- ベストアンサー
義務教育でない高校生
ゲームセンターの店員をやっている者です。客層は やはり中学生から20才過ぎの年代が多く、その殆どが 男性です。意外と未成年の喫煙も目立ち注意をすれば その時は聞いてくれます。あまりにひどい時は学校や 警察に連絡するのですが、但しこれは中学生の場合。 疑問に思ったのですが高校は義務教育じゃないので 学校に連絡するのは正しいのでしょうか?それとも 警察なのか悩みます。可能ならば停学や退学の処罰を 受けさせたいのですが、学校側は校外での喫煙に対し そこまで厳しくするとも思えません。警察も同様かな。 ただ何も処罰がないと喫煙する生徒によってはこの先 注意しても一切聞かなくなるのではと言う懸念もあり そんな客に対しての対応に困ります。実際問題は一体 どうなのでしょうか?よろしくお願いします<(_ _*)>
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
未成年のタバコは、何本か吸ううちに中毒になってしまい、 やめられなくなるという現実もありながら、わざと 人から見られるところで吸い、 「ボクを見て!」という心の叫びもあるそうです。 安心できる場であるはずの家庭の中で、 自分を「それでいいよ」と認めてくれない親 大きな争いが起きそうな家庭を、自らが問題を起こして(この場合、喫煙) 本当の大きな争いが起きないよう、自分に目を 向けさせる。 例ですがこのような心理があるそうです。 高校よりも警察への連絡が、お店の治安を守る上でも 良いかと思いますが、 高校生を持つ母親である私としては、 話し相手になって、彼らを認めてくれて 叱ってもくれるお兄さん的存在の 店員さんがいらしたら、嬉しい事です。 彼らは家庭の犠牲になってるだけで 彼らに罪はないと思います。 でも、家庭を修復させる権利も力も 周りの者にはありません。 行き場のない彼らが、一人でも多く 救われるように願います。 見て見ぬ振りをせず、あなたの注意しようとする その姿勢が素晴らしいと思います。
その他の回答 (5)
- asaka3
- ベストアンサー率33% (85/255)
このごろの学生さんは、下手をすると逆ギレする子もいて、 困りますね。 でも、きちんと話をすると分かってくれる子が多いのも事実だと思います。 注意するときに、しかりつける形ではなく、 「体に良くないんだよ。」 と、こちらが心配しているということを、前面に出していくと、 意外と聞いてくれたりするようです。 学校にしても、警察にしても、 未成年者なら連絡して良いと思います。 ただ、それより、 いっそのこと、店内禁煙にしては如何でしょうか? 知っているゲームセンターでかなり大きなところですが、 禁煙にしたら、ファミリーでの来店が増えたところがありますよ。 健康増進法、火災予防 色々口実はあると思いますが、 是非、ご一考下さいな。
- las8ty
- ベストアンサー率34% (35/102)
高校によっては、とにかく生徒が欲しいというところもあります。1年次で辞められたら2年、3年という学費が徴収できません。 学校の校風や世間から評価よりも、経営を優先しなければならないときは学校は徹底して取り締まらないでしょう。現に僕が行っていた高校は、先生が明らかに吸っていることを知っていましたが、見ていないので吸っていないだろうということになっていました。 そういう学校に連絡して効果があるかどうかは・・・難しいところです。事実が外の漏れなければ「今回は大目に」が何回も続くでしょう。退学にならずとも何回もすれば停学になると思います。停学が多いと単位や出席日数が足りなくなり留年になります。大半は留年しないで辞めていくと思います。 たかが、煙草、今の成人にも未成年時に煙草を吸っていたなんて人はたくさんいるのは承知のとおりです。 処罰させたいのなら効果があるか解りませんが、学校より警察などに通報すべきです。
ある地区での高校生の喫煙に関係した問題です。 問題となったのは. 「高校生が隠れてタバコを吸った場合に火災の危険性がある」ので隠れて吸うことを禁止した ことです。具体的には.学校内施設の設備改修をしたときに吸殻が見つかったことです。 商店の場合.ご質問者が経営者の場合には問題がないのですが.経営的な判断から放置している場合があります。「未成年禁煙法違反をすることは店員の過失であり経営者の責任はない」(店員は捨て駒)として.顧客を集めている場合があります。 ある商店でまんびきを見つけた場合には無条件に警察に連絡。他の商店では.親を呼びつけて親が代金を支払ったらば開放.支払わなかったらば警察に引き渡しという.対策を取りました。 結果として.前者は深夜政治団体(昔の暴走族.別名暴力団)の溜まり場になり.各種機材が破壊されました。 JR等の場合には.煙草の吸殻の掃除費を浮かすために.施設内禁煙としました。 経営者に聞いて(後々法的責任を問われる可能性がありますから.会話は録音のこと。経営者の指示と.警察に連絡して相手されなかった(行政の判断があったので.仮に間違えた判断を行政がしても行政にしたがった行動ならば違法性は問われない)ことの証拠を持っていれば.法的責任は回避できます。).経営者の指示に従ったほうが良いでしょう。経営的判断から放置している場合には.屁理屈をつけて解雇されることもありますから
- aba-sion
- ベストアンサー率39% (93/238)
警察だとおもいますが・・・・ その場所が学生が喫煙できる場所にすでになっていると思います。 少し脅すぐらいの店員がいないと直りません。 いかついお兄さんはいませんか? お店自体がなめられていますよ
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
> 学校側は校外での喫煙に対しそこまで厳しくするとも思えません。 そうでもないと思いますけど。 ただ、やはり現行犯または自分が喫煙を認めなければできないかもしれませんが。 義務教育じゃないから、云々の問題じゃないですよね。 逆に言えば立派に法律を犯しているわけですから、中学生でも警察に突き出すのが正しいと思います。 高校生であっても、学校が分かれば学校へ通報することは必要であると思います。 (同時に警察にも。あまり対処は期待できませんが、ほかの生徒への戒めのためにも。) 警察に相談すれば、ある程度頻繁に巡回してくれる、ということはあるでしょう。 店内に「未成年の喫煙を発見しだい、いかなる場合でも自宅・学校・警察への通報をいたします」と大きく貼り紙をしておきましょう。