- ベストアンサー
テロとの戦いと原発
原発の事故の形によっては、これほど収束が長引くということが、福島の事故で周知のものとなってしまいました。テロリストにとって、これほど簡単に相手国の国力を落とす方法が他にあるでしょうか。しかし、過去に原発を標的としたテロは一度もありませんでした。仮に、今までこの戦略に気づかなかったとしても、福島の事故からすでに半年が経過した現在、一度もそういったテロはありません。 そういったことに疑問を覚える次第です。 その理由は何なんでしょうか。 1.ビンラディンを倒した時点で、テロとの戦いは完全に収束した。 2.原発を標的にしてテロを起こすのは、かなり難しい。 3.原発へジェット機で突っ込んだところで、大したことにはならない。 4.もともとテロとの戦いなど無かった。 5.大規模なテロなんてそうそうあるものではない。 6.テロ国家は福島のニュースを知らず、この戦略があることにまだ気づいていない。 7.実は過去に原発を標的としたテロがあった。 その他にも何かあるかもしれません。皆様のご意見ご感想をお聞かせください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原発は何時もテロの標的になっていることをどの国も知っています。 EUのストレステストはそのことについてもシミュレーションテストをすることになっていますが、その結果は機密でどの国も公表していません。 (公表しないこと=耐えられないこと。だと思います。) http://knak.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/eu-8442.html ただ、ドイツはEUストレステストの結果 脱原発したので、結果が公表されています。 http://www.youtube.com/watch?v=SZI8GZmBHlY また、先日の東電の株主総会でもテロ対策のことについて多くの質問が出ました。 以下その内容: 東京電力福島第1原発の事故収束が見通せない中、28日の東京電力に続き、関西電力の株主総会が29日に大阪市内で開かれた。7月から15%節電を求めている関電でも、経営陣は「原子力は必要な電源」との立場を強調。株主からの「北朝鮮が原発に対してテポドンを撃ってきたらどうするか」との問いに対しても、自信満々に「着弾があっても、堅固な立派な格納容器と思っている」と答えた。これには識者も「バカげた返答だ」と批判。電力会社と市民との意識のズレが露呈した形となった。 関電の総会には、過去最多の2008年を700人以上上回る2244人の株主が出席した。会場外の炎天下にも負けない熱気の中、関電経営陣は「原子力を“中心とした”最適な電源構成を構築する」と、原発事業の拡大の意向さえ示唆。「脱原発」とかけ離れた感覚に、文字通りの“爆弾発言”が浴びせられた。 「北朝鮮が原発に対してテポドンを撃ってきたらどうしますか。その対策を教えて下さい」―男性株主の質問に、原発事業の担当役員である豊松秀己常務取締役(57)が答弁に立った。「テロ対策は、侵入があれば治安機関に通報する。大規模テロには対策本部を設置し、テポドンの場合は国民保護対策本部を作って国と対応する」その上で「仮に着弾があっても、堅固な立派な格納容器と思っている」と言い放った。関電の原子炉11基は日本海に面する福井県内にあるが、弾道ミサイルの標的になっても「大丈夫」との強弁だった。 根拠は不明だが、自信満々の“安全保障宣言”。原子力発電に長年警告を発してきた京大原子炉実験所の小出裕章助教(61)は、この発言を大いに疑問視。「仮に格納容器が壊れなくても、配管1本が壊れるだけで炉心溶融(メルトダウン)が起こりえる。格納容器が大丈夫だからというのは、もともと成り立たないバカげた返答」と、関電の見解を一蹴した。 原発の在り方をめぐり、総会の時間も過去最長の4時間51分に及んだ。株主提案は「自然エネルギー発電への転換宣言」「すべての原発停止」など原発事業に関するものや、経営陣の責任を問うものに集中したが、すべて否決。「15%の節電を求めるなら、役員報酬も15%ぐらい削減したら」と発言した男性株主もいたが、議長の森詳介会長(70)は質問として認めず、何事もなかったかのように議事を進行した。 電力会社と市民の間に意識の隔たりを抱えたまま、関電管轄地域ではあす1日から、「節電15%要請」の毎日がスタートする。 ◆テポドン 北朝鮮の多段式弾道ミサイル。1号は射程1500~2000キロで日本全域が射程圏に入る。1998年8月に発射され、日本列島の上空を飛び越えた(北朝鮮は人工衛星の打ち上げと発表)。2号は1号を改良し、射程6000キロといわれるが、06年7月の発射実験は失敗。名称はミサイル基地のある咸鏡北道・大浦洞(テポドン)から取ったとされる。 http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/563.html また、ここ20年くらいの戦争で米軍やNATO軍は劣化ウラン弾(劣化ウランを核爆発させずにその毒を武器にするダーティーボムと呼ばれる爆弾)を使っています。 原発を直接攻撃するテロもあれば、原発から毒性の高い、放射性物質を盗みだすテロの危険も国際的に懸念されています。 以前もロンドンの寿司バーでロシアの反体制派のライターが放射性物質を飲まされて殺されました。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%B3 例えば、テロリストが今の福島の汚染水を地下水や水道水に混ぜる恐れがあることも、政府は懸念しています。 (それを聞くと、汚水対策のために政府が要求した「地下ダム」建設を拒んでいる東電はまるでテロリストですが) 1.05~の実験は米国の物で、原発を想定して、厚さ3mのコンクリート壁の耐久性を実験したもの。 また、後半の映像はドイツでの以前のテロ対策。 9.11の時の様な場合。煙幕をはる。または、撃ち落す。と、言った内容とそれについての意見。 http://www.youtube.com/watch?v=crTi63raf0U&feature=related
