- ベストアンサー
バッテリー充電器を所有してますか?
最近、なぜかすぐにバッテリーが弱ります。 自分なりに考えられるのは、夏場のエアコンや後付ナビだと思います。 弱る前に、充電したほうがいいような気がしています。 これは、流石に、カオスバッテリーに交換したので快調です。 一般的に、バッテリー充電器は所有しているものですか? 我が家には2台車があるので、必要かもしれないと考え始めています。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>>>最近、なぜかすぐにバッテリーが弱ります。>>>> まず、JAFの出動回数のうち、全てのサービス出動に対するバッテリー上がりの割合をご紹介しますと、バッテリー上がりの比較的多い8月は約38%に達したようです。 但し、一番多いのは夏ではなく冬の12月~1月のようです。・・・・・ http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/417/034/html/01.gif.html ・・・・・上のURLのグラフを御覧頂くと分かりますが、二輪車には余分な電装品は付いていませんので、バッテリーが『寒さの弱く』寒さに弱った影響は春の4月になっても続いている事が分かります。 バッテリーは電気化学反応で、温度の影響を受けますから、厳寒期と猛暑は得意ではありません。 >>>>弱る前に、充電したほうがいいような気がしています。>>>> 普通に毎日使用していれば、特に中距離~長距離を走っていれば、クルマについているオルタネーター(発電機)で自動的に充電されていますので、何の問題もありません。 発電量より使用量が過多となって、バッテリーに危機が迫る状態とは「『私の車の場合』夜間信号待ちで方向指示器を付けエアコンを付けてブレーキを踏んでいる時」ですね。冬場はこれにシートヒーターを使用すると使用量過多になります。 このような使用状態が続く場合・・・交通渋滞に巻き込まれることが多い場合・・・には、安い充電器を購入しても損ではないでしょうね。それ以外では必要ないでしょう。 但し*************サルフェーションの場合は充電してもダメで、同じことを繰り返します**** http://www.hi-grove.com/sulfation.html バッテリーにも寿命があるようですね。サルフェーション対策は別にあるようです。 >>>>一般的に、バッテリー充電器は所有しているものですか?>>>> 私は持っています・・・元々オートバイのMFバッテリーや『オデッセイ・バッテリー』も充電出来るような少し高額な充電器を購入していました。 しかし、一般の人はどうでしょうか? 職場では、ほとんどの人が私の充電器を使用していましたから、所有していなかったと思いますよ。 私はその時「3年以上経ってからバッテリーを上げそうになったらバッテリーを交換した方が良い」とアドバイスして貸し出していました。 実際、充電器は持っていますが、ここ数年私は充電器は使ったことはありません。定年退職して車の使用頻度は減っていますので、バッテリーは業務用のバッテリーを通販で購入し、太陽電池・ソーラー方式で補充電しながら使用しています。
その他の回答 (10)
- serena_c25
- ベストアンサー率0% (0/4)
車を運転して30年以上ですが バッテリー充電器を所有した事がありません。 JAFは入会してますが、バッテリー上がりで呼んだ事は無しです。 バッテリーですが、新車時は、そのまま4年間程使用し 交換する時は、形状が同じで少し容量アップ品を選択してます。 現在、同じくカオスバッテリーを使用してます。 バッテリー充電器の購入費用でバッテリーのグレードをアップした方が 良いと考えます。 オーディオの音も良くなります。 オルタネータ(発電機)に異常があれば、交換しても改善されない場合があります。 バッテリー上がりで、急いで購入すると高くつきます。 正常な状態において、次のバッテリーをネットで購入すると安く入手できます。 カーコンビニ倶楽部等で交換・廃棄 \2100 くらいでOK でした。 廃棄バッテリーは、発送できない運送屋さんが有ります。
- hidemi0731
- ベストアンサー率29% (72/244)
