- 締切済み
ユッケ事件で
今朝の報道でO111の汚染源は大和屋商会らしいといったのがありました。 でも素人の私が考えてもそれは当然な事ではないのでしょうか。 O111の感染がえびす側だったら、えびすの3県に亘る支店では発病せず、一支店だけの患者発生ではないでしょうか。 大和屋商会で汚染さていた肉がえびすの各支店に行き渡りその肉から発病したのですから、O111は大和屋商会で汚染したことはあきらかです。 何故マスコミはそのことを指摘せずえびすばかり攻撃していたのでしょうか。 これには精肉業界の裏があるのでしょうか。お教え願います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pchon
- ベストアンサー率0% (0/0)
これまでの皆さんの回答、考え方は正しいと思いますが、質問された方の主旨に沿うように回答させて頂きました。 通常であれば責任がどちらにあろうがマスコミは「大和屋商会」や同社長にも殺到するはずですが、マスコミが「えびす」ばかりを攻め立てたのは最終的に客に提供する立場だった、社長の切れキャラがテレビ向きだった以外に、精肉業界とマスコミに影響力を持っている組織が裏で通じているからでしょう。 「マスコミ、偏向報道」などで調べていけばこの一件だけではなく、様々な場面でウラの力が働いてそうだと解ると思います。現代はTVのみならず新聞、雑誌などの大手メディアは「鵜飼い」のように同じウラの力に牛耳られているようですよ。
- 1582
- ベストアンサー率10% (292/2662)
もともと生肉は生で食べられるものではありません ですので当たり前すぎて指摘するまでも無いでしょう 本来、生で食べられるようにするための処理をしなかったのが問題なだけです
補足
えびすが悪くなく、大和屋商会が事件の張本人ですかと、お聞きしているのですが、貴方の様な答えが的外れって言うんですね。
- gtx456gtx
- ベストアンサー率18% (194/1035)
>何故マスコミはそのことを指摘せずえびすばかり攻撃していたのでしょうか。 お客にユッケを提供したのが「えびす」だからです。 逆に言えば、「えびす」以外の焼肉店では死者がでるような食中毒事故は発生していないので、責任は「えびす」にあるのです。 勿論、肉を提供していた卸にも問題がありますが、最終責任は「えびす」です。 このような論理が通用するなら自動車を製造している会社は毎日、交通死亡事故の責任を追及されることになります。 言葉としては「走る凶器」と言う人は居ますが・・・ 包丁を作っている会社も、感電死したら電力会社も同様になりますが、それでも「えびす」に責任はないと思いますか?
お礼
大和屋商会はえびすしか取引ないようです。 webshopで大方は営業しているようですよ。
補足
自動車の製造会社も電力会社が悪ければそうなりますが、自動車屋も電力会社も悪くはありませんので貴方の例えも論理も大いに的外れですね。論理がおかしいですよ。良く考え直してね。 勿論えびすも悪いですが、大和屋商会の方がえびすより悪いのではないかと言っているのですよ。
- nakonakonakook
- ベストアンサー率33% (21/62)
大和屋商会といわず 精肉工場で精肉された肉には、少なからず菌が付着しているというのが当たり前です。 納入された肉には菌が付着しているという前提で考えれば 大和屋商会で0111の菌がついたことなど 「ああ、そうですか」ってレベルの話 ならばなぜ、 全国の焼肉屋ではわずかでも菌が付着している可能性のある肉を使用して えびす事件のような問題がおこっていないのかってことです 『ひとつは焼けば菌は死ぬから大丈夫 つぎに菌が付着しているのは肉の表面だけで、内部は汚染されないってこと そして付着している可能性がある表面を トリミングして、除去している』 だからですよ ところが、えびすでは「肉がもったいない!」って理由でトリミングしていなかった 菌が付着している可能性がある表面肉を客に食わせていたってのが問題 菌が付着した場所なんてのは レストランで付着すれば問題、 でも卸業者なら当たり前、問題にもならない だから取り上げられてないだけですよ えびす側は「卸業者側でトリミングする約束だから、うちではやってません」 と馬鹿みたいな主張してますよね どこの焼肉屋でもそうですけど、卸業者でトリミングしたものを さらにレストラン側でトリミングする、それで安全性をはかってます えびすは、そのことを各県から採算指導されていたにもかかわらず 強制力がないということで、つっぱねてトリミングをしなかった その結果、死人がでた。 なぜ、えびすばかり攻撃した?という質問ですが えびすの方に、非があるからに決まっているでしょう 土から直に抜いた大根に、虫がついていた その虫がついたのが農場なら当たり前。だって土のなかにいくらでもいます つくなというのが無理 肉の場合もそう、牛の腸の中にいるんですから それを切れば… 卸が問題なのは、「トリミングをしなくてもいい」とえびす側に言ったっていう疑惑です 安全な生肉だとかなんとか しかし他の焼肉屋からいわせれば 卸がトリミングしたあとでも、トリミングしなおすことは当たり前だろボケってことと 行政にいたっては、それでもトリミングするよう指導したよね!? ね!? おい!えびす っていう話です
補足
えびすに限らず低価格の外食レストラン、ファミリーレストラン等のハンバーグ、あれって真面は牛肉は使ってないのですよ。何の肉か判らないとこもあります。安価を売り物の外食屋ってそんなものです。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
まず大腸菌の存在していない牛肉というのは、ないと言ってもいいほど流通はしていないはずです。 そして通常は加熱用として出回り、“表面”についている大腸菌は加熱調理する(焼肉屋の場合は焼く)ことで、安全に食べることができます。 質問者さまはこの問題の本質を、根本的に取り違えていているように思えます。 問題なのはその肉が卸した時点で生食用だったのか、店舗がユッケとして出す際に適正な下処理を終えているか?が問題なんです。 肉に大腸菌がついていること自体は問題ではなく(菌数の問題はあるが、それは卸でも店舗でも増殖はする)、あくまで処理の問題なんです。
補足
まさかO111付ですよって売りに出す肉屋はありません。内の肉は安全ですと言う筈です。大和屋商会はトリミング不要と言って出していたとんでもない卸やではないでしょうか。えびすもそれを良いことにトリミングせずに客に出していた。外食屋ってのはこんなとこもあるのです、真面目にやっている焼肉屋は大迷惑ですよ。
お礼
私の疑問が間違ってないようなので安心できました。有難う御座いました。