• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:偽造テレカ事件で退学)

偽造テレカ事件で退学

このQ&Aのポイント
  • 高校生の頃に学校で起こった偽造テレカ事件について
  • 学校側の甘い判断で偽造テレカを売った犯人は退学せず、生徒たちの間で不満が広まった
  • 犯罪沙汰を学校が見逃した理由について疑問が残る

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.1

> なぜ犯罪沙汰を学校は見逃したのでしょうか? 見逃してはいないから停学(俗に言う「謹慎」)になったのです。 学校の役割は「指導」であり「処罰」ではありません。したがって、少年刑法犯が出たときには警察が処分を行い、学校が指導を担当するという方向で、いわゆる二重罰を防ぐのが一般的です。もちろん、私学によっては「退学」とするケースかもしれませんが、公立高校なら、おそらく妥当な判断だと思います。 ある程度罪状が重い場合、例えば傷害や殺人などの事例では、少年鑑別所で「少年院送致」という判断をしますが、通常の生活で更生可能という「保護観察処分」という判断が出たり、「不起訴」になれば、学校の役割が大きくなります。 質問者さんの言う「おかしな結果」についてですが、過去の事例として、交通事故加害者、万引き事犯、けんか(いわゆる傷害事犯)、カツあげ(いわゆる恐喝事犯)などでも退学となっていたのでしょうか?

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A