20代前半の頃から車の整備に興味を持ち始めまして職場の先輩から「オートメカニック」を紹介され私の愛読書になりました。 これがきっかけで、現在充電器を3台持っています。 2台が車用で1台がセルスターターの付いたもの。もう1台は普通のものですが、開放型と密閉型両方に対応しています。後、バイク用の0.8Aのものを持っております。 車もバイクも3~4ヶ月に1度補充電をしております。セルスタート付きの充電器は数年前にホームセンターの閉店セールのときにかなり安く購入しました。 車のバッテリーは今年の4月で6年目に入りましたが今のところ元気に活動しています。 予算があれば1つ充電器も買って損はないと思います。
- aoiaaii
- ベストアンサー率28% (130/458)
普段、普通に乗られているのであればブースターケーブルを車に積んでおけば十分だと思います。充電器があっても、出先でバッテリー上がったら意味ないですからね。ご自宅でバッテリーが上がったら、二代車をお持ちだということなのでブースターケーブル使えばいいですし… ちなみに走行中の消費電圧は、バッテリーが良ければ補えるものではありません。普通はバッテリーに充電して余力分の電圧ををエアコンやナビ等に回すのです。その余力分がなければ当然、バッテリーの残量が減ることになるわけで、どんなに高性能バッテリーを使用しても、同じ使い方であればいつかダメになります。 つまり、普段乗っているにも関わらず、バッテリーが何回も弱ってしまうのはバッテリーの寿命もありますが、それ以上に消費電圧が多すぎるか(普通はエアコンやナビ程度では大丈夫なはずなんですが)、オルタネータに異常をきたしているかを疑った方がいいです。テスターで電圧を測ればわかります。通常はエンジンONの無負荷状態で14V前後発電されます。エアコン等負荷をかけて発電量が12V切ったらバッテリー残量から電圧を補っている状態とお考え下さい。無負荷で12V切るような状態であれば完全に発電系統がいかれています。
- ts3m-ickw
- ベストアンサー率43% (1248/2897)
安いものですが充電器を1つ持っています。 毎週末の買い物などに使ってればバッテリがあがるようなことはないのですが、 乗らないときは3ヶ月くらい乗らないことがあり、気がついたらセルが弱々しくなりエンジンがかからなくなるので。 キーを抜いていても時計や電装品が少しずつ電力消費するため、電池の残量は減っていきます。 1つ持ってれば安心できる、そんなお守りみたいなものですね。 とは言え、エンジンがかからなくなってその後で乗れるようになるのは数時間後ですが。 陽があたる場所に駐車してるなら、太陽電池の充電器がありますので検討されてみてはいかが?
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
うちは車を所有してかれこれ40年、今も家族の車3台にバイク1台(バイクは毎年半年冬眠します)がありますが、バッテリーを上げたことがありませんので充電器は買ったことがありませんし、ブースターケーブルも持っていますが救援には使ったことはありますが救援されたことはありません。 ただし年2回(春と秋)のバッテリー液量の点検と補充は欠かしたことはありませんが。 DIY派の方は持っている方も多いかと思いますが、普通・一般の人は持っていないのではないでしょうかね。 ただ、いわゆる省エネには気をつけて使ってます:エアコンはこまめにオン・オフする、渋滞ではヘッドライトはスモールに切り替える、リヤの熱線もこまめにオン・オフする、チョイ乗りはできるだけ避ける、たまに長距離ドライブをする、など。 ご参考まで。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
