• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:管理栄養士から治験コーディネーターへの就職)

管理栄養士から治験コーディネーターへの就職

このQ&Aのポイント
  • 管理栄養士の勉強内容は、治験コーディネーターとして滞りなく業務遂行できるものなのか
  • 求人票には『残業無し』と記載されていたが、定時で終わる事がほとんどなのだろうか?
  • 3ヶ月研修期間があり、家庭との両立をふまえて、1・2の質問に対するご回答を頂きたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大学卒業後、栄養士→SMOで薬剤のCRCをしている者です。 1:管理栄養士の勉強内容は、治験コーディネーターとして滞りなく業務遂行できるものなのか(人体の構造や、傷病別のバイタルなどは科目に入っています) →入社してから日々勉強するしかないです。決められた資格を持っていないとできないという仕事ではないので、理系の大学を出た特に医療系の資格がない方もいます。本来、薬剤師や看護師、臨床検査技師などの資格がある方が多いので、私は「基礎知識が違う!」と思い知る場面が多々あります。 医療や薬剤の知識ももちろん必要ですが、クセのある医師との関係の作り方、クセのある患者さんをどう扱うかの方が大変だと思います。 2:求人票には『残業無し』と記載されていたが、定時で終わる事がほとんどなのだろうか?(医療機関との兼ね合いなどで遅くなる確率など) →会社、または医療機関によって違いますね。公立病院でCRCをしていた知人は「1分たりとも残業はなかった」と話していましたが。 CRCは対患者、対医師の仕事です。人間相手なので予定は度々くるいます。業務上、医師への面会等が度々ありますが、アポを取っていても平気で何時間も待たされます。(私が担当している医師の場合ですが) 他社はよく分かりませんが、それでもうまくスケジューリングして仕事を続けている既婚者(子供あり)の方もたくさんいらっしゃいますよ。

yam1230may
質問者

お礼

栄養士コーディネーター(意味が分かりづらい表現ですみません。)の方からの詳しいご回答を頂けて嬉しいです。 ありがとうございます! やはり薬剤師さんや看護師さんとの基礎知識の差は大きそうですね(^^;) 色々と比較しながら、頑張って就活したいと思います。 ご多忙の中、丁寧なお返事を本当にありがとうございました☆

関連するQ&A