• 締切済み

お昼寝は何歳まで?

今月で三歳になる男の子がいます。 まだお昼寝を2時間くらい 多いときで3時間くらいするのですが,最近になって夜寝るのが11時くらいになります。 それも11時になっても寝ようとしないのでもう寝るよ と行って寝かせつけます。まだ遊びたいみたいで必ずグズリながら寝るのですがもう昼寝がいらないのでしょうか? まだ保育園,幼稚園には行っていません。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#233306
noname#233306
回答No.5

 お昼寝の年齢制限はありません。本来シェスタ・タイムは人間に必要なものなのです。いらないなんてことは生涯ありませんよ。  3歳の時期は一足飛びに体が変かする時期で、簡単に一言で言えば胎児・乳児という野生の時期から、二足歩行の社会的存在へと移行して人としてのスタート地点に立つということなのです。  胎児・乳児の間はほぼ寝てばかりで、昼夜のリズムを獲得していないのですが、歩行を始めてからは人間らしいリズムを作る準備に入ります。ですから、お昼寝をしないのではなく、きちんと基礎リズムを作るようにするのが育児ですから、起床から就寝までの生活のけじめという基礎を教えて実行しましょう。  恐らく、11時にぐずりながら無理に眠ることで、悪質な睡眠しかできずその日の疲れが取れずに起床しているから、昼寝の時間が長時間になって、遊びの楽しさや面白さを知ったから自分が眠くなるまで遊びたいし、それが今の彼の生活の基礎になりつつあるのだと思われます。  園には行っていないということですから、今後通わせようと思っているなら、その園の時間に合わせてスケジュールを組んで下さい。予定がないのであれば、まずすることは昼寝の時間を少しずつ短くすることです。いきなりは無理に繋がりますから、今の最短時間の2時間と決めて3日間。そして15分単位で短くしていって1時間にしましょう。昼食後すぐに昼寝はいけません。2時からの1時間でお目覚におやつを食べるのがいいでしょう。  今は、交感神経と副交感神経の働きが、きちんとバランス良く行われるように成長しているのですから、きちんと働くようにサポートしてあげて下さい。大人になって困らないようにね。

noname#134605
noname#134605
回答No.4

おはようございます。  お昼寝は何歳までって特に決まってませんよ。 体力ない子は小学校に上がって帰宅してから寝る子もいます。   体力ある子は2歳から昼寝しないって子もいます。 ただ 質問者さんの場合は23時になっても寝ない・・お昼寝の時間が長いかも知れませんね。  毎日のリズムを作ってますか? 朝は同じ時間に置き 朝食も同じ時間 お昼も夕食も同じ時間 とくにお風呂の時間を決めていますか?  我が家の子供たちが小さい時はお風呂の時間の後に水分補給して寝る用意って感じでした。 19時半にお風呂 20時に就寝   朝起きた時にカーテンを開けて朝陽を浴びさせると体が朝なんだって覚えるそうです 寝る時も暗くすると体が寝る時間なんだって覚えるそうですよ。  子供の就寝時間は20から21時に寝かせるのが良いそうです。  夜の間に体だけではなく 内臓 脳も成長するそうですよ、詳しい理由はわかりませんが育児書で読んだ記憶があります。 それに 質問者さんもお子さんが早く寝てくれると自分の時間を持てますよね。親も少し楽になります。    お昼寝の時間を無くすと無くすで寝ない子もいますので、少しお昼寝時間を短くしてはどうですか? 自然に起きるようにテレビの音を少しづつ大きくしたりとか音を出して徐々に眠りから覚醒する感じで起こすと機嫌も悪くならずに起きてくれますよ。  参考になれば幸いです。 もしも もう少し回答が欲しかったら ライフカテゴリーの育児に再投稿するともっと回答がつくと思いますよ。  三歳の男の子だと可愛いけど動き回るから大変ですね、私も三人男の子がいますので・・。質問者さんも体を休められるときは休めてくださいね。  

回答No.3

こんにちは うちの子供はとても寝る子で小学校に通うまで朝6時には起きてお昼寝を1~2時間して夜には9時くらいには寝てました。 その代わり起きてる間は動きまっくてましたよ。 今年、1年生ですが学校の無い日は今でも寝てます。 よく寝るせいか身長も高いほうでよく学年を間違われます。 あなたのお子さんは公園などは良く行かれるのでしょうか? もし午前中に行かれているならお昼寝の後に行かれるようにしてみてはどうでしょうか? また骨の発育には日差しが欠かせないので公園で遊ぶ行為はとても子供にも良いはずです。 成長ホルモンは確か23時から2時くらいの間に分泌されるので早い就寝は成長にも欠かせないと思います。 後は規則正しい生活習慣をお子さんに身につけさせてあげるといいと思います。 私は寝かせる前は必ず本を読んで読み終えるともう寝る時間だよと言い本人に自覚させていました。

noname#135062
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 公園には午後 午後と二回行っています。 こっちが疲れるくらい遊びまわっていますよ(笑)

回答No.2

うちは近所に幼稚園がなく、就学前まで保育園に通わせる地域だったので、5歳から2年保育で通わせていましたが、5歳の時も6歳の時も昼から2時間(13時半~)、お昼寝タイムがありましたよ いっぱい遊んでくるから、5時のお迎えの後、夕食まで待たずにウトウトしてしまう事もしばしば… 昼間にいっぱい遊ばせて、疲れさせ、夕食・お風呂の時間を早くするようにして早く寝かせ、朝を早く起こしてみたらどうでしょうか できるだけ外で遊ばせて疲れさせるのが一番だし、健康にもいいと思います

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

保育所ではお昼寝タイムを全員で取りますね。 すなわち6歳までです。 職員はその間に連絡帳などを書かなければならないため、 一人でも寝てくれないと困るんですね。 かといって遠足とかの1日中のイベントのときは 昼寝抜きですから、いらないといえばいらないのかも。 何歳までといわず、10分でもうたたねをすると 親子ともどもすっきりするものです。 お付き合いするのも結構苦痛ではありますが、 もし、保育所なんかに預けるようになると 子供も、習慣がないとしばらくは困るかも。