>最近、なぜかすぐにバッテリーが弱ります。 推測ですが、 昼間の運転で「エアコン掛けて、Dレンジのまま、フットブレーキを踏んで停車」をよくやっていませんか? 夜間の運転で「エアコン掛けて、ヘッドライト点けて、Dレンジのまま、フットブレーキを踏んで停車」をよくやっていませんか? これが、頻繁に繰り返されると、バッテリーのヘタリが早まります。 原因は、停車時の発電量不足です。 特に「Dレンジで、停車する」と、エンジンの回転数がアイドリング時よりも低くなり、発電不足分は、バッテリーからの供給になるので、バッテリーに負担が掛かります。 そして、走行も「ちょい乗り」程度だと、バッテリーへの充電が十分でなく、日に日に弱ります。 バッテリーへの負担軽減は、停車時間が長い場合は、「NレンジかPレンジ」にする事をお勧めします。 それならば、まだ、負担は軽くなると思われます。 ちなみに私の車のバッテリーは6年目ですが、セルモーターは元気に回ります。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
私は、電気工作が趣味なので、自作のバッテリー充電器を2台持ってます。 1台は、30年以上前に作った6V/12Vの電圧切り換えと10A電流計付きの単純な充電器ですが、もう1台はパルス(トリクル)充電が出来る6A充電器です。 私の場合は、夜釣り(魚釣り)の照明にバッテリーを使うので充電器使用頻度は多いですが、普通の人は滅多に充電器は使わないと思います。 しかし、たまに充電器を貸してと依頼されることがあります。 友人達が、バッテリー充電器を借りる時は大抵がバッテリー寿命に近い頃ですから、電流負荷や電解液比重及び電極状態を診断した結果が寿命に近い場合はバッテリー交換を進言してます。 バッテリーを上げてしまう人達は、得てして電装品を使い過ぎてる傾向がありますから、たまには1~2時間程度のドライブを休日の昼間にでも楽しむとバッテリーが充電されるので、充電器は特に要らないと思います。 但し、これすら面倒な人は5A前後の市販充電器を購入して、時々「補充電」を数時間行えばバッテリー上がりとは無縁になります。 もしも、充電器購入を検討されてるなら、10メーターぐらいの「電源延長ケーブル線」も併せて購入することをお勧めします。
- zissama
- ベストアンサー率44% (113/252)
>バッテリー充電器は所有しているものですか? うーん、車を運転しだして12年ほど経ちますが、一度も所有したことはないですね・・・。 代わりに絶対積んでいるのが「ブースターケーブル」です。 出先でバッテリートラブルになった際に持ってないと助けすら呼べませんから^^; 逆に出先で人がトラブってるのを救助したことが数十件ありますが・・・。 結局の所、バッテリーが弱って来たなぁ っと思うと一年もしないうちに交換してたので、現在の所バッテリー上がりは経験無しですが^^ 私もカオスに変えましたが、三年弱使ってますが、まだまだ元気なようで、停車時にライトも暗くならない・セルの回りも元気でまだまだ使えそうです^^
- WPY11_4548
- ベストアンサー率44% (111/251)
私は数千円の充電器(フロート充電)を持っていますが、これは予備バッテリーの補充電用です。 車に積んであるバッテリーには使いません(遠出ドライブで充電します)。 一般的には…持っている方は少ないでしょうね。 自宅でのバッテリー上がりならば充電器で対応出来ますが、出先で車に充電器を積んでいない際のバッテリー上がりには無意味ですので。 もちろん、普段の家での駐車時に補充電をしてやればトラブルに会いにくくなりますが、一方で車側の他の部位の不調を見逃す原因になる場合もあります。 毎回充電しちゃうと、オルタが弱っていたり、充電制御が不調気味だったりする「前兆」が掴みにくくなってしまいますからね。 バッテリー以外の電装系のメンテナンスも行った上で、保険として常時補充電、というのはアリだと思います。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
2台あればもしもの時はブースターケーブルでエンジンをかけることができます。 1台しかない場合は充電器があったほうが良いと思います。 セルモードがあればエンジンをかけることが出来ます。 私は持っています。 2万円くらいの物です。 私はほとんど乗らない車(トラック)がありますので、充電するために買いました。
お礼
>昼間の運転で「エアコン掛けて、Dレンジのまま、フットブレーキを踏んで停車」をよくやっていませんか? やってません。 Nにしたほうが、楽だからです。機械のことは考えていません。 寿命が早いのには、走行距離が年2万km近いというのもあると思います。