- ベストアンサー
親に対する悩み
両親のことで悩んでいます。 親のことは尊敬しているし、感謝もしているのですが、どうもそりが合わず、話すとお互いイライラしてしまいます。 自分が大学から実家を出たのは、うまく付き合っていくためでもあります。離れていれば衝突はないので。 ただ、この先、親の老後を考えるとそばについていてあげたいのもあるのですが、関係がこじれると思うとどうすればいいのかわからなくなります。 今後どんな付き合い方をしていけばいいと思いますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>自分が大学から実家を出たのは、うまく付き合っていくためでもあります。離れていれば衝突はないので。 大変賢明なお考えだと思います。 普通、中々これが出来ないのです。 家族に不満を持ち、愚痴を言いつつも、そこから離れるという行動を選べない人が多いのですね。 質問者様の認識は、冷静で、非常に立派だと思います。 >ただ、この先、親の老後を考えるとそばについていてあげたいのもあるのですが、 そうですね。 親御様も、当然のことながら、だんだん歳をとられるわけですし… 質問者様は、一人っ子でしょうか? ご兄弟(姉妹)がいらっしゃいますか? それによっても違ってきますが、親御様のほうから「歳をとって心細いので同居してほしい」という申し出がなされない限り、離れていてよろしいと思います。 地理的距離は、親孝行とは無関係なのです^^ 同居するから親孝行・離れているから親不孝、ということは絶対にありません。 親子兄弟でも、「そりが合わない」ということは往々にしてありえます。 別個の人格ですので、これは当然のことと思います。 ですから、合わない人とは、四六時中一緒に暮らしてはいけないのです。 アラばかり目立ち、それが我慢できなくなり、寛容の気持ちが失せ、憎悪を招きます。 離れていれば、優しい気持ちもよみがえります。 肉親とは、そういうものです。 今のまま離れて暮らし、折に触れて電話なりメールなりをマメにしてあげて下さい。 「何か心配なことがあったら言って」と。 親御様にとって一番の幸せは、貴方から親孝行してもらうことではないのです。 子である「貴方が」幸せに暮らすことなのです^^ つまり、それが究極の親孝行です。 あまり考えすぎず、まずはご自分の幸せを追求して下さいね。 ただし、連絡だけはマメにしてあげて下さい。特にお母様には。
その他の回答 (5)
- Jonny_desu
- ベストアンサー率22% (192/859)
子供には親の面倒を見る”義務”はないと思います。 しかもあなたは親の保護下から出て自立しているわけですから、お互い大人として自分のことは自分でやるというスタンスでいいと思います。 とはいえ、ご両親が健在なうちはそれで問題はありませんが、どちらかが亡くなった場合、残された親御さんを捨て置けるかどうかというのは、あなたの気持ちの問題だと思います。 残った親御さんが一人での生活に不自由しているのを見たり聞いたりするのと、その親御さんの面倒を見ることのどちらがあなたにとって精神的な負担が大きいかで決めればいいのではないでしょうか? もしかすると親御さんも、一人になった寂しさと一緒にいてくれるあなたの優しさに触れて、多少なりとも態度を改めるかも知れませんしね。 それでも何も変わらず自分の考えを貫くのであれば、それはそれで親御さんの判断ですから尊重して、あなたは自分の気持ちに従って判断すればいいと思います。
- manathi
- ベストアンサー率22% (22/100)
親子といえど、子供がある程度成長したら 他の人同士のつきあいと同じ部分がかなり出てきます。 つまり、お互いにとって無理のない距離を保つ方が長続きするということです。 責任感やお互いの甘えから距離を縮めすぎると、 段々と苦しくなってきて、ある日どちらかから爆発して修復不能…なんてこともあります。 「性格が違うな、どうも合わない部分があるな」と明確に認識できている場合は、 普段づきあいについては、少し冷たいかも、と思うくらいの距離を置いた上で、 親孝行については、たまに会ったり贈り物をするような機会の一回一回の質で勝負すればいいと思います。 もちろん経済的な問題や健康上の問題が出れば、 それを支える責任がありますから、それは別の話ですけどね。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
親のことを尊敬していて感謝もしていれば、自然と関係は回復していくと思いますよ。 今うまくそりが合わないのは、大人として扱って欲しいご質問者様と、まだまだ子供にしか見えないご両親との間にずれがあるからでしょう。 ご質問者様が大学を卒業し、社会人になって、完全にご両親から自立することができれば、そのときには大人同士の親子の関係を改めて築いていけると思います。 そりが合わないのは、時期的なものだと思いますのであまり気にする必要はないと思いますよ。 ご参考まで。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
59歳の主婦です。 将来 同居して 親の傍にいてあげることだけが 親孝行ではありませんよ。 貴方が社会人として、人様に迷惑をかけない 人間になれば 充分に親孝行だと思います。 別に暮らしていても 頻繁に顔を見せてあげられたら それでいいと思いますが?
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
今の時代は、素晴らしい、親思いだと思います。 おやごさんが、元気なうちは、無理に同居など考えなくても良いでしょう。 こまった、たすけて、くれ、と言うまでは、ほっておいて下さい。 ただし、そのための備え、貯金や知識を、身につけておくことが将来に つながります。また、いつのひか、彼女を見つけて、結婚もするでしょう そして、貴方の子供も出来ることでしょう。そのとき、貴方の親おもいを、 妻に、子供に、どう伝えるかが、貴方の真価に、かかるのだと思います。 私は、子供がうまれて、小学生のころから、ずっと、高校まで息子に言い続けました。 親の面倒を見るのは子供の責務だと、えんえんと、延々と、中学の作文に いつか、自分が責任の持てる大人になったら、親のことも考えたいと書いてあり 感動しました。人生とは次の世代に、大切なことを伝えるのが目的だと思います。 ヒトを愛すること、親を敬い、子供を育て、学問をして、家を造り、そして それを、つづけること。伝えることだと思います。