- 締切済み
非義務教育を理由に雑誌取材の受諾を禁じる高校の先公
今から14年ほど前のこと。 私が通っていた高校でファッション雑誌の取材を 受けた女子生徒がいました。 校則にマスコミからの取材受諾を禁じる規則はありません。 ところが雑誌の発売後、雑誌を見た教員がこれに気付き、 「○○高校の生徒はテレビや取材を受けてはいけない」と、 朝のホームルームで担任から指示がありました。 この高校は進学校であり、 教師(特に学年主任の先公)が普段から生徒に対して 偉そうに威張っていると噂でした。 先公ら側の言い分は、 「高等学校は義務教育でないのだから、 (私生活を含め、)○○高校の決まりに従えない者は、 学校を退学すればいいのである。」 というものでした。 これは規則に明文化されていない一方的かつ不当な 私生活への干渉であり問題だと私は考えますが、 皆様はこれについてどう思いますか? ご意見をお待ちしております。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
受ける人によりますね。取材を受けた者が、アホっぽくって、アホ学校を宣伝することになれば、その他大勢の進路を害することは意外と「よく」あります。就職でも、先輩がすぐ辞めたら、名指しで「オタクには今後求人ださん」と言われますし、我々親でも「あの学校だけはやめてくれ(そこ行くなら中卒でいいから就職しろ)」ってとこもあります。どんだけ真面目な生徒が通っていても、ただのひとりで、クチコミによってその年の進路は左右しますよ。他の者の進路を確保するなら、わがままなひとりは切り捨てて、受け皿は単位制通信制やフリースクールなどいくらでもあるのでそちらの自由な学校に自由に行っていただいた方が、民主的平等です。
私は別に学校側の人間では無いですが そういう風紀というか校紀を乱す生徒は はっきり言って邪魔な存在でしょう。 先生方も一人の労働者として一人の人間として安泰に暮らして居たいわけで そういうのを脅かす物はさっさと辞めて欲しいのが本音でしょう。 他の方も言ってますが 私も 先公という言い方は 子供っぽい言い方だと思います。
タイトルがおかしいのでは? 非義務教育を理由に雑誌取材の受諾を禁じる ではなくて 非義務教育を理由に決まりの遵守を要求する これは普通だと思います。 ただ、ファッション雑誌の取材を受けることについてはまた別の話ですね。 学校には考えがあるんでしょうが、何故なんでしょうね。言論雑誌や新聞などの取材だったら喜ぶんでしょうか。 あと、いい年して皆が見ている場で「先公」なんて書くのは止めましょう。
- kokorone
- ベストアンサー率38% (417/1093)
学校には、校則とは別に、校風というものがあります。 どちらも、学校としては、大切なものです。 しかし、時代の流れに追いつかないのも確かで、文書化するのも容易ではありません。 校則・校風に合わなければ、退学すればいいだけです。 それは、そうと、14年前と言うことは、もう成人されているんですよね。 まともな大人が、このような場で、母校の教師を先公とは、何事ですか?
補足
義務教育というのは、 親が子に教育を受けさせる義務である。 先公は本来の義務教育の意味を勘違い あるいは自分達の都合のいいように拡大解釈している。
- 1582
- ベストアンサー率10% (292/2662)
普通 いやなら辞めろ
- 1
- 2
補足
枝葉末節な表現はどうでもいい。下らん揚げ足取りをするな。 雑誌の取材受諾は「決まり」ではない。質問文中に書いたように、 雑誌取材の受諾禁止は校則にはない。 先公が勝手に決めて、一方的に宣言しただけだ。 そして、義務教育というのは、 親が子に教育を受けさせる義務であり、 先公は本来の義務教育の意味を勘違い あるいは拡大解釈している。