- ベストアンサー
祖父のお香典
旦那のお祖父さんが亡くなりました。京都にお住まいのお祖父さんだったので(私たちは関東に住んでいます)明日向かうつもりですが、私の両親にお香典を渡すことを頼まれました。 こういう場合は、どのくらい包むのが相場でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
> 私の両親にお香典を渡すことを頼まれました。 ご質問者さまのご両親からのお香典で、亡くなられたお祖父さまから見れば、孫嫁の実家からの香典…ということですよね。 「京都」は独自の風習もありそうなので(偏見に基づいている意味ではなく)、ご主人が「総領孫・嫡孫」(お祖父さまみた場合に長男の長男)という立場ならば、その実家は「近い親戚」になったりすることもあるのではないでしょうか?(それくらい、「総領」および「その嫁の実家」を大切にする-という地域もあるようですよ。) そうなれば、3万円…ということもありえそうですね。 そうでなければ、姻族なので1万円を包んでおけば無難だと思います。 やはり、「地元」の方に確認するのが一番だと思います。
その他の回答 (4)
九州在住です。 主人と婚約している時に、私の祖父が亡くなった経験があります。 その時に主人の両親は1万円を包んで下さいました。 質問者さんの場合は夫婦という立場にあるわけですから、1~3万円でいいと思います。
先日、祖母が亡くなり父が喪主をしました。私がお香典のとりまとめをしました。 血縁の濃さ等に関わらず一万円が一番多かったです。だからこの場合も1万円くらいでいいのでは? 多すぎず少なすぎずで無難な額だと思います。 主人の両親(関西)が私に預けようとしたお香典も一万円でした。(戴きませんでしたが)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
親戚間での冠婚葬祭で迷ったら1万円と決めておくことです。呼ばれた結婚式とごく近い葬儀を除いて、あとは何があっても1万円を包んでおくのです。 今回のような少々遠縁の葬儀をはじめ、呼ばれていない結婚式や法事、病気や火災の見舞い、七五三や米寿などの人生儀礼、家やお墓の建築などなど、1万円を基準にしてあとはケースバイケースで適宜増減するのです。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
1万円包んでおけば無難ですね.