただきました」になります。その言葉から「食事を」を取っただけなので、間違っていません。それに「いただきました」というのは、別に相手からもらったものを食した時だけに使う言葉でもありませんので。 ついでに言えば、「ご馳走様でした。食事、美味しくいただきました」と言えば、パーフェクトです。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
恥ではないですけれど、生粋の日本語ネィティブはあまり使わない表現かもしれません。 頂きましたは、どちらかというと、ごちそうしてくれた人に言う言葉で、お店で言う言葉ではないですね。いうならおいしかった。ではないかとおもいます。また家庭によっては、食べおわりのあいさつなので、一緒に食事している相手にいいます。 食べるまえにいただきます、というのと呼応した表現で、もらいものをしたときにつかう表現ではありません。ごちそうさまはふつうにつかいますが、どちらかというと大衆食堂レベルでのあいさつのようなきがします。高級レストランであれば、とくに何々がおいしかった、などのようなほめ方のほうがインパクトがあるようなきがします。 もしくは、おいしかった。またきます。とか。のほうがいいかも。 恥をかくレベルではありませんが、いただきましたに関しては家庭料理をふるまってもらったとき言葉という印象があります。
恥なんてこと全くないですよ。美味しいと言われて不快に思う料理人はいませんし、マナーに反していることもありません。蘊蓄をたれるのではなく、素直な言葉であり良いと思います。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
いいんじゃないですか(^_^)