その他の回答 (6)
1△ 2○ 3△ 4× 5○ 6× 7?おそらく× 8 あらためて今は、鋭意検討中なのでしょう。 いずれにしろ あまりテロ側をけしかけるようなスレは建てないほうがいいと思います。
お礼
このスレを見て、「そうか!そんな作戦があったんだ!」みたいな絵物語のようなピュアなテロリストなんていないと思いますが…
恐らく原子力発電所に対する攻撃は、その損害が極めて広い範囲に及ぶため、国際世論の同意を得られないからではないでしょうか? 多くの場合、テロ活動は世間に対するアピール活動としての側面があります。 9.11も、ランドマーク(有名な建築物等、都市や国家を象徴するもの)が対象となりました。 より多くの人員を殺傷するならばもっといい方法があったでしょうし、原子力発電所に突っ込むことも可能だったのではないでしょうか? 余りに多くの人員を殺傷し、様々な立場の人間に敵愾心を抱かせるのは、テロリストにとって合理的ではありません。 また、テロリストも彼らなりの正義感で動いています。 よほど極端な思想を持った団体で無い限り、無辜の市民を虐殺することは本意ではないでしょう。 回答は以上です。 今回の原発事故は本当に恐ろしかったですね。 もし将来、何らかの理由で捨て鉢になった人間や団体、国家が現れ、原発に対するテロを実施したら、と思うと背筋が凍ります。 また、ああいった産業の下請けの労働環境は悲惨なものだそうです。 かつての帝国海軍では、いじめを原因とする軍艦の爆破事件が数多く発生しました。 どこかでこれと同じメカニズムの事件が発生しないなどと誰が言えましょう。 私も工学を専攻とするものですが、どんなに優秀な科学者を集めても、どれだけ開発に資金を投じても、失敗は必ず発生します。 しかも、その失敗の原因は必ずしも技術的な問題だけではありません。 原子力発電所は、その規模、人類に与える影響から、特にテロや戦時の攻撃対象になり得やすいものと思います。 また、今回の被害がテロリストに対し何らかの啓示になっている可能性もありましょう。 失敗した際の損害を回復できない、またはその損害に責任を持てない以上、原子力は人類の手に余る技術なのではないかと個人的には思います。
お礼
>失敗した際の損害を回復できない、またはその損害に責任を持てない以上、原子力は人類の手に余る技術なのではないかと個人的には思います。 本来そうですよね。原子力に対してはあまりに姿勢がゆるかったということが、今回の事故で割れましたね。 しかし、それでも原子力を持ち続けなければいけないというのは、麻薬中毒に犯された体のようで、非常に哀しいです…。
- fisker
- ベストアンサー率31% (103/324)
成功したテロがないだけで、未遂はいくらでもあります。 原子力発電所へのテロ攻撃は、少し騒ぎを起こすくらいなら可能かもしれませんが、大規模な事故に至らしめるのはそう簡単ではありません。 国家の正規軍による軍事攻撃にしても、原子炉を確実に破壊する攻撃が可能な戦力、能力を持つ国は限られています。それらの国は全て核兵器保有国であり、敢えて原子炉をターゲットにする理由はありません。 つまり、大規模な放射能汚染を狙った原子力発電所の攻撃は費用対効果が小さく、成功の確率も低いため選択されにくいのでしょう。
お礼
>国家の正規軍による軍事攻撃にしても、原子炉を確実に破壊する攻撃が可能な戦力、能力を持つ国は限られています。 なるほど、とても強固なんですね。テポドンについて取り上げてた東電株主総会は茶番だと思ってましたが、彼らは真剣に答えていたのかもしれませんね。
- P0O9I
- ベストアンサー率32% (693/2146)
9.11の時、犯人側も1機は原発へつっここむことを検討したが、被害想定が大きすぎて途方もない可能性があるから、止めた。というようなことを聞いたことがあります。 テロリストといっても、それなりの歯止めがあるということです。 それがいつか無くなる可能性もありますが。
お礼
単純に考えると、費用対効果が高い方がを選ぶような気がしますけど。 そうじゃないという考え方もあるんですね。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
1.911以来、航空会社のハイジャックに対する警戒が高まっている。 2.テロリストは無目的な破壊主義者ではないので、原発攻撃は合目的的ではない。 3.テロ系国家には原発がなく、原発がどんなものか分からない。
お礼
>テロリストは無目的な破壊主義者ではないので、原発攻撃は合目的的ではない。 この福島の現状を見ていると、作戦としてはかなり有効な気がしますが。 >テロ系国家には原発がなく、原発がどんなものか分からない。 そもそもがそうならば仕方ありませんね。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6589)
原発よりも多くの人のいるところを狙うほうがテロとしては効果的と考えているのだと思います。 原発って大体が田舎です。 影響は確かに大きいのですが、福島の事故が直接の原因で死んだ人はまだいません。 それよりも人の集まるところで爆弾を炸裂させるほうが、人々が受けるショックは大きいということでしょう。 もし適当なところがなければ原発が標的になるかもしれません。
お礼
人命を奪うことがテロの目的であるならば、そのとおりだと思います。
お礼
東電の株主総会、茶番でしたよね。 >ドイツはEUストレステストの結果 脱原発したので、結果が公表されています。 動画、見ましたが、危険であると公表していますね。報道を信じる限り、完全廃炉にするには20年かかると言っています。20年間テロがなければいいのですが…。 私がテロ国家なら、まずテポドンでもんじゅを狙いますし、ワールドトレードセンターなんかに行かずに原発をめざしますね(笑)