- ベストアンサー
原発事故の収束 とは?
初歩的な質問です。 毎日、「原発事故の収束」という言葉をニュースで見たり聞いたりします。どういう状態、あるいは状況になれば「収束した」となるのですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
東電の工程表では、使用済み燃料プールが安定的な冷却状態の確立した時点としているようです。 当然その前に空中、海、地下水などに放射性物質の拡散がなくなっていないといけません。 住民にすれば土壌の汚染なども消えることを望むでしょうね。
その他の回答 (5)
- 藻黒 知恵蔵(@ameru1999)
- ベストアンサー率28% (624/2203)
一応、「冷温停止状態」になるまでのことをニュースで言ってると思いますけど・・・ 補償問題から何から言ったら30年~40年後ぐらいじゃないのかな (もっとかかるかも)
お礼
回答ありがとうございました。
原子力発電所事故の収束(終息)は有りません。使用済み燃料は永久に存在し放射線を出し続けます。放射性物質は燃料に限らず原子力発電所で出来た全ての放射能を有する物がありますから、、「原発事故の収束」はありえません。使用済み燃料は再処理と言って燃料の成分のプルトリュームを取り出して再び原子力発電の燃料にすることが可能ですが、原子力発電の存在が検討されれば使用済み燃料の再使用も出来ないので、永遠に残ることになり、今のところ地下や深海に保管するという事が考えられています。 収束が地震以前の状態、放射能を撒き散らさず、周辺地域で住民が元通りに住むことを言うのなら、東電福島第一原発事故はたとえ融解した燃料を冷やし続けても冷やして無くなるものではありませんから、大地震や大津波が来ないとは言えませんので収束(終息)は無いのです。
お礼
回答ありがとうございました。
収束とは? http://kotobank.jp/word/%E5%8F%8E%E6%9D%9F 分裂・混乱していたものが、まとまって収まりがつくこと。また、収まりをつけること。 言葉の意味を持たない曖昧な単語になっているようですね。 情報操作=マスコミ→解体 に、成り兼ねませんので、良心に基づき消費者への配慮を行う。
お礼
回答ありがとうございました。あいまいな単語にどこのマスコミも突っ込みを入れないのは困ったものだと思います。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
先が見えたとき、つまり東電が発表した工程表の通りに事態が進むと思えた時です。
お礼
回答ありがとうございました。
- onioni1999
- ベストアンサー率21% (199/942)
日常的に人の手を加えなくても放射線の放出が収まる状態のことでは。 石棺や水棺が完成すればとりあえず当分は何もしなくても大規模な放射線流出は無くなります